PさんのUPされた動画、今日も、心から感謝してお借りいたします。
Pさん、毎朝、本当に本当にありがとう。
荒川さん:昨シーズン、フリーではトゥループフ2本で闘うのではなく、
トゥループフとサルコーリーという組み合わせで4回転2つ入れてきましたけれど、
もしかして これは(4回転)3つにするための準備段階だったのかな?
結弦さん:3つにする予定は、一応、あるっちゃあります。
ただ、まだまだ、確率が低くて、トゥループには全然及ばないんですけれども、
それでも、オリンピックのシーズンのために、昨年、まだレベルが低い段階でも、
少しづつ やっていきたいなという思いは すごくありました。
荒川さん:4回転トゥループの確率と精度を見ていると、ここで勝ちを意識して戦うだろうな・・・
という試合だったら、4回転(=トゥループ?)2本に切り替えても おかしくない場面で
果敢にサルコ―にもしっかりと挑んでいって、
一度も外さないで 入れていってたので、
これはその先を見据えた4回転3つ構想だと見ていたんですが、
結弦さん:去年が勝負ではない。
4年間というスパンでオリンピックをしっかりと考えて
準備して行きたいなという思いで、昨年はサルコ―も入れてみました
荒川さん:可能性としてはショートでもいけるんじゃないかな?
トゥループフとサルコー4回転2つ構想のショートプログラムも いつか こなせてしまう?
結弦さん:いつかやりたいです!いつか。
ただ、今シーズンは安定性を求めなきゃいけないので、
しっかり完成された演技をというところを重点的に考えていきたいと思います・・・・・・
2分では時間が足りないですよ~。
最後、フェードアウトして終わった感じになっていましたし・・・・・。
昨日のスケートスタイルの話でもジャンプの話題が出ましたが、今日の放送は、オリンピックに向けて核心にせまるインタビューでしたね。
聴いていてドキドキしてしまいました。
4回転ジャンプを、ショートで2本、フリーで3本というのは、昨シーズン、カナダの某選手が挑んでいましたね。
決して初めから完璧に決めていたわけではありませんでした。
けれど、ずっと挑戦し続けてきて・・・・・・
大阪で行われた四大陸選手権のフリーでは、見事3本成功させて優勝しましたよね。
結弦さん、どうか、怪我だけには十分気を付けて下さい。
あなたが、ベストコンディションで一つ一つの試合に臨めるように祈っています。
Pさんはこの放送、限定公開にしています。
(JOC企画の放送に配慮しての限定公開です。)
URL等の拡散はご遠慮ください。
ところで、
昨晩は、とても優しい月が見れました。
6月25日午後11時頃、月齢16日目の月

「おぼろ月」って春の季語だったかな?
春に限定しているその呼び名、春先に発生する黄砂の影響を受け、月が霞んでおぼろ気にしか見えないから・・・・・・
それが、春に「朧月」が見られる原因ではなかったかな?
昨晩、私が見た月も、見た目「朧月」でしたよ。
夜空に薄雲がかかっていて、その薄い雲を透かして見えたこの神秘的な月。
ごくごく薄い雲、たぶん巻層雲かな?
絹層雲という呼び方の方が私は好きだけど・・・・
そうそう、まさにシルクのベール越しに月を見ているような感じ。
輪郭もぼんやりとした淡い光の月。
私の好きなクレーターの凹凸も、明瞭に写真には写らないでしょうから、昨晩はフラッシュをたいて普通に撮影しました。
なので、とても自然な月です。
星一つ見えない静かな夜、スーパームーンを終えたばかりの大きな月が、優しく宵闇を照らしていました。