指折り数えて待ちに待った、2013年6月2日(日)
AOIの昼夜2公演を見る為に国立代々木競技場第一体育館へ向かいました。
国別対抗戦で4月14日に来て以来の東京です。
あの時と胸の高まりが明らかに違うのは、
世界最高のアイスショーの日本公演ということはもちろんですが、
一番の理由は、怪我から復帰したゆづに会えるから・・・・
6月1日公演のゆづの様子をブロ友さんのところで拝見し、イメージを膨らませてきましたが、やはり、この目で見るまでは心はふわふわ、何を見ても、何を聞いても心ここにあらずという感じでした。
朝食の時 家族とどんな会話をしたのか、駅に向かう途中、思い出そうとしましたが全く思い出せません。
だめだ、こりゃ。
どうしょう・・・私
こんな状態でゆづに会ったら、たぶん正気ではいられないと思います。
冷静になるために、いつもの自分に戻るために、今日はメモ魔になることにしました。
メモを取っている時の私ってかなり冷静なのです。
帰宅して家事の合間にブログを必死に書き上げる自分の姿をを想像したらちょっと現実に戻れました。
電車に乗って、うとうとしていたら、あっという間に東京。
山手線に乗り換え、また、うとうとしていたら、ほどなくして原宿に着きました。
(昨日の運動会、お弁当は手抜き、応援は省エネモードで体力を温存したつもりでしたが、やはり、座ると睡魔が襲います。メモでも取っていなかったら、お気に入りの選手以外の演技中寝ちゃうかもしれません・・・)
原宿で降りたら、代々木体育館へ向かう人の波に乗って歩き出しました。
もうすぐ、ゆづに会えると思うと嬉しくて、思わずスキップしそうになりましたよ。
でも、変な人になってしまいそうなので、さすがにそれは やめましたけど。
前置きがかなり長かったですね。
さて、ここからレポート開始です。
代々木体育館に到着

外から見た体育館はこんな感じ。
中は撮影禁止だけど、外はOKですから・・・
中に入ってどこまで写真撮れるかな??
まず、初めに目に入ったのが「アイスリンク仙台」のショップ。
ここにゆづのメッセージがありました。

「1行目と2行目の間が空きすぎてしまったのを羽生選手は少し気にしていた」とショップの方から、教えて頂きました。
行間があいているエピソードも、忙しい合間を縫って、一気に書き上げてくれたゆづの姿を想像させ、このボードがなんだか愛しく見えてきました。
ゆづの文字読みやすくて好きです。
そして、文字にも文面にもやさしいお人柄がにじみ出ています。

私が今回購入したものは
「ブランケット」
今日は寒くなかったけれど、今後の観戦の時の防寒対策として購入しました。
(買った時は気付かなかったのですが)スナップが付いていました。
このスナップは胸元で留める時に使うのかな?
きっとそうだろうな・・・
でも・・・

試しに腰にまわして留めてみました。
ぴったりでした。

これで、スタオべの度にひざ掛けを気にする心配はなくなりましたよ。
買って良かったです。
色違いで ピンクもありました。
そのまま、奥へ進んでスタンド席の後方へ進むと、スタンド花がいっぱいありました。
お花の展示は北スタンド、南スタンドそれぞれでありました。
たくさんの花が集まって展示されていると、とても見ごたえありますね。
それにゆづに贈られたお花とてもたくさんありました。
ゆづってこんなにたくさんのお花が揚がる選手なんですね。
すごいなあ・・・・
(一部ご紹介させていただきます。)
↓
写真は削除させていただきました。
お花はどれも本当に素敵でした。
こんなにたくさんのゴージャスなお花を一度に見たのは初めて・・・
他の選手のお花も凄~く素敵でした。
それぞれのお花、それぞれの選手への愛を強く感じました。
感無量でした。
スタッフに注意されなかったからというのを言い訳に、私はお花の写真をバシャバシャ、撮ってしまいましたが、会場内撮影禁止です。
目が合いながら、見逃してくださったスタッフさん、本当にありがとうございました。
そして、マナー違反をしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。