1/18の東京株式市場での日経平均終値 「1万913円!!」。
2年9ヶ月ぶりの高値!
要因は多数ありますが(1ドル=90円 の円安が一番の要因かな)
とても、とても良いこと! であるのは間違いなく、
「これを機に〇〇〇〇...」と思う方も多くいるのでしょう。
しかし・・・、
2年9ヶ月ぶりなんですね・・・
「3年一昔」と言われる今日ですが、本当にそう思います。
先月の忘年会の席でも、
「日経平均1万数千円とかあったよねー」と昔話を語るような感じでした。
でもでも、今起こっていることは昔話しではなく、
「実際に起きていること、現実」です。
嬉しいですね、”続伸”も十分期待できますし。
中でも、自動車関連株は見事ですね・・
半年前(2012年8月)と比較すると、
・トヨタ 1株 3,000円 → 4,200円。
・日産 1株 700円 → 900円。
・ホンダ 1株 2,400円 → 3,500円。
日本製自動車、海外でも売れてます。
売れる反面、クルマ好きな人間からは
「確かに、経済性はいいけど・・・・」、なんて揶揄されたりもしますが...
「性能と技術に特化」 ドイツ車。(ドイツ文化)
「デザインと官能に特化」 イタリア車。(イタリア文化)
「本当の優雅さに特化」 イギリス車。(イギリス文化)
「効率と経済性に特化」 日本車。(日本文化)
よく言われます。
効率と経済性に特化、正直、
「そうだなー」と思う部分も多いのですが、それだけ といわれると
面白くないですね...
実際、こんな、官能的で高性能な車をリリースしていく訳だし.
ホンダ 「NSX コンセプト」 2012デトロイトモーターショー発表。
発売されたら、一度乗ってみたい。
乗れるよう頑張ろ!頑張りましょう!!