
ジャハ゜ンオープンの魅力は、
フリー新プロのお披露目の場であるということと、(私はこれが一番の楽しみ)
そして、3地域対抗のチーム戦なので、通常の試合とは異なる演出で、
キスクラでチームを応援する選手達の様子や、力を出し切れなかった選手を慰めるような微笑ましい光景が見られること、
新プロのお披露目と言っても、個人戦でなく団体戦なので、プレッシャーもそれほどではないのではないでしょうか?
なので、その分、のびのびとした演技を見れることが魅力だと思っています。
さらに新プロの客席の反応を見ることもできます。
演技後のインタビューで宮原知子選手が
「すごく気持ちよく滑れて、思っていたより緊張しなくて体もうまく動いたのでよかった」
とおっしゃっていましたね。
素晴らしい演技でした。
DOIの時も感じたのですが、知子ちゃんは、見る度に上手くなっている気がします。
会場のスコアには131.94点PBと表示されていました。パーソナルベスト。フリー新プロのお披露目の場であるということと、(私はこれが一番の楽しみ)
そして、3地域対抗のチーム戦なので、通常の試合とは異なる演出で、
キスクラでチームを応援する選手達の様子や、力を出し切れなかった選手を慰めるような微笑ましい光景が見られること、
新プロのお披露目と言っても、個人戦でなく団体戦なので、プレッシャーもそれほどではないのではないでしょうか?
なので、その分、のびのびとした演技を見れることが魅力だと思っています。
さらに新プロの客席の反応を見ることもできます。
演技後のインタビューで宮原知子選手が
「すごく気持ちよく滑れて、思っていたより緊張しなくて体もうまく動いたのでよかった」
とおっしゃっていましたね。
素晴らしい演技でした。
DOIの時も感じたのですが、知子ちゃんは、見る度に上手くなっている気がします。
帰宅して確認したら、自己ベストを5点以上も更新する高得点でした。
でも、ジャパンオープンの得点はISUの公式記録としては公認されません。
プロ・アマ混合の大会だし、ショートは行わず、フリーの演技しかありませんからね。
今回で3度目のJO観戦ですが、ぶっちゃけ、今年は客席に空席が目立ちましたね。
帰宅して録画を確認したら、比較的埋まっているロングサイド中心のカメラワークだったので、
会場で感じたほどの寂しさは感じなかったのですが、あれほどの空席が目立つショートサイドと
3~4階席は初めて見ましたよ。
もう少しチケットが安かったら、ソチオリンピックからフィギュアスケートファンになられた方とか、
近隣の方とかも観戦しやすかったのではないかなぁと思っていましたが、
今回はそういうお席も少しあったようですね。
会場で偶然お会いしたブロ友Rさん、福岡のGPFでお会いして以来でしたが、
9000円という格安チケットに吊られて1週間前に観戦を決めたとおっしゃっていました。
そういえば私が登録しているチケットサイトからも同様のメールが届いていたような気がします。
私の席はSS席、21000円、ショートサイドでしたが、
その後ろの空席を何列か飛ばして後方に埋まっていた席がありました。
そこが9000円の席だったようです。
フィギュア界にとっては、そういう席が出ない方が、いいに決まっていますが、
めっちゃ、お得な席だと思いました。
でも、結果的にはそちらも埋らなかったんですよ。
理由は明白ですね。
チケットが全く取れなかったNHK杯、(10月10日~13日の2次販売に最後の望みをかけます。)
チケット取りの激戦が予想される全日本・・・・
たまアリのような収容人数の多い会場なら、チケットも取りやすいのになぁ・・・
とちょっとだけ思いました。
自分が首都圏在住だから余計にそう思うのでしょうね。
さて、今回、特に観戦して良かったなぁと思ったことは、
今季休業を宣言したパトリック選手の素晴らしい演技を見れたたことです。
最後まで丁寧に滑ってらっしゃったし、ジャンプもクリーンでした。
スタミナも切れてない・・・・今季休業している選手の演技とは思えなかったですね。
ショパンメドレー、鳥肌が立ちました。
それに、TVではカットされていましたが、プルシェンコ選手とメリルデービス&チャリーホワイト組の演技が素晴らしかった。
男子と女子の試合の間にゲストスケーターが滑ったんですよ。
プル様の「Storm」は圧巻でしたね。
間違いなく この日一番の歓声とスタオヘ゛でした。
翌日は出勤だったし、週末、家を空けると家のことが滞るし、昨日は台風の休校で子ども達が全員家にいたし、
思うように観戦記が書けませんでした。
でも、すぐに地上波放送があったので、皆さんも各選手の演技はご覧になりましたよね。
私は記事に取り上げた他にも感動した演技がいくつかあるんです。
それから、書いた感想も感想とよぶにはあまりにも省略しすぎていますが、
取りあえず、今日のところは、このような記事でご勘弁下さい。
JOの観戦記が書きあげられるかは、今のところ未定です。
秋は意外と仕事が忙しいのよ~。