6月27日(金)、本日は新月です。
新月の正確な時刻は午後の17時8分
月は蟹座の方向にあります。
たぶん、何度も同じこと書いてると思います。
新月の時、月は太陽の方向にありますので目で見ることはできません。
見えないけれど、あります。
新月の日には・・・・・
叶えたい願いを具体的に紙に書き留め、願い事を宇宙に預けると
その願いが叶うと言われています。
新月に始まる新しいエネルギーが、満月で最大限に満ちるから、願いが叶うそうなのです。
もちろん、科学的根拠は全くありません。
でも、今回の新月はとても意味のある新月だと思います。
(自信ないから小声)
だって今日からDOIが始まります。
もしかしたら、新プロあるかもしれないでしょ?
新月の日は新しい事を始めるのには最良の日なんだもん。
新プロないかもしれないけど・・・・
もし、あったら、それを見た想いと、7月1日からの新シーズンへの願いを、
宇宙に届けてみようかなぁなんて思ったりします。
大事なことですが、
新月のお願い事は 必ず新月が起こってから書き始めるのが良いとされています。
新月の前は、月が欠けていっている状態ですから、願っても効果が望めないらしいのです。
つまり、フライングして 新月 になる前の月にお願いをしたら効果はないということですね。
今回の新月は6月27日(金)17時08分です。
お願い事は新月になった瞬間から8時間以内がベスト。
無理なら48時間以内に行うとよいらしいです。
そして、お願い事は肯定文の現在形、過去形、完了形で書くのが良いとされています。
例
× ・・・・になりますように ・・・・しますように。 ←という表現でなく
○ ・・・・になります。 ・・・・できる。 ・・・・する。 (肯定文の現在形)とか、
○ ・・・・になりました。 ・・・・できた。 ・・・・が叶いました。 などの(過去形・完了形)がいいそうです。
願い事は2つ以上の方が相乗効果がありますが、多すぎるとエネルギーが分散してしまうので気を付けたほうがよいそうですよ。
そして、願い事の主体はあくまでも自分なのだそうです。
「自分はどうなっていたいか」「私はどうしたいのか」を考えることが大事で
他人を操るような願い事、他人に関する願いは叶わないのだそうですよ。
(あっ、でも、私は、いつも願ってますけどね。だから、叶うこともあると思うんだけどなぁ・・・
私は、占い師ではありません。だから、その辺の解釈は自分流です。)
書いた紙は、最後に日付を(出来れば時間も)入れて、どこかにそっとしまっておくとよいそうです。
紙に書くことと内容が重要なので、紙は処分してもOKだそうですよ。
私は、ノートに継続して綴っています。
最後に、
今回は蟹座での新月ですので、蟹座が支配することに関係した願い事がより叶いやすいそうです。
例えば、
・自分の心のよりどころに対する願い事
・心の安定を求める願いごと
・慈愛を育むような願いごと
・他人と自分の感情のもつれを、改善する願いごと
などだそうです。
ちなみに、私は、月の方向にある星座に関係なく、いつも同じようなことを祈ってますけどね。
気になる方は「蟹座」「新月」「願い事」等のワードで検索してみてください。
もっと詳しくわかると思いますよ。
太陽の光が月を隠す新月、
あなたの願いを宇宙に託して、一緒に祈りましょう。