こんにちは。

 
「家の氣 整えマイスター®️」吉村陽子です
 

コスモスプロフィールはこちら

 ▶︎6日間で人生が変わる理由♪


▶︎Amazon、全国書店で発売中☆

片づけ意識改革」吉村陽子著

「本読んだだけで片づくと思わなかった!」と大好評!

やっぱり"意識改革"に勝るものはない‼️

 


お客様のお宅の

ビフォーアフターのご紹介です。



今回は子供部屋!



BEFORE(許可を頂き掲載しています)


まもなく小学校入学を迎える

お子様のお部屋です。





ママ曰く、


「本人があまりこの部屋で過ごしたがらない」


とのこと。



おもちゃも全てリビングに持って来くるので

リビングまで散らかることにママも困り顔汗




クローゼットはママの服も入っていて

上手く活用ができていません。



ふむふむー。。



現状は「子供部屋」とは言いながら

扱い方はほぼ「物置き」。


これだとお子さんも居たがらないよね。。





小学校入学って、

お子さんの大きな節目になるからね☝️

このタイミングで、子ども部屋を

しっかり機能させるって超おススメ♡



お子さんの意識も変わるよ♪




さぁさぁ、お子様と一緒に整理作業開始(^^)✨





たくさんたくさんあるおもちゃ達!


ひとつひとつ見ていくと、

ベビーちゃん時代のモノもたくさん。



「これはもう使わないから寄付しようか」


ママもお子様に声かけし、

お子様自身もサクサクと決断が進みます。


ママの言葉って安心するんだよね♡




さぁ、取捨選択が済んだら

あとはモノの配置を決めて完成ですー👍




↓↓




AFTER



左手側はお子様が大好きな本達の場所。

プチライブラリー的に♪



お部屋の「物置き感」もなくなりました◎



徹底的に整理したおもちゃ達は

今と今後まだ使うモノだけをスタンバイ♪




そろそろおもちゃの管理も

お子様主体でやれる様にしたいので…


ご本人と一緒にラベルをペタペタ♪ 



もう文字が書けるお子様なので

ひとつひとつ…「自分が分かる言葉」で

書いて貼っていきました^^





ラベルの目的はね、

それぞれのおもちゃを戻すときに

「ここですよ〜!」が分かるための"表札"。


他の誰でもなく、

"本人が分かるワード"で記すのが大事よ♡


しっかり書けて偉かったね!✨




クローゼットもお子様の服を中心に。



下の空きゾーンには引き出しを入れ込んで

別の部屋にあるお子様の衣類を収めます。




もうしばらくたった時に

学習机も入れたいとのご希望☝️



さらに手を入れて

勉強にも集中できるお部屋にしていこうね!




お疲れ様でした^^



ありがとうございました。







※現在片付けサービスは

ご新規のかたをストップしています。

再開時にまたお知らせさせて頂きます。



「家の氣の整え方」が学べるのはこちら↓↓


家族の運を動かす!

家の氣整えパーフェクト講座0期






運氣で変えられる家

『家』は人生の土台です!



無料で学べる7日間メール講座

「家の氣の整えかた」

ご登録はこちら



…………………………………………

公式LINE特典 

無料小冊子 プレゼント中🎁

\『家が望みを叶えてくれる!』/


300人以上の方に受け取っていただいています。

ぜひご登録を!ヽ(´▽`)/


メルマガ登録はこちら


プレゼント7日間メール講座

「片付けられない私が変わる」プレゼント

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOkXzEvkg

 

 

家の『氣』整えマイスター 吉村陽子

プロフィールはこちら


整理収納アドバイザー1級

整理収納コンサルタント 

整理収納アドバイザー認定講師

ルームスタイリスト1級

風水インテリアアドバンス

風水心理1級 修了

 

Instargram

 

LINE@(片付けのお悩みご質問もどうぞ♪)

 友だち追加

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ  にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ