ちなみに私、PIWは観覧2回目の初心者です。
ふれあいタイムのことばかり記事にしていますが、PIWのショーそのものが好きです。
一人観戦の私は、まだかなぁまだかなぁと待ってる時に、ふいに聞こえてくる始まりの鐘の音や
静かなBGMさえも、いいなぁと思うんですよ。
幕が開いて次々に滑り出していくスケーター達。
オープニング素敵ですよね。
現実から、一気に夢の世界へと引き込まれます。
オープニングの町田さんは白夜行の衣装、まさか、ここで見られるとは思っていなかったので嬉しかったです。
物語の終焉と運命を共にするように昨年のクリスマスイヴの日に封印した白夜行、
またどこかで見せていただきたいなぁと思いました。
ふれあいタイムの記事に行く前にちょっとだけPIWの感想を書きますね。
私は昨年のミュージカル仕立てのプログラムの方が好き。
私はストーリー性がある方が惹きこまれるんだな。
でも、今年の演出に様々な楽器を使ったプログラムも素敵でした。
一番心に残ったのはチェロの群舞。
小林君、カッコ良すぎます。(昨年の髪型より今年の方が好き、帽子も似合ってたね)
次に心に残ったのはギターと女性陣の群舞。
赤と白の衣装でフラメンコ風な振付が素敵でした。
由希奈さん、群舞でもソロでもひときわ目を惹きます。
ジュピター、めっちゃ良かったです。
彼女のレイバックスピンのポジションの美しさは天下一品です。
(彼女の現役時代をほとんど知らない自分が悔やまれました)
ここから、ふれあいタイムの続き④です。
最後は町田さん。
EXシートだからと言って必ずしも選手と触れ合えるわけではないと知った瞬間です。

気付いたら目の前にいた町田さん。
うそぉ、どこからワープしてきたの?
真正面。けど私からはとっても遠い。
さすがに声はかけられませんでした。
そして、ドミトリさんはこのエリアをスルーして行かれました。
たくさんのファンと触れ合う町田さんを目で追いながら、ひとつの望みにかけることにして待ちました。
呼べば、2週目で、来て下さるかも?しれないって
ふれあいタイムで偶然お隣になった方に教えていただきました。
でも、それは1周目でスルーされたところ限定らしい。
はい、いきなり2周目画像です。

リンク内にはもう町田さんしか残っていなくて、多くの方が帰り支度をされていました。
私の所まであと少し・・・・
あの辺りはきっと1周目でスルーされたところよね。
私は上述の通り、ふれあえなかったけど、私がいた所は、スルーされたわけではない。
だから、今いる場所まで町田さんが来て下さるかはかなり不安。
そして、その頃、目的を果たした観客は早々とお帰りになっていましたので、
ふれあいゾーンにも一人分・・・二人分・・・・ぽつぽつと空間ができていました。
さすがに人を飛び越えての横入りはできないけれど、ちょっとづつ左ににじり寄っていく私。
タイミングを見て「町田さ~ん」と呼びかけてみたりもしました。
まだ、ここにファンがいますよ~的なアピールのつもりです。
そうこうするうちに、そして、私のところまであと数人。
私の隣の隣の方とお話されているときの町田さんの笑顔がとてもさわやかでした。

「選手を止めての写真撮影はご遠慮ください。お時間迫っておりま~す。ご協力お願いいたします」
というのスタッフの催促にもめげす、この方はたくさんお話されていましたね。
おかげで、私もたくさん写真が撮れました。
そして、町田さんも終始 笑顔で対応されていました。
きっとショーの後でお疲れでしょうに。
何十人・・・・何百人という方と握手して同じような話を何度もして絶対疲れているはずなのに・・・・・
えらいわぁ。
そう思ったら、いきなり緊張してきました。
すぐ左隣の方とのは、お花を渡してひとこと言葉を交わして、すぐ終わりました。
えっ、もう私の番?
初めて生で見た「ジュ・トゥ・ヴー」感激しました。
かなりロマンチックな振付けですよね。惹きこまれました。
帽子、コート、煙草、赤いスカーフ、すべての小道具がとても効果的だと思うんですが、
ご自身で揃えたんですか?
スカーフを見て、私は、自分がそこにいるような錯覚さえ覚えました。
ジャンプもクリーンですばらしかったです。
このプログラムが今季のエキシビションなんですよね。
何度でも見たいです。
だから、スケートアメリカとエリックボンパール杯頑張ってください。
世界選手権のメダル争いも楽しみです。
今日のオープニングでもう見れないと思っていた白夜行の衣装が見れたので嬉しかったです。
もう、あのプログラムもう滑っていただけないのですか?
私、白夜行大好きなんです。
今日はありがとうございました。
と、本当はいろいろ話したかったのですが
緊張のため、かなり はしょっって、しかも早口で、太字部分だけなんとか伝えました。
そして、肝心の町田さんが何と返してくださったのか、全く覚えておりません。
ふれあいタイムは私の後、1人で終了しました。
お隣なので写真を撮るチャンスはここでもあったはずなのですが、撮りませんでした。
というより撮れませんでした。
自分がいかに放心状態だったかがわかります。
ふと、我に返って覚えているのは、ふれあいを終わりにする時、
そばにいたスタッフさんに「もう、戻ります」いや、「もう行きます」だったかな?
と声をかけていたことです。
ファンが待っているから、可能な限り触れ合ったけど、スタッフさんからのプレッシャーも相当感じていたのかな?
ふれあいの終了時間もありますものね。
いろいろなところに気遣いのできる町田さん、素敵な方だと思いました。
「以上をもちましてプリンスアイスワールド全日程を終了・・・・」
と、場内アナウンスが流れる中、颯爽とリンクを去る町田さん、後ろ姿もかっこよかったです。
まっちーありがとう!!

がんばってね。
応援しているよ。
最後までお読みいただきありがとうございます。