TOI行ってきました | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

ただ、行って帰ってきたってだけのレポです。
為になるような情報はほとんどあまりありませんよ。
それでも、よいという方だけお読みください。

新宿、10時30分発、長町駅経由仙台駅行の高速バスです。
 
新幹線で行くか、バスにするか散々迷ったのですが、いろいろとお得感があったので、バスで行きました。
4時間半かかりますが、片道4500円という料金は魅力的です。

バスに乗ってすぐ、靴を脱げるのもうれしい。
 
裸足の解放感。

そして、仙台に着くまで3か所のサービスエリアで休憩がありますが、最初の休憩は
な、なんと・・・・・
埼玉の羽生サービスエリア。

でも、画像こんなのしかなくてすみません。
 
 

ところで、女の人が出かける時って、家のこともしてからでないと出かけられませんよね。
私は、いつも、バタバタです。
当日も朝早くから、アイロン掛けしたり、食事を準備したり、息子のお弁当作ったりで、忙しかったです。
あまり寝てません。
なので乗車時間のほとんどを睡眠時間にあてました。
寝るには少し窮屈ですが、座席がひとつひとつ独立しているので快適なバスの旅でしたよ。

仙台市内が渋滞していたので、定刻より10分程遅れて、長町駅に到着。

目指すはゼビオアリーナ。
建物、東口から既に見えてるし、近そうです。
人の流れにのって歩くと、駅から徒歩5~6分で到着しました。
 
会場を待つ列と、パンフレットの先行販売の列がありましたが、迷わずパンフレットの列に並びました。
ゆづ友Kさんの分のパフも買う約束していたし、私ももちろん欲しいし。
だから、パンフは何としても、買わねばねりません。

16時20分ぐらいだったかな?:係りの人に尋ねると、最後尾940人目ぐらいらしい。
パンフレット買えるかな?

「販売予定枚数は2000です。お並びいただいても、買えない場合があります」
そんな内容のアナウンスが何度かありましたが、列はどんどん伸びていきます。
屋外販売はチケットない人でも買えるし、一人上限4冊まで購入できるらしい。

16時34分:並んでいる者には悲しいアナウンスあり
       「Tシャツが完売しました」
       「パンフレットも残りわずかです」とな。
       そ、そんな・・・・

Tシャツ買えた方、うらやましいです。
 屋外に放置されてたものを公演終了後撮影

 
このまま、並んでいてもパンフ買えないかもなと思いましたが、その間、列を離れる方は、全くいませんでした。
皆さん、がんばりますね。
なので、私もそのまま列に留まりました。

16時45分頃:無情にも・・・・
       「会場準備の為、間もなくパンフレットの販売を終了させて頂きます。」とアナウンスあり。
ええぇ ・・・近くでどよめきが起こりました。
私は、このままこの列にいても無駄だと思ったので、泣く泣く列から離れましたよ。
同じように列から離脱し、会場を待つ列に並び直した方も少しいましたが、殆どの方は、まだ列に留まっているようでした。
皆さんのパンフレットにかける情熱、すごい。
でも、私が列から離脱した後、パンフレットの列の前方でなにやら拍手が湧き上がっていました。
何?何?
詳細はわからず・・・・悶々としましたが、
「パンフレットの本日の販売予定数(2000部)完売までは、販売を続ける」というアナウンスがあったようです。
ええぇ・・・・もう列離れちゃったし、今更並べないし
パンフはもういいや、このままこの列にいようっと。

結弦さんの今日のプログラム、どんなかなとワクワクしながら、並んでいたら、
ほどなく会場時間になり、中に入れました。
 
 
中に入ったらですね、当たり前ですが、パンフレット普通に販売していましたよ。
そして、17時6分、ほとんど並ばずにパンフレットを購入することができました。
並ばないで、パンフレット購入できたの初めてです。
そりゃ、そうですよね。
私より前に会場の列に並んでた方の多くは、外で先行販売のパンフレットを購入済の方ばかりでしたから・・・・
ほとんどの方は、中のパンフの列には並ばないもんね。
その代りアイリンショップさんの行列凄かったです。
なので、今回はそちらは、諦めました。

ちなみに着席後、となりのお席の方にお聴きしたら、パンフレットの為に14時30分から並ばれたそうです。
その時間、既に行列があったそうです。

その貴重なパンフレットの1ページ、ちょっとだけ・・・

  

ショーのレポは後日改めて記事にしたいと思います。
でも、一言だけ。
TOI、めっちゃ感動しました。
結弦さんの演技、今までで一番くらいに感動したかもです。
プルシェンコ選手の演技も、すばらしかったです。
とても、術後だとは思えませんでした。
 行ってよかったです。

 帰りは仙台駅発の高速バス。
新幹線も考えましたが、トロトロしている私は、乗り遅れる心配があったので、バスにしました。
ゼビオアリーナのある長町駅にも高速バスのバス停はあるんですよ。
でも、さすがにそんな時間までおばさんがうろうろするにはちょっと静かな街かな?と思って、
仙台駅から乗車しました。
 
池袋に4時30分前について、先程帰宅。
今日は普通通りの土曜日です。
今日行かれる皆様、お気をつけていってらっしゃいませ。

ただ、行って帰ってきたってだけのレポでしたが、時間切れなので、この辺で失礼いたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。