10月8日今夜は皆既月食です(追記あり) | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

 
  
今夜は 皆既月食。
皆既月食とは太陽と地球と月が一直線に並んで、地球の影で月面がすべて覆われる現象。

東の低空に見える月が18時15分頃から欠け始めます。
そして、19時25分から20時25分までの1時間は月が地球の影にすっぽりと入る皆既月食となります。
この時 月は赤く見えるので、皆既月食のこの月は 別名「血の月=ブラッドムーン」とよばれています。

では、なぜ月が地球の影に完全入る=太陽光が遮られるのに 月が真っ暗にならずに赤く見えるのでしょうか?
実は大気中を太陽光が通り過ぎる時、その光は大気の影響で屈折します。
その屈折した太陽光が月面まで届くのです。
つまり、地球の大気がレンズのような役割を果たし、屈折した太陽光が月面まで届くということですね。
この時、波長の短い青い光は大気に散乱されるので月まで届きません。
でも、大気に散乱されにくい波長の長い赤い光は、大気中を通過できるので月まで届くことができるのです。

参照:国立天文台月が赤黒く染まる理由説明図
    国立天文台「皆既月食 2014年10月8日」

その光がほんのりと月を照らすので赤い月が見えるのです。
夕日が赤く見えるのも同様の理由です。

夕飯の前後の忙しい時間帯ですが、お天気に恵まれれば、南東の空に必ず見えます。
観察といっても準備は何もいらない。
夜更かしも必要なく 裸眼で見えるので 誰でも気軽に楽しめますね。
そうだ、スケート観戦用の双眼鏡がこんなところでも立ったりして?
双眼鏡で見るブラッド・ムーンのクレーターは神秘的に見えるのではないでしょうか。

私もずっと見たかった赤い月に期待しています。
約1時間のブラッドムーン出現の後、20時25分頃から白い月が満ちてくるのが見えます。
そして、21時35分には いつもの見慣れた満月に戻ります。
ブラッドムーン、幻想的な赤い月、お時間の許す方は、ぜひご覧になってください。



10月8日22時 追記―


19時26分ブラッドムーン

   
 


 20時36分ブラッドムーン