こんにちは、CEOの小野崎です。
いたら便利だろうなぁ・・・
一人欲しいなぁ・・・
と常々思ってた、 「コンシェルジュ」
このたび、採用決定しました!
ひつじのしつじくん。
(ネタでなく、実際に本当のコンシュルジュ採用も検討してます、
社内に一人いたら絶対いいはず。)
私はdocomoなので、この方がメインですが、
iPhoneの方は、「Siri」さんですね。
そもそも、採用のきっかけは、
”スマホでのメール”の不便さをとっても感じていたから。
短文はいいんです、Atokのフリックでなんとかできるので。
でも、仕事のメールで相応の相手だと、
「株式会社XXX
YYY 様
お世話になっております、マニュアルネットの小野崎です。」
みたいな文頭の挨拶が必要だったりしますよね。
それがとても面倒でして・・・
一昔前は、
携帯からは”携帯アドレス(xxxx@docomo.ne.jp)からの送信なので、
”こいつ携帯から送信してるのか、仕方ないな”
とか思ってもらえたのですが・・・、
今やクラウド利用で、
会社アドレス(zzz@manualnet.co.jp)から送信されるので、
スマホから送信してるのか、PCからなのか 分からない。
なので、社外パートナやクライアントとかの場合、文頭挨拶が必須 となってます。
弊社スタッフの中には、
”フリック慣れれば、長文も全然問題ないっすよ”とかいうけど、
いやいや、手間です・・、面倒です。
そんなんで、スマホの入力方法を幾つか探してみたんですが、
どれも劇的な違いはない = 私にとってはメンドイ感じ。
そこで、”物は試し”のノリで、
「しゃべってコンシェル」 入れたら、とっても、いい!!
(決してdocomoの回し者ではないです・・)
・音声識別の精度も高いし、
・UI(ユーザインターフェイス)もシンプルで、
・何より ひつじ(執事)との対話的な感じがとても良い!
現在の利用方法は、
1. メール作成時、本文欄では入力パッドの”音声入力”を選択。
2. 一気に喋る。
3. キーパッドで編集。
→といっても、音声の誤認識は殆どないので改行等で体裁整える。
4. 送信 。 楽です、早いです!!
次はこのB logも、音声入力でEntryしてみようと思います。
また、検索系での活用はまだまだしてないですが、
これも使えそうですね。
機能詳細はコチラ
※Movie、相変わらずおもしろいですよ。
このアプリ、確かに役に立ちます、
単に楽しめる・面白いだけでなく、誰かの役に立つ。
そういうのが我々の目指すところ!
こんな役に立つアプリ、社会に貢献できるアプリ、
2013年は、まず1本リリースします!
頑張りましょう!