月と土星(追記あり) | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

我が家の壁に貼ってある天文カレンダーによると、 
昨日、 5月22日は「月がおとめ座の1等星スピカに近づく」   
今日、 5月23日は「月が土星の南を通る」です。

実は、昨夜は、どの星がスピカなのか、よくわかりませんでした。
スピカは1等星なので本来ならば、肉眼でよく見えるはずなのですが、私にはよく見えなかったんです。
でも、前記事でUPした写真には、かすかに写っていました。
(自信がなかったのでサダルテミスさんに確認して頂きました)

ところで、今夜は土星もスピカも肉眼でよく見えました。
でも、一緒に写真に撮ろうとすると月が明るすぎて、上手く撮れませんでした。
取りあえず、月と土星をそれぞれ撮って、後でゆっくり3ショットを取ろうと思っていました。
しかし、夜も更けた今の時間、残念ながら雲がかかりました。
星はおろか、月さえも隠れてしまい、何も見えません。

なので、月と土星、別々の写真のUPです。


土星は天体望遠鏡で見ました。
私の望遠鏡ではこれが限界です。
土星を発見したのは、1610年ガリレオガリレイですね。
しかし、望遠鏡の性能が良くなかったために、彼は土星に環があることを認識できませんでした。
私の望遠鏡、モータードライブを後着けできないほど、古い望遠鏡です。
なので、動いていく土星を追いかけて写真を撮るのは少し大変でした。
でも、こうやって環を見れただけで、ありがたいなぁと思うのです。

5月23日午後10時30分の土星
    
 

土星に土星人のゆづのことを祈りました。
六占星術で ゆづは 土星人です。
1994年12月7日生まれのゆづは土星人(+)ですね。


「膝の怪我がちゃんと治っていますように・・・・」

えー、それだけしかお願いしなかったのですか?という声が聞こえてきそうですが・・・・
土星は先月からずーっと、見えていましたので、その都度、お願い事は少しづつ変えているんです。
そして、これから1ヵ月の間は、土星は良く見えますから、興味のある方はご覧になって下さい。
参照:「土星」観測の好機を逃すな!


5月23日午後9時の月
月はカメラで撮りました。
 

  



月と土星の位置関係は、月の右斜め上に土星でした。
そして、土星の少し右にスピカ・・・・

詳しくはこちらを参照してください。
Yahoo!きっず 5月23日 月が「土星」に近づきます

AstoroArts 5月の星空


5月25日は、満月です。
お天気は微妙ですね。
素敵な優しい月が見れるといいなと思います。