この情報を知った時からから楽しみにしていました。
JOC企画スポーツラジオ番組 MY OLYMPIC
朝の一番忙しい時間帯なので放送を録音して聴こうと漠然と考えていました。
私はラジオの録音と聞くと、カセットテープが思い浮かぶ年代。
家中を探せば、どこからか出てくるであろう古いカセットに、いざとなったら重ねて録音しようぐらいの気持ちでいました。
まあ、なんとかなるだろうと・・・・
今は、パソコンに録音できるのですよね。
パソコンとラジオ、これら2つを繋ぐ線とラジオ録音用のソフトがあれば録音できるはず。
でも、準備不足と知識不足でこちらは早々に断念しました。
ラジオ放送が明日にせまった昨晩、結局カセットを探し出せず、急きょ、息子のラジオを借りることにしたんです。
リアルタイムで聞けない番組を聞くために、というより聞かせるためのラジオが我が家にも、1台、そういえばありました。
今のラジオって録音の予約ができるんですよね。 便利です。
怪訝な顔をする息子から、ラジオをようやく借りて、説明書を見ながら予約してみました。
そしたら「残量が残り少なくなっています」というメッセージが出たのよ。

あら、困ったわ・・・
そして息子に「どれか消去してくれる?」「古い放送のとかでいいから・・・」とお願いしてみました。
そしたらね、
「何、録音するんだよ~」「聞け聞けってうるさいくせに今度は消去かよ~」と思いっきり反抗期。

「羽生結弦選手の出るラジオ番組録りたいの」とは言えずに、悶々としてしまいました。

でも、5分ぐらいの放送なら、たぶんメモリーの残量足りるだろうと、楽観的に考えた私、
息子が登校したあと、速攻で録音予約することに作戦を変更しました。
そして、今朝、無事録音成功。
でも、私のところから、最寄りの放送局は電波の状態があまりよくなかったみたいで
聴くには聴けるけれど、ノイズもたくさん録音されていました。

でも、贅沢は言えません。
それに、次の仕事が待っています。

次の仕事というのは、息子が帰宅する前に録音されたデーターをパソコンに落として、ラジオの録音データーを消去することです。
そうすれば、ばれないでしょ?
でも、ラジオのデーターを落とすって、初めてだから、悪戦苦闘してしまいました。
そしたらですね。
ブロ友のPさんが、素晴らしいものを作成してくださっていました。

音質いいし、画像ついているし、もう超感激

Pさんに感謝してお借りいたします
Pさんはこちらの放送、限定公開としています。
私のページからのリンクはご遠慮くださいませ。
声だけの結弦さんって、とても新鮮です。
受け答えもスムーズで、声も素敵。
荒川さんもgood job!
「ついてきてる羽生君ていうのは凄い覚えている」って、
想像しちゃった・・・
凄くかわいかったんだろうなぁ・・・・
お姉さまがスケートをされていなかったら今の結弦さんは存在しなかったわけですから、お姉さまに感謝しなきゃですね。
明日からの放送、荒川さんがどんなことを聞き出してくれるのか、楽しみで仕方がありません。
ところで、今日6月17日は「上弦の月」です。
