市ヶ谷のYUZURUⅡ写真展、増えたお写真わかったよ | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

そういえば、センター試験が間近ですねあせる

母親が頑張っても、焦っても、子の受験には直接関係はないですけどね

受験シーズンになると家に受験生いなくてもそわそわしちゃいます

だって、JR市ヶ谷駅の改札を抜けて 目に入って来た大手予備校の看板を見たらね

子の受験期に、毎日胃がキリキリと痛んだ昔の記憶がふいに蘇ってきたのよ

市ヶ谷の予備校、説明会だけは私も足を運んだっけな

家の上の子達はもう大学生だけど、そんなことを思い出しながら、会場を目指しました

 

DNPプラザの青い看板は目立つから迷わずたどり着けて、駅から近いしめっちゃありがたい

そして入り口に写真展の控えめな看板、でも、これを見ただけで心は躍る音譜

 

中に入った所らすぐにめっちゃ大きなパネル、ドキドキ

 

 

2Fへ上がるとキラキラ

おしゃれな建物に似合うおしゃれな白シャツ羽生さんの巨大パネルにしばし、うっとりするラブ

 

会場に一歩足を踏み入れると

仙台の時とほぼ同じ展示の並び、羽生さんのお写真が目に飛び込んできました

そして、3か月前に国際センター駅でみたあの感動が蘇ってくる~アップ

 

参照: S-style 2018.10.14 「10月15日(月)~21日(日)開催羽生結弦写真集YUZULUⅡ発売記念写真展」

リンク先の画像を見ると仙台の展示の様子がよくわかります

行けなかった方、記憶が薄れていた方は必見ですビックリマーク

 

YUZURUⅡを手に持ち、目の前の大きな写真と見比べながらお写真ガン見してた私、ちょっと怪しい人に見えたかもしれないわねキョロキョロ

でも、仙台での展示と比べてどのお写真が増えたのか、確認したくなったのよ

だって、@webSportivaさんのツイに8点追加とあったでしょ

これ探すの意外に難しいミッションダメだぁ顔

 

でも

半分ぐらい見終えたところで、追加されたお写真の1枚はすぐわかったよ

写真集だとP.111下のお写真ね

この一角のコーナーは仙台では窓際に6枚の写真が展示されてました

P59、P.51、P.64、P.48、P.110、P.108

そこに今回はP.111のお写真が増えた

 

あとはどれが増えたのか、よくわからなくてガン見しながら何周もうろうろ見てまわりました

人の記憶って薄れていくものだし、まして3か月前の記憶なんて思いだすの無理~汗

それにYUZURUⅡは穴があくほど見てるから、どの写真も既視感ありすぎで全然検討がつかないのあせる

 

けどS-styeのリンク先の画像をよく確認したら

仙台の展示では、写真集P.67・P.86のお写真があるパネルと、P69のお写真のパネルの間は、何もないことに気づいた電球

でも、昨日はそれらのパネルの間に写真集のP.68の2枚が展示されたパネルが置いてありました

 

だから、

P.68のお写真2枚(ここまでで合計3枚発見)、これも今回追加したお写真ね 

P.68は2017年四大陸、クレイジーな羽生さん、かっこいい

 

あとどれなのかなぁ・・・と考えた時、ちょっとひらめいた電球

追加のパネルが置かれいる裏のお写真とか、それを横断する場所に置かれてるパネルは追加されてる可能性大かもな・・・と

 

そんなふうに推理すると、

P.68お写真のパネルの裏に掲示されてた写真(P.46の下)も追加されたものだと思う

これ南北線の北4番丁駅にあったお写真よね、かわいい

P.46の左下のお写真1枚追加(ここまでで合計4枚発見)

 

同じように考えると、P.68のお写真のパネルの向かい側のパネルも追加されたものかもしれない、その裏のパネルとかも・・・

だって、会場の写真の順番はほぼ時系列で並んでるからね、仙台の時も今回も、

パネルの並びはほぼ同じ、パネルそのものは同じもの?を使用してると思うから、追加されたパネルの探し方は

たぶんこの推理であってるわ

 

P.68のパネルの向かい側のパネルは

P.98の下のお写真、(ここまでで合計5枚発見)

2017年のFaoIのキャッツアイの衣装懐かしいキラキラ

でもこのお写真はオープニングでジャンプしたあとの足上げ?よね

足上げのどや顔、めっちゃ好きラブラブ

 

そして、 その後方にあったお写真、写真集だとP.121上と右下お写真も仙台には無かったような気がします

P.121の2枚、(ここまでで合計7枚)

P.121の下のお写真は、写真集では小さくてよくわからないけど、

会場の大きなサイズでみると、羽生さんの目には涙がいっぱい溜まってるの汗2

上を見上げてるから涙はこぼれてないけど、胸が熱くなるこの1枚、大きな写真で見せて頂きありがとうございます

 

そんな感じで追加されたと思われるお写真を特定したけど

これら7枚のお写真、やはり仙台では見てないような気がしてます

でも、自信は全然ないから、違ってたら教えてくださいね

 

あと残り1枚、8枚目の追加写真は、どれなのか、さっぱり、わからなかったです汗

 

1月14日追記

残りの一枚は、P.41だそうです ← ツイッター情報

特定された方、凄いです。

ありがとうございます

 

あっ、でも

1階パネルも入れるとすると、P.141の写真もそうですよね
仙台の時はこれはなかったから

この笑顔、爽やかで素敵です

羽生さんの笑顔は皆を幸せにして癒してくれるラブラブ

 

大きな写真というだけで迫力&魅力がめっちゃ倍増するから、写真展大好きです

そして、トリミングによって印象もかわってくるでしょ

写真集の画像と現物のお写真見比べて新たな発見をするのも会場に足を運んだ時の楽しみでもあります

 

例えば、P105上のお写真、写真集では座席部分が少しトリミングされてるけど

会場で見た写真はロシアの会場のカラフルな椅子が淡く映りこんでいてとても素敵な背景になってます

黒の練習着との対比もいい感じ

お隣のアップのお写真なんて、その温かい色合いの背景の効果で、羽生さんの優しいお顔がさらに優しく見えましたキラキラ

 

他の写真の感想も書きたいところだけど、長くなるからやめておきます

 

素敵なお写真、たくさん見れて、めっちゃ楽しかったし、お友達にも会えて嬉しかったなぁ

 

集英社さん、能登さん、東京でも写真展をありがとうございました

 

 

追記―

羽生さん、

日本スポーツ賞の大賞と

テレビ朝日ビッグスポーツ賞の大賞のビッグスポーツ賞、受賞おめでとうございますクラッカー

 

来期も、現役続行を明言してくれて嬉しい

4A込みのパーフェクトパッケージ、楽しみに待ってます 音譜

そして

羽生さんの夢が叶いますように、

もうケガに苦しみませんように・・・と、毎日祈ってます流れ星