(追記あり)4大陸のケヴィンレイノルズ選手を見て思ったことなど | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

4大陸選手権、感動のうちに終わりましたね。
パトリック選手のフリー素晴らしかったです。
これで世選がますます楽しみになってきましたよ~。
パトリック選手、優勝おめでとうございます。
知子ちゃんも念願の金メダルおめでとう。
選手の皆さん、お疲れ様でした。

4大陸選手権、感動する演技はたくさんありましが・・・
お友達のケヴィンレイノルズ選手の記事にコメントしてたら、彼の記事を書きたくなりました。

Wikipedia2010年スケートカナダにおいてISU公式戦で初めて1つのショートプログラムで2度の4回転ジャンプ(4S-3T、4T)を成功させた選手であるとあります。
その頃はフィギュアスケートを夢中で見るという事はなかったから、ずっと後になるまで知らなかったです。

そして驚いたのが13歳まではフィギュアスケートとアイスホッケーを平行して習ってたということ。
あのスタイルと細さはどう見てもフィギュア体型だと思うけど、ホッケーもしていたとは驚きです。

さて・・・
4大陸選手権、ショート後のインタ
―三田アナ「久しぶりの大会どうでしたか?」
「残念な気持ちがいっぱいあります。最初のジャンプから失敗を度重ねて二つの4回転ジャンプは大きなミスして・・明日は新しい演技をこれからがんばります」
―「日本のファンへ向けてメッセージをお願いします」
「申し訳ありません。今回のパフォーマンスは足りなかったんですけど、フリープログラムは全力でがんばります」
日本語上手ですよね。それもそのはずです。
彼は日本語能力検定3級を持っているんですから・・・

どこで見たんだっけ?と思ったらこちらの記事でした。
JSPORTS:2014世界選手権男子SPコメント
後から知りましたが、2013年―2014年のシーズン、彼は靴の問題とかいろいろあったんですね。
たまアリで見たケヴィンさんの演技、私には素晴らしい演技でしたよ。
でも、ジャンプはことごとく回転不足をとられ11位と振るいませんでした。
オリンピック直後で、パトリックさんは出てなかったし、私はカナダの枠を心配したような記憶があります。
優勝は羽生さん、銀メダル町田さん、こちらは素晴らしい戦いでしたよね。
表彰後二人のインタビューの「来年は容赦なく・・」「容赦なく?」「ぶっ潰しに行きます」のやり取りが、今となってはとても懐かしいです。

話が戻りますよ。
2013年大阪での4大陸選手権、演技後のインタビュー
皆さん、今日は来てクレタ。見てクレタ。ありがとうございました。」
と、片言の日本語だったのに、先日のインタではよどみなくパーフェクトな発音でお話されてましたよね。
いつ、3級を取得したのかまでは存じ上げませんが、ここ数年で飛躍的に日本語が上手になったのは確かです。

2013年、あの時の4大陸、金メダルは羽生さんに・・・・と思っていた私には、ほろ苦い大会となりました。
記憶が正しければ、TVは羽生VS高橋みたいな煽り方をしていたと思うのですが・・・
彼のことはノーマークでしたよね。
ケヴィンさんはショート6位(78.34点)からフリー1位(172.21点)で金メダル。
羽生さんはショート1位(87,65点)からフリー3位(158.73点)で銀メダル
その差は4,17点、見事な逆転優勝でしたよ。
気付いたらTVの前でスタオヘ゛してましたからね。

生でケヴィンさんを初めて見たのはその年の6月、DOI。
学生服に学生鞄で現れ、何か日本のアニメの曲を滑ったんです。
アニメに全然詳しくなくてその時はアニメの曲って全然わからなかったけどね。
学生服来てるし、始業のチャイムの音まで入ってるのに、曲はジャズ調だったからちょっと驚きながらも、しっかり見ましたよ。
間近で演技を見てとても好きになりました。そして、翌7月に確認したアサインではスケートカナダとNHK杯に名前があったのに・・・
やったぁ~大阪で見れる♫と思ってたのに欠場でした。
スケカナも欠場。
だから、このシーズンのGPSに全く出れなかったかった彼が、オリンピック選考をかけた国内選考で2位というニュースを知った時は嬉しかったですよ。

カナダナショナル大会後のインタビュー:2014年01月13日
JSPORTS:フィギュアスケート カナダ選手権レポート 男子 ケヴィン・レイノルズ選手 インタビュー

けれど、翌シーズンのGPSも出ませんでした。
怪我とスケート靴の問題による欠場でした。
2015年のカナダナショナルは出ましたがSP後に棄権でした。

この年の優勝はナム君。
ナム君の成長は素晴らしかったけど、私はケヴィィンのことも心配でした。

ケヴィンさんは、4月に手術をしていました。
彼は、靴の問題等を含め、2シーズンも苦しんでいたことになります。
それを知り、手術後のリハビリを経て、復活した彼の演技をTVで見た時は泣きました。
ショートは20位だったけど、フリーは8位、総合11位でした。
ケヴィン、ケガから復活して演技を見せてくれてありがとう。
これからも、応援してるよ。

イッキに書いたので、話があちこちしてしまったし、オリンピックのことは飛ばしてしまったけど、書きたかったことはたぶん書けたと思う。
最後までお読みいただきありがとうございました。

2月25日追記-
コメント欄でお名前のあがったRさんは、お友達のRちゃんでした。
私がブログをはじめた頃からの、尊敬するブロガーさん。
りんちゃんのDOIのケヴィンの記事にリンクさせて頂きます。
ケヴィンの動画は既に削除されて見れなくなってたけど、ケヴィンが演じた曲「Bat not for me」は
ご紹介のリンク先から見れるようです。

ツイッターにはツイッターの良さがあり、ブログにはブログの良さがありますよね。
ツイッターは情報が早いし、とても便利。
でも24時間へばりついているわけにもいかないから、流れてくる情報に乗り遅れたり、後からは、なかなか遡れなかったり・・・
結局遡れなくて残される時もありますよ~。
そして、私はすぐ忘れるから、お気に入りの情報さえも、あれなんだっけ?と時間の経過と共になかなか探せなかったりすることあるある。
とてもある。

ブログは、書き手の気持ちがすぐ近くに感じられるし、時間が経ってから読んでも、その時の新鮮な気持ちが蘇るから、好きなんですよね。

りんちゃんの素敵なケヴィンの過去記事に繋がることができて、ブログっていいもんだなぁとつくづく思った朝でした。

さっ、では、お仕事行ってきま~す。