しぶんぎ流星群② | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。


最初はゆづの話題から・・・・

1月7日(月)16:52~ アンサー(テレビ東京系) 羽生結弦独占インタビューありという情報を得ました。
TV TOKYO週刊番組表へリンクします。

―スケジュール―
1月  5日(土)  スターズオンアイス 大阪
     6日(日)  スターズオンアイス 大阪
1月  7日(月)  名古屋フィギュアスケートフェスティバル 名古屋
1月  8日(火)  ジャパンスーパーチャレンジ2013 名古屋
1月12日(土)   スターズオンアイス 東京 (ゆづ出演なし)
   13日(日)   スターズオンアイス 東京 (ゆづ出演なし)
   14日(月)   スターズオンアイス 東京 (ゆづ出演なし)

元気になったゆづの情報を現地観戦の方から、お待ちしております。
私は動画がUPされるのを待って観戦かなぁ。
全国放送あるのかしら?



さて、皆さまは、昨夜の「しぶんぎ座流星群流星群」は見ることができましたか?

私は、第一部:午後10時までは家族と一緒に、

第二部:午後11時30分から午前4時30分までは一人で見ました。

第二部は、私一人なので さすがに外出は諦めて、家の駐車場で見ました。

夜更け に、夜遊びに行くヤンキー達にガンとばされても・・・・・

深夜、ご実家から帰宅した隣家のご家族と鉢合わせしても・・・・

早朝、 スキーに好き勝手にで出かける夫に「アホやなぁ」と言われても・・・・・

いつもお世話になっている新聞屋さんに「あーびっくりした」驚かれても・・・・・・

めげなかったわ!

かなり、気まずかったけど・・・・・・・・

だって私、その時私、かなり着膨れしていたの。
その上、帽子、手袋、耳当て、マフラー、それとネックウォマー&レッグウォマー。

身につけられる防寒グッズはすべて身につけて、まるで雪だるまのよう。

本当は誰にも見られたくなかった。 あんな格好!

きっと、私のことを「頭おかしい?」と思う人がまた確実に増えた。

でも、いいの。

お願い事を全部 するまで、諦めないって決めていたから・・・・・

流れ星にお願い事 全部して、写真もがんばって撮っていたら、いつの間にか4時半だったのです。
流れ星は20個近く見れました。

それなのに 撮れた写真がこれ・・・・。
写真右中央から左下へ流れる流星、拡大すれば、かすかに わかるでしょうか?

F5.6  ISO1600 30秒
 
     

F5.6 ISO1600 30秒左下に流れ星あり

一眼レフで撮ったのに こんな写真で超はずかしいです。

あっ!カメラは買いました。
 http://ameblo.jp/many-dandelions/page-3.htm で「一人写真部」宣言をして、夫には反対されたカメラ購入だけれど、いろいろあって早速購入しました。
買うまでの経緯を記事にして おもしろいかどうかは別として今回は時間の都合で省略させていただきます。

そして一人写真部の私は一人で反省会

議題:肉眼では綺麗に見えた流れ星が写真では、ほとんど写っていない件について・・・・

絞りF5.6だから写らなかったんだ。
だけど、私のレンズはそれ以上開けられないレンズだから、感度をISO1600でなくISO3200ぐらいで撮ればいいのかな?
でも、それだと焼け過ぎて 写真たぶん真っ白になっちゃうかも・・・・
今度流れ星を撮る時は露光時間を15秒にしてみようっと。
う~ん、でも一番てっとりばやいのは、F2.8とかF1.8のF値の明るいレンズを買えばいいんだなぁ。
あ~また、夫に相談するの面倒だな。
レンズってカメラ本体より高いのもあるんだもん。
また、「お前、頭、おかしいんとちゃうかぁ」って絶対に言われる・・・・

私の写真は残念な出来でしたが、N様が美しい流れ星を撮影して下さいましたので、お借りいたしました。にゃんた様、いつも素敵な映像ありがとうございます。

今年最初の流星群を見てきました。
  2013年1月3日夜半から1月4日午前6時までの北天の様子です。
月明かりの中でしたがいくつもの流れ星を見ることが出来ました。
撮影­出来た流れ星は後半のほうが多くなっています。
音楽は甘茶音楽工房さんの冬の灯台をお借りしました。           UP主様より