今日のTVの感想 | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

今日は一日中、テレビの前から離れられませんでしたよ。
 
今朝の○ーニングバード、良かったです。

表彰式の後の

「もう、嬉しいとしか言いようがないですね一日本国民としてまずこうやって一つ金メダルを自分が持って帰れたというのがとても誇らしいです・・・」
というコメントを聞いて私もとっても嬉しくなりました。
本当にあなたは日本の誇りです。
フリーの演技直前の「楽しもう」というつぶやきは、私も、ライブ映像の時のアップで唇の動きを追えていたから、わかってはいたけど、

「楽しんでいこう」とわざわざ言葉でつぶやかない状況まで追い込まれていたの初めてでした。

という言葉を聞いて、今、改めてそんなにも緊張していたのだと理解しました。
言葉では表せないような緊張、
胸骨から、心臓が胸骨を突き破ってくるんじゃないかと思うくらいだそうですよ。
どんだけ緊張していたのでしょうか。
オリンピックを経験した一流ののアスリートにしかわからない感情なのでしょうね。


○ッキリも良かったです。

2006年のゆづ「目指せオリンピック金メダルです。出れればいいですけどね~」

の映像かわいかったです。
メダリスト会見での質疑応答は立派でした。
返答に困るような質問もあったと思うんですが、言葉を選び、丁寧に答える内容が素晴らしかったです。

下の映像をみたのは今日が初めてだったのですが、
真面目にコメントしている画像で不謹慎なのですが、この瞬間がセクシーでかわいいと思いました。
画面撮りです。
  
 
○るおび

いろんな番組で何度も見たはずの解説ですが、今日はオフだったのでゆっくり見れました。
3連続ジャンプ、3つめの3トゥ―ループがカウントされない失敗ジャンプだったことは今日初めて知りました。
私には感動的なジャンプでしたけど・・・・
   
3アクセル‐3トゥループの16.29が勝利の鍵だったんですね。


 ○ヤネ屋さん、盛りだくさんだったけど、感動しました。

フリーの映像から始まり・・・・・・
 仙台の街の人の声、アイスリンク仙台、靴をメンテナスされている吉田さん、弓弦羽神社、
11歳のドッチボールしてるゆづ映像、都築先生の話、全日本ジュニア連覇の映像・・・・
そして、避難所生活の話。
16歳の少年に託された重圧。
  
 自分にできるのはスケートだなって気づき、2011年ネーベルホルンで優勝。
2012年1月の映像。
  
世界最高得点をたたき出した感動的なSPと表彰式。
荒川さんのインタビューもよかったです。
構成が一つのストーリーになっていました。
良い内容でした。

最後の羽生選手からのメッセージ、
たくさんの方々のサポート、たくさんのコーチ、応援して下さった日本のファン、
世界中のファンの方々のお蔭だと思うので、自分だけがこのメダルをかけている気持ちではなく、
たくさんの方々と一緒にこのメダルの喜びを分かち合いたいなと僕は思っています。

うるっときました。
素敵なメッセージありがとうございます。



夕方スーパーニュースもよかったですね。


今日はこの後NHKも見なきゃです。

ではこの辺で・・・