宇野昌磨くん、ロンバルディア杯優勝おめでとう | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

ロンバルディア杯、新葉ちゃん、昌磨くん優勝おめでとうございます。ヾ(@°▽°@)ノ
(土日、仕事だったので、abemaTVでJrGPS横浜だけ見て寝てしまい、ロンバルディアは先ほど動画で拝見しました。)

昌磨君、4回転フィリップはまだ、完璧じゃないけど、攻め続ける昌磨くんのこれからが楽しみだなぁと思いました。
とにかく優勝おめでとう!と思いながら見たプロトコル、

ロンバルディア杯男子FSジャッジ・スコア

 
最初の4Fは軸が少し曲がったね。
でもよく耐えて着氷、基礎点12.30からGOE-2.40、で9.90点
4Tはお見事、基礎点10.30にGOE+1.80で11.90点
3Loもきれいに決めて基礎点5.10にGOE+1.12で6.22点、
スピンはどちらもレベル4ですね。
FCSp、Fはフライングスピンで、Cはチェンジフット=足替えスピンかしら?
                    もしかして、Cはキャメルスピンとか??(;^_^A
CSSpはチェンジフットシットスピンのことですよね。?
よくわからないので、後でもう一回動画見てみようっと!
そして、StSq、ステップシークエンスはレベル3です。
後半の3A3Tのコンボは素晴らしかったです、基礎点14.00にGOE+2.40で16.48点
・・・
と、ここまでプロトコル見て次は2度見しました。( ̄□ ̄;)!!
4F <<+REP って 1.98点しかもらえてないんだわ。
確かに着氷乱れたけど・・・なぜ?
素人の私、動画だけ見た時は気づかなかったけど、ここはコンビネーションにしなきゃいけなかったところなのね。

そう言われてみれば、コンビネーションジャンプは1つしか、入ってなかったもんね。
昌磨くんって、こういう衣装もめっちゃ似合うのね♡と衣装を気にしつつ、演技に見とれてたから気づかなかったです(;´▽`A``、
だってシースルーなんだもん(/ω\) 素敵♬


そして、+REPの記号って、「もし転倒等で2回ともソロジャンプになった場合、2回目のソロジャンプに「+REP」という記号がつき、本来の基礎点の70%になるというルール」ってやつですよね?
それにしても、1.98点て・・・低すぎないかしら?と一瞬思ったけど << の記号がついてるから、ダウングレードという判定だったのですね。
4Fでなくダウングレードした3Fの基礎点は5.3、でも後半のジャンプなので1.1倍して基礎点は5.83点、
だけど、コンボにしなきゃいけなかったので、70%しか点数はもらえない
計算すると、5.83×0.7=4.085点
結局、4F <<+REP の基礎点は4.08点、でもGOEが-2.10なのでそれを引いて、残った点数が1.98点なのです。
4.08-2.10=1.98点
き、厳しい(´□`。)

攻め続けるって、リスクも大きいんだなぁとつくづく思いました。
でも、まだ、初戦ですから焦らず頑張ってください。
スコアの伸びしろはいっぱいある、ある!!

次の試合を楽しみにしていますね。

昨晩のgoing昌磨くんインタより
「去年の自分には負けたくはないので、去年よりいい成績を残したいし
実力も付けたところを皆さんにお見せできればと思います


宇野がリード守り優勝 ロンバルディア杯 Sponochi Annex 20160911
宇野昌磨が優勝 2度の4回転フリップは着氷乱れる 日刊スポーツ20160911

後半の4Fのコンビネーションの成功を期待しながら、待ちたいと思います。
 

待つと言えば、羽生さんの新プロの発表が待ち遠しいです。
曲名は何だろうか?
そう考えただけでワクワクドキドキします。o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
そして、ジャンプ構成なども教えてくれるのかしら?

ピークをどこに持っていくかを考えたとき、初戦では無理はしなくていいですけど、今シーズンのジャンプ構成は知りたいなぁと思います。φ(.. )