モンスターハンター4GのCMに思うこと | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

長男と次男が心を奪われていたモンスターハンターは、累計2,800万本(2013年12月31日現在)を突破したヒットゲーム。
次男は今、オンラインゲームにはまっているが、長男は今でも時々やっているようです。
そして、三男は、まだ その楽しさを知らない。

このペットボトルが こんなところで役に立つとは思ってもいませんでした。
   

 
モンハンシリーズの10周年記念コラボ商品として発売された「 ドデカミン グレート」全部で10種類。
長男が、春休みに飲んで集めたらしい。
掃除をしていてこれを発見、手に取った時、うかつにもラベルの美しさに しばし見とれてしまいました。
これらのキャラクターが画面の中で感動的な音楽と共に動いたらかなり迫力あるんだろうな。
子ども達が魂を奪われるのも、少しわかるような気がした。

今年はモンハン発売10周年目にあたる記念すべき年。
このコラボ商品は話題づくりだわね~と思ったのはついこの間のことです。
本田選手がCMしているモンスターハンター4も、爆発的な人気ですよね。
(もちろん、うちにもあるよ~)
こちらは400万本を超えるヒットだったらしく、今もなおファンを拡大中だそうです。

な、なんと、。
そのモンハンシリーズの最新版「モンスターハンター4G」のTVCMに結弦さんが起用されたそうである。
発売10周年の節目にあたる今年の本当のサプライズな話題はこっちだったのね。
結弦さんのCM起用でモンハンの新たなファンが開拓されること間違いなしです。
我が家も、買って!!と絶対言われるなぁ。
三男に言われたら、クリスマスまで待ってもらおうかな。
上の子達は、きっと、自分の、お小遣いで買っちゃうよね~。
親としては、少々複雑・・・・


参照:http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/4G/topic_tvcm.html

CM動画、感謝してお借りいたします。

発売は2014年10月11日(土)かららしいが、発売に合わせたCMはそのちょっと前からやりますよね。
こちらのパリ散映像を取ってつけたようなCMよりも、そちらのCMの方が今から気になって仕方がない私です。

ところで、
ご自身でゲームをされる方は別とだけど、(めっちゃゲームに詳しい方、きっと、いらっしゃいますよね)
結弦さんと同世代の男の子がいる私は、ほんのちょっとはモンハンのこと知ってるつもり。
結弦さんがCM起用されることになって取りあえず喜んだけど、正直「モンスターハンター」って何???
と思った読者様へ、こんな私でよければ喜んでご説明させて頂きます。

発売から10年間の歩みがわかりやすいように画像はペットボトルさんに登場していただきます。
 
① 2004年発売「モンスターハンター」 
  記念すべきシリーズ第1作目。
  カプコンさんから発売されたPS2(=play Station 2)用、ハンティングアクションゲームです。  

 


②2005年発売 「モンスターハンター」 こちらは、①のPSPバージョンです。  
    


③2005年発売 「モンスターハンターG(ジー)」
 ①のアップグレード版です。
 

④2006年発売「モンスターハンター2(ドス)」
 
 

⑤ 2007年発売「モンスターハンター2(ドス)」 こちらも、PSPバージョンです。   
   
 

 ⑥ 2008年発売 「モンスターハンター2G(ツージー)」 
  
 

⑦ 2009年 発売「モンスターハンター3(トライ)」 
    こちらはWiiバージョンです。
 
 
⑧2010年発売「モンスターハンター3(サード)」
 PSPバージョンとPS3バージョンがあります。 


⑨2011年発売「モンスターハンター3G(トライジー)」 こちらは3DSバージョンとWii Uバージョンがあります。
 こちらは⑦ の 「モンスターハンター3(トライ)」 の続編になります。
             これは、よく覚えています。
           3Gは3よりも、「クエストの難易度が2段階から3段階になるから・・・」とか言ってたな。


⑩2013年発売「モンスターハンター4(フォー)」 こちらも3DSバージョンです。
 これも、よく覚えている。
            長男、次男とも、それぞれに自分のお小遣いで買ってたもん。
            「あんた達、貸し借りしないの?」と言ったら、いろいろ言い訳されました。         
 

ゲームをつくっているのは、CAPCOMさんです。
ですが、①②③④⑤⑥⑧はソニーさんのハードを使います。
我が家はソニーのハードはPS3しかないので、⑥以前のものは持ってないはずです。でも、すべてを把握してるわけではないないのでわからないなぁ・・・・。)
⑦⑨⑩は任天堂さんのハードですね。 
私は今まで「憎っくきN天堂」と呼んでいました。
(ゲームがなかったら、子ども達の興味関心はもっと違うところへ、広がったんじゃないかと思っているし、実際問題、勉強時間もかなり削られていますからね)
でも、結弦さんがCMするのなら、今日限り、その言葉を使用するのをやめます。
任天堂さん今までごめんなさい。

そして、結弦さんがCMする「モンスターハンター4G(フォージー)」は3DS、任天堂さんのハードを使います。
4Gは4のアップグレード版。クエストの難易度がまた、あがってるのでしょうね。
それをクリアするところが快感なんだろうなぁ。
子ども達が欲しがるわけです。

①から⑩について、それぞれの説明をもっと書けるかなと思っていましたが、今日は出勤のためこれ以上は無理。
(急いで書いたので説明に間違いがあったら、ごめんなさい。)

詳しく知りたい方は、以下のリンク先を参考にしてください。
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/10th/index.php

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC



今日、7月12日(土)16:30~16:53(NHK総合)の『被災地へとどけ 希望の舞~羽生結弦の“花は咲く”~』も録画予約、確認済です。
帰宅したら、家族みんなで見ようと思います。

追記-
7月12日、今日は満月です。
満月の正確な時刻は20時25分です。