先日、仙台に行ってきました
行先はこのアーケード商店街
自然光を取り込むこの丸くて明るい屋根がいいですよね
季節のディスプレイが映えるなぁと、訪れるたびに関心しながら眺めたりします
今回おもしろいと思ったのは、このめっちゃ大きい羽根つきの羽~
最後に羽根つきをしたのはいつのことだったかな?もう思い出せないくらい昔じゃん
そんなことを思い出しました
そして、今回もお目当ては仙台縁日さん
能登さんのお撮りになった羽生さんのお写真をどうしても見たかったのです
なので、家族の少しのヒンシュクと温かい理解を得て
「羽生結弦写真展 photo by 能登直 Vol.10」(後期)写真展を見てきました
前期にあった両手を広げた春ちゃんのきゃだいパネルあった場所は通常の出入り口に戻っていました
2週間前に訪れた時のクリスマスツリーは、お正月飾りにかわっていました
お写真は全紙サイズ?が15枚
FaOI静岡が1枚
フィンランド大会が6枚、ロシア大会が8枚だったように記憶しています。
かなり忘れてしまったけど、記憶が薄れないうちに感想を少しだけ書いておきますね( ..)φメモメモ
最初に目に飛び込んできた1枚は、FaOIの春よ来い、あの瞬間の感情のこもった表情と手の表現、めっちゃ好きです
その下にあったお写真、フィンランド大会の滑走準抽選前のお写真かしら?
椅子に刑事君と羽生さんが並んで座ってるんだけど
振り返った刑事君はちょっとビックリしたような表情なのに羽生さんはニヤニヤしてて、なんか楽しい1枚でした
リラックスしてる時の羽生さんはこんな表情なのね
そして、上の段2枚目、フィンランド大会、SP後の会見かな?
ドアップに耐えれる麗しさに敬服です
彼が下向いてる表情は美しいですよね。
髪を耳にかけ、天使の輪も出来てるあのショットは彼のかわいらしさが倍増して見える1枚でした
その下、
フィンランド大会、羽生さんの横顔に木漏れ日みたいにキラキラが反射して映ってる不思議なお写真でした。
あれはオリジンの衣装のキラキラが移って見えてるのかな?
その横にあったフィンランド大会の表彰式のメダルと花束持ってるお写真、左上からのライトがお月様みたいでよい効果でした
あとは、フィンランドEXの写真が2枚、ロシア公式練習2枚、ロシアSP2枚、ロシアFS3枚・・・だったかな
もう5日もたってしまったから、写真はなんとなくしか思い出せない
記憶が薄れてくのが悲しいなぁ
でも、よく覚えてるのもまだあります
最後の写真は、ロシア杯のフィニュッシュポーズ、
私には羽生さんの目が潤んでるように見えたのです
彼の思いが伝わってくる素敵なお写真でした
その手前に、フリーの演技直前のリンクサイドでオーサー、ジスラン、プーと一緒のお写真がありました
羽生さんは下を向いてる、緊張が伝わってくる瞬間のお写真です
じっと見てたら今だに心配で動悸がしてきますよ
それから、バックヤード?での、めっちゃ笑顔のアップのお写真がありましたよね
どのタイミングのお写真かはわからないけど、ロシアで滑れて嬉しかったんだろうな・・・
私は、けわしいお顔、男らしいお顔、切ないお顔のような感情を揺さぶるの羽生さんのお写真が好きなんだけど
羽生さんの笑顔見てたら、やはり幸せな気分になるよね~
来てよかった、めっちゃ幸せな気分
と思いながら、会場を後にしたのでした
新年早々、心が満ち足りました
羽生んさん、能登さん、仙台縁日さん、ありがとうございます
後期は1月16日までですね
木曜定休ですから、遠方から行かれる方はご注意下さいませ
追記―
マブチさんに行ったら、見つけました
2日~の初売りの福袋だから、さすがにもう無いと思ってたけど2つだけ残ってました
お店の方に伺ったら数量制限はしてないとのことでしたので、自分の分とお友達の分2セット購入、
たぶんこの福袋はそれで完売ですね
その後にお店に行かれた方々、ごめんなさい
でも
このタイミングで、仙台に行けて、今年はめっちゃ幸せだな~と思う年の始まりでした
弾丸日帰りの終わりに、車窓から見えた宮城の景色、美しかったです
帰りは前回と同じ時刻の同じ行先の列車に乗ったので、前回のお写真と比べてちょっとだけ日が延びたことを知りました
毎日寒いけど、春は着々と近づいていますね
リハビリと練習、順調にいっていますように・・・☆彡