今日から四大陸選手権!ドキドキ  | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

昨日、四大陸選手権の男子ショートプログラムの滑走順抽選が、大阪市中央体育館で行われました。


23選手が出場する中で、羽生結弦(18=東北高)がラストの23番目、高橋大輔(26=関大大学院)が22番目となった。
無良崇人(21=中京大)は17番目。SP男子滑走順の抽選がありました。
NumberWebへリンクします。
http://number.bunshun.jp/articles/-/339612


ゆづは、またもや最終滑走を引き当てました。
高橋選手はその直前・・・・・
抽選なのに、なんてドラマティックな二人の滑走順。

今からドキドキが止まりません。
ゆづ、最終滑走は 今までも経験しているから、大丈夫だよね。

ISUのリザルトページにSP滑走順がUPされています。
http://www.isuresults.com/results/fc2013/SEG001.HTM

ついでにタイムスケジュールも、チェック
http://www.isuresults.com/results/fc2013/fc2013_Men_SP_TimeSchedule.pdf

ゆづの演技開始は21時38分です。
現地観戦でなく、テレビ観戦の方は、21時38分になったら、テレビ観戦を一時 中断してゆづのことを想いましょう。
念を送れる方は送ってみてはいかがでしょうか?
私は、木星を見上げて祈りをささげます。


フジテレビ地上波放送予定

2月8日(金) 男子ショート よる7時57分~10時52分
2月9日(土) 女子ショート&男子フリー よる7時57分~11時10分
2月10日(日) 女子フリー よる7時00分~9時30分
2月15日(金) エキシビション 深夜2時17分~3時17分
(関東ローカル放送)

毎度のことですが、放送時間と実際の競技時間は かなり ずれているので 毎日チェックしないと木星に祈れませんね。

私が木星に祈る理由は・・・・

http://ameblo.jp/many-dandelions/entry-11438064538.htmlで書きました。(毎回毎回失礼いたします。)

木星に祈るのに天気が心配なのですが・・・・
各地のお天気はこちらからチェックできます。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/index.html?m

関東地方は、木星が見れますね。

2月8日(金) 2月9日(
晴れ晴れ
晴時々曇晴時々曇

もう、ドキドキが止まらないので ゆづの言葉で心を落ち着けようと思います。

2013 四大陸選手権 . press conference 前編
より
作成: Pigeon Post Event Reports 日時: 2013年2月7日 2:19 ·
 http://www.facebook.com/note.php?note_id=134070606762141

 
羽生結弦選手 +++

  今大会の抱負

とにかく最後まで集中を切らさずに、ジャンプ・スピン・ステップ含めてしっかりとレベルを取る」ことを今、目標として挙げています。
順位または結果、そういうものがほんとに重要視されてくるような試合でもあると思いますし、世界選手権に向けてほんとに「最終調整」というような形の試合になっていると思うんですけれども、それよりもまず「自分が出来ること」または「周りに影響されずにしっかりと集中する」、そういうことを目指していきたいと思います。

  今大会での変更点/全日本から今大会までの調整について

今大会、特別に変更した点はないです。
今シーズン、あと2試合ということで本当に練習も大詰めになってきたと思うんですけれども、その中で今大会に向けて特に意識したのは「四回転サルコウ」—の確率の向上、そういうものをすごく重視してやって来ました。
やはり今まで、単発で4Sを飛ぶことは出来てたんですけれども、その中で、試合でなかなか決まってこない(※加点の付かないジャンプ)、という点において、「トゥループとサルコウをセットにして練習する」、そういうようなことをすごくやって来たので、全日本の時よりは、すごく自信を持っていけると思いますし、また、そこ(4S)もしっかりと集中しながら 最後までやる、ということを意識してやりたいと思います。
お正月のショーが終わって、ショーであまりよくなかったので、体力が足りないかな、という風に思って、とにかく早くカナダに帰ることを決心しました。カナダに帰ってすぐに、ブライアンもヨーロピアンだったりカナダナショナルに行かれましたので、なかなかブライアン自身から指導を受けることはなかったんですけども、トレイシー(ウィルソンコーチ/スケーティング)だったり、またはデイヴィッド(ウィルソンさん/FS振付)に振付を直して頂いたり、ということをすごく重点的にやってました。特にフリーのほうで「ブラッシュアップ」というか、そういうものをやって来たので、4Sもそうですけど、そこも今回、注意しながらやりたいかなぁと思ってます。

最後まで集中を切らさずに、ジャンプ・スピン・ステップ含めてしっかりとレベルを取る」ことを、目標といっていましたね。
最後まで・・・・・
もちろん、最初から・・・・・
ゆづは高橋選手の次の滑走だから、演技の途中でリンクサイドに入ってくるのです。
初披露のSPの演技、大歓声や拍手、スタンディングオべーション、それらすべてをシャットアウトして集中して自分の演技に臨んでほしいです。

そんなことを考えていたら、またドキドキが・・・・

4大陸選手権、どんな演技を見せてくれるのでしょうか。
楽しみです。
ゆづの活躍を心から祈っています。