もう私は見れない気がしてきた・・・・パンスターンズ彗星 | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

まだ、この目で見ていないパンスターンズ彗星・・・・・・

観察初日の3月12日、子ども達三人と彗星を探しました。
残念ながら、見えませんでした。
そして、あれから、1週間がたちました。
まだ、一度も彗星を見つけていません。

昨日も、仕事を終えて、三男を学童クラブへ迎えに行ってから、同じ場所で、彗星を探しました。
もう、子どもたちは誰もついて来なくなりました。
暗がりで双眼鏡やカメラを構える姿は、たぶん変な人に見えるんじゃないかなぁと思います。

実は私、視力はとってもいいんです・・・・・
当初、裸眼でも簡単に見えると思っていたパンスターンズ彗星。
天候に恵まれなかった日もありましたが、
「もう、西の空では見れないんじゃないか・・・」そういう気さえしてきました。

でも、3月25日以降は明け方も東の空で観察できるそうです。
明け方の空は、違う気分で見れるかなぁ?

そして、今日、3月20日は、上弦の月です。
美しい月を見た~い。
写真も撮ろうと思っていましたが、この天気では無理そうですね。
残念です。

ところで、天体望遠鏡につける予定だった、モータードライブ。(=自転スピードに合わせて自動で星を追いかけてくれるオプション部品)
残念ながら、私の古~い望遠鏡に、合うものはありませんでした。
望遠鏡の赤道儀は「NEW☆ラリス」なのですが、それに合うモータードライブはもうないんです。
昭和時代の望遠鏡ですからね。
仕方がありません。
こんな古い望遠鏡使っている人なんて もう いないんじゃないのかなぁ・・・・・。
赤道儀、NEWがついてない「☆ラリス」製だったなら、私のにも取り付け可能でしたが・・・・
残念です。
なので、望遠鏡を使った天体写真も撮れそうにありません。
あっ、お月様ぐらいなら撮れます・・・・・

この件でB社さんには、大変お世話になりました。
こんな古い商品の質問、さらにあまり知識のない私・・・、
本当に親切に対応してくださり、感謝しております。




私が切に見た~いと願っている「パンスターズ彗星」 動画、お借りいたしました。
2013年3月14日西の空にかかった雲の中からパンスターズ彗星が姿を見せました。­
夕焼け空の赤い色に染まったのか今日はとても赤く見えました。
はっきり見るためには双­眼鏡か望遠鏡が必要です。
午後7時ちょうどに赤い尾を引きながら西の山に沈んで行きま­した。(UP主様の説明より引用)




2013年3月15日のパンスターズ彗星です。
美しい夕焼けの後に雲の中から姿を見せ­てくれました。
だんだん見やすくなっているようですが、肉眼でギリギリ確認できる明るさ­でした。(UP主様の説明より引用)



地平線に沈んでいく彗星って、なんとなく もの悲しいですね。
憂いを感じます。