テレ朝スケアメ男子SP放送に思うこと (追記有り) | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

早朝にあげた記事に追記しました。

昨晩、テレ朝さんのスケアメの録画を見ました。

民放だから、番組構成はある程度予想していましたが、昨年の演技がフルで流れるとは予想外でした。
日本のエースのお二人を取り上げれば、視聴率もUPするでしょうし、普段はフィキ゛アを見ない方々も興味を持つでしょうから、
フィキ゛アスケートを盛り上げていくためのは、必要なのかもしれませんね
単純な私は、早くスケアメの試合映像を見た~いと思いながらも、
CM以外は飛ばさずに素直に全部見ましたよ。
荒川さんと修造さんの進行も、ナレーションも・・・・佐野さん達の解説も良かったですし、
過去の映像もやっぱり惹きこまれながら見ました。


そして、映像で流れたデトロイトのガラガラの会場を、残念というか複雑な気持ちを抱きながら眺めて・・・・・

日本のフィギアスケートをここまで盛り上げてきたのは、やはり、高橋選手と浅田選手の存在も大きいのだろうなあと思いました。
しっかりと見たい方はBSやCSで見るでしょうし・・・・

となると、今季のグランプリシリーズ、今後の民放の放送構成が気になったりもします


本音を申し上げれば、もっと、たくさんの選手の演技を見せていただきたかったけど、民放だからね、仕方がありません。


アイスダンス、リード姉弟の演技を見て、幸せな気持ちになりました。
素敵でした。

町田選手の「エデンの東」鳥肌が立ちました。
溢れ出る気持ちを書き綴りたいけれど、今日は時間がないので心の中にそっとしまっておきます
感動のこのプログラム、
『家庭画報』12月号のフィギュアスケートテーマ
名プログラムを揃え、勝負を挑む町田樹選手のインタビューがあるそうなので、ぜひ読みたいと思いました。
家庭画報さんのフィキ゛アの特集、昨年の記事も良かったですよね。

高橋選手、ジャンプ以外は良かったですよね
これからどのように仕上げてくるのかが楽しみです。
小塚選手も、コンビネーションジャンプが残念。
それ以外のジャンプは跳べてたのに・・・・
アメリカ勢も素晴らしかったけど、悔しさをバネにフリーで挽回してほしいです。
素晴らしいプログラムですし、ベテランのお二人なら大丈夫でしょう。
と、思っていましたが、結果を出せずに残念でしたね。
このままでは終わらないと思います。
今後の試合が気になります。




昨晩、仮眠を取ってから深夜にライスト見ようと思ったけど、結局朝まで寝てしまいました

 

浅田選手、良かったみたいですね。

Sports navi
浅田真央はSP首位 GPシリーズ開幕戦・スケートアメリカ
それ以外の情報も記事も何も、追えていません。
浦島太郎状態でブログ書いてます。
すみません。


今日も、日中は忙しいから、結局、夜のテレ朝さんを頼りにする私です。



日本選手の皆さんのご健闘をお祈りいたします。
みんな頑張れ~



9時25分追記―
フィギュアスケート:スケートアメリカ・男子FS
町田選手優勝おめでとうございます


今、思い出しました。
NHKさんのサンデースポーツの「迫ル」 21時50分~
今日10月20日は
「フィギュア羽生結弦ソチ五輪への決意」ですよ
NHKサンデースポーツ10月20日「迫ル」
サンデースポーツのページには、
羽生はどのように4回転ジャンプに磨きをかけているのか? その自分自身との闘いに迫ル。って書いてありました。
見なきゃ!! 
楽しみ~







そして、来週はスケカナ