最近は録画予約し忘れても、こんな感じで家族が録画してくれます。
オリンピックで金メダルを獲ってから、我が家の中でも彼の知名度が上がりました。
オリンピックから2週間たって発見した羽生選手の新たな魅力に迫る
というナレーションだったけど、やっぱり、そっちかあ・・・・
何でかなあ・・・朝のニュースの時間帯にこっち

やや、テンション下がりました。
でも、最後までしっかり見ちゃいましたけどね。
外見よりもスケート技術とか才能とか人間性に着目してくれた方が私的には嬉しいです。
外見中心の内容だと、薄っぺらい感じがします。

そりゃあ、日本人唯一の金メダリストだもん。
人気は出ると思っていたけど、ファンは今、こんな感じなの??
えぇ・・・って思いました。

私の気のせいかな・・・・?
それに、ファンを集めて、萌えポイントを指摘させたり・・・
私、こういう企画はあまり好きじゃないけど、
その内容にはうんうんってうなずいて見ていました。
皆さんよく見てらっしゃいます。
それに、よかったなという情報もありました。
おととし発売の自叙伝が10万部突破、おめでとう。


パリの散歩道は先月再発売され売り上げを伸ばしている。とか


書店の光景とか


近くの本屋に、こんな特集コーナーはありませんでした。
ここらへんは、田舎なんです。
この光景を見られる方、羨ましいですよ。
まるで、このコーナーだけ、パワースポットですね。
ここらへんは、田舎なんです。
この光景を見られる方、羨ましいですよ。
まるで、このコーナーだけ、パワースポットですね。
ホントに、金メダル効果、凄いですよね。
そして、街の女性の声・・・・
「心揺さぶられる」
「エンジェル」
「王子様に見える」
「心に邪気を持っていたらこんな顔できない」
「肌もきれい」
などなど・・・・・・
かっこいい面とかわいらしい面、その・・・・


両方を兼ね備えている、結弦さんの魅力で最も多かったのは、
スタイルがきれい。という声でした。

見た目の美しさはもちろんだけどさぁ・・・
彼の魅力はスケートの技術と才能とお人柄でしょ?!と、心の中で思いながら、番組見てました。
でも、ワイドショー的な情報番組だからね。
こういうのも、たまにはありなんでしょうね
スタイルについては
「現実にいなそうな感じ。」
-どこにならいますか?
「マンガ」と即答する女性の意見に妙に共感してしまいました。
確かにそうですよね。
だって、本当に8等身だったんだもん・・・

どおりで美しいはずですよ。
でも、結弦さんファンを集めてキュンポイントを指摘させるとか、外見だけに偏った編集はどうなのかな?って思いました。
あっ、これ、上でも書きましたね。
なので、ここではコメントを差し控えさせていただきます。
そんな私も、同じことを思ったりしましたけどね。
でも、キュンポイントをキャーキャー言っているところだけで
このコーナーが終わったらいやだな~と思いながら見てました。
そこは、ZIPさん、終盤でちゃんと収拾がつくように編集でまとめて下さいました。
最後の方で外国の方が素晴らしいことをおっしゃっていました。

雰囲気が違うと思います。遠慮していない感じがします。笑顔でニコニコしている感じだけど、演技の時はシリアスな感じで良かったなと思います。

リンクの上ではスィッチ入りますよね。雰囲気変わる。
遠慮してない感じと聞いて思い出したのは「できることを出し惜しみしていたらつまらない」という言葉かなぁ。
「必ず金メダルを獲りたいです。」とか「負けないです。」とか
ずっと前向きで、前に進んでいる姿は
本当に顔からじゃなくて、インタビューから伝わってくるのかな・・・・

顔とか外見でなく、彼のインタビューをきちんと受け止めているこの外国人の方、素敵だと思いました。
選手としての魅力はもちろんあるんですけど、やっぱり人間性、人間として魅力的だと思います。

やっぱ、そこだよね。
-実は羽生選手の内面に好感を感じる外国人が多かったんです。
日本人だって彼の内面に魅力を感じているファンはたくさんいますよね。
むしろ、才能や人間性に魅力を感じている人の方が多いと思います。
-仙台出身の羽生選手、自分の滑りで仙台を元気にしたいという想いに、外国人は魅力を感じているようでした。

結弦さんの思いは我々もに伝わっていますよ。
仙台のこと、東北のこと、震災のこと・・・・
忘れません。
速やかに、復興が進むことを願っています。
もう1か月たってしまったけれど、
改めてオリンピック金メダル、おめでとう。
そして、日本を元気にしてくれてありがとう。
感動をありがとう。
私も、また明日から頑張ろうと思いました。
世界選手権、最高の滑りを見せて下さい。
応援に行きます。
精一杯応援させていただきますね。