能登さんの撮影された羽生さんに会いたくて仙台に行ってきました。(^O^)
はい、仙台縁日での写真展が目的です。
前期は11日間、後期は12日間と展示期間がとても短いので、日程の調整が大変でした。(´_`。)
昨日が前期最終日、ぎりぎり間に合いました(^^ゞ
仙台経済新聞(2016.12.16)クリスロード商店街「仙台縁日」で「羽生結弦写真展」 能登直さん撮影の28点
早朝にお友達と合流し常磐道を北上、
仙台東インターで降りて、地下鉄東西線の荒井駅の駅前に車を停めて、電車で移動することにしました。
荒井駅を利用したのはゆづ友さんのアドバイスだったのですが、駐車場が1日600円と格安だったので助かりました。(*^▽^*)
荒井駅では、いきなり2枚の羽生さんのポスターがお出迎えしてくれましたし、地下鉄での移動を選択したのは正解でした。
きっと他の駅にも貼られているのだろうと思いますが、
特に地下鉄の仙台駅では、いたるところに羽生さんのポスターが貼られているんです。о(ж>▽<)y ☆
もう、それだけで、テンション上がります。(≧▽≦)
平静を装う努力がいりますよ。(^_^;)
近づいて、ポスターに添えられた言葉も読みました。
どなたが考えているのでしょう?
素敵な言葉ばかりでした。
そして、クリスロードはクリスマスの装い。
多くの人でにぎわっていました。
まず、仙台縁日の前の通りの人波が途切れるのを待って巨大ポスターのお写真を撮りました。
迫力満点です キャ━━(#゚ロ゚#)━━ッ!!
お友達としばらく眺めてしまいました。
どきどきしながら中に入ると、素敵なお写真が・・・15枚
オータムクラシック、スケートカナダ、NHK杯のときのものです。
オータムが4枚、スケカナが8枚、N杯が3枚でした。
きっと続きは後期ですね。
また、行きたいなぁ
能登さんのお写真は撮影禁止でしたが、展示物で撮影してもよいものがありましたので、
そちらだけ撮らせていただきました。
どれも素敵なお写真ばかりでしたが、私は特に
N杯表彰式後、右手にトロフィーを掲げている写真がいいなぁと思いました。
羽生さんの誇らしい表情、衣装のキラキラ、生地の感じ、その詳細な部分まで鑑賞することができました。
SS席から見たときは細かい部分までは見えませんでしたが、このお写真を見て本当に美しい衣装なんだなと思いました。
また、写真には写りこんではいませんが、彼の視線の先・・・
その瞳に映っているのは、きっと、あの日会場を埋め尽くしたたくさんのファンなのかもしれないなぁ・・・そう思ったら、
おめでとうの声や拍手が再び聞こえてくるような気がしました。
こちらも幸せをいただけるような心がすがすがしくなるお写真なので、その前からしばらく動きたくなかったです。
そのあと、南北線の八乙女まで移動して、利休泉本店でおいしい牛タンをいただきました。
肉厚なのに柔らかくてとてもおいしかったです。
支払いの時、レジの上に掲示してある右から5番目のサインを眺めていたら、
「今までに2度ほどご来店いただいております・・・・・」
と教えていただきました。
他に何か観光をしたわけでもなく、ただこれだけの平日仙台でしたが、私にとっては心満たされた1日となりました。
そして、帰宅後に知ったニュース、(T_T)
欠場はご本人が一番悔しいと思いますが、今は体調を整えることに専念してゆっくり休んでいただきたいと思います。
今日あと半日お仕事頑張れば、明日は、私も大阪です。
羽生さんのいない全日本選手権はとても寂しですが、会場で全選手に声援を送りたいと思います。