明けましておめでとうございます | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

旧年中はお世話になりました

今年もよろしくお願いいたします

 突然ですが

2020年のみそささざいの個人的な出来事ベスト5

 

第5位 シラサギのコロニーを見た

自粛太り解消の為にジョギングを始めて間もなくシラサギのコロニーに遭遇

季節は夏

彼らは日没が近づくと いつもここに集まってきた・・・いったい何羽いるんだびっくり

初めて見たので最初は衝撃的な光景だった

が、しかし、冬になると次第に姿を消し始めた

ここのシラサギ達が渡鳥なのか単にねぐらを変えただけなのかは私にはわからない

そして

数日前まではまだ5~6羽残っていたのに大晦日には1羽だけになった

がんばれ~

 

第4位 双子座流星群を見た

12月16日「(羽生結弦展 共に、前へ」の初日)の未明、寒い夜だったけど空は澄みわたっていた

画像ではよくわからないが、肉眼で見た流れ星はめっちゃ綺麗だったのよ流れ星

 

第3位 木星と土星の超大接近

2020年12月22日の夕刻、西の低空

肉眼だと木星と土星が一つの星に見間違うくらい近づいた

木星と土星がここまで接近するのは397年ぶりで、次は60年後らしい

生きてる時に見れてよかった

 

第2位 ネオワイズ彗星あらわる

太陽に溶かされ消えてしてしまうかもという心配があったけど、生き残りその姿を見せてくれた

7月3日に太陽に超最接近したが、消滅しなかったのだ

私が見たのは7月19日・・・この頃のネオワイズ彗星は日没後間もなく沈んでしまう

仕事が遅番だったら見れないし、19日の前も後も、雲が多くて見えなかったから、この日に見たのは本当に奇跡だと思った

次に見れるのは5000年以上先のことらしい

 かすかに尾を引き、エメラルド色に輝くその姿に感激・・・彗星のごとく現れる流れ星とはこのことか

 

第1位 羽生さんの生の演技を見れなかった

コロナでアイスショーが無くなり、全日本のチケ取りも参戦せず、生の演技を一度も見れずに2020年が終わった

悲しかった汗・・・けれど、

四大陸選手権初優勝と全日本選手権SPとフリーをほぼノーミスでの優勝は本当に嬉しかった

 

特に、コロナ禍で何もよいことがなかった2020年の終わりに、羽生さんの新プロ2つ、高い完成度の演技を見れたことは本当に幸せなことだったと思う

演技は琴線に触れるものだったからもちろんのこと、

闘って勝つ羽生さんの姿と語られたメッセージは、今何かと闘っている多くの人の心を勇気づけたと思う

自分も辛く苦しいときには、新プロ2つと「春よ来い」をリピすれば乗り越えられると思ったもの

 

そして

羽生さんのメッセージを聞きながら、年越ししたらとても穏やかな気持ちで新年を迎えられた

癒されましたおねがい

羽生さんも、お元気で怪我なく過ごされますように

 

 

思い返せば、コロナ禍でのメッセージ#SkateForward明るい未来へ というのもありましたよね

 

スケート連盟Twitterアカウント様、素敵な企画をありがとうございました

 

 

最後にくだらない話を一つ

2021年が始まるその瞬間、私は宇宙にいた・・・・・・嘘ですキョロキョロ

「0:00ちょうど、家族皆で大ジャンプをしてコロナ禍の地球から離れよう」ひらめき電球

という愚息の提案で、地表から50cmぐらい上空を一瞬だけさまよってた(=ただジャンプしただけ)あせる

コロナ禍で長男は帰ってこなかったけど、その前に5時間ほどオンライン飲み会をしてめっちゃ楽しかったのでそのノリでジャンプしたのよ

てへぺろ

 

今年は明るい年になりますようにお願い

 

 

【正月に読み返したいWEB記事】 ~自分用なので後で随時追加します

男子フィギュア羽生結弦2015~写真特集 JIJI.com 2020.01.02

無敵の羽生謙信!今季世界最高319.36点で奪還「戦い抜けたな」苦悩乗り越え頂点スポーツ報知2020.12.27.6:00

羽生結弦、語る フリー編(3)反省のSP「もっと余裕のあるいかしたものにスポニチ2020.12.26.22:32

羽生結弦、語る フリー編(4)「天と地の間、そこにおれがいるんだぞ」スポニチ2020.12.26.23:20

 

羽生の演技「天と地と」川中島が聖地に!?上杉家の強運守、売上げ5倍 デイリー2020.12.29