このブログは公立中に通う、
中2息子と弟(トイプー4歳)と
40代夫婦の日常の一部をきりとった
ゆる〜いブログです
息子がこの家を出る18歳まで、
(18で家を出る約束)
発信中♪
家を出るまで
カウントダウン↓
残り4年と10ヶ月
近未来目標!
2027年 高校受験(進学校)予定
Instagram▶︎ma.ron.inu
楽天room▶︎まぬうのお気に入り
ご訪問ありがとうございます
前回の記事
あれこれ詮索したくなる母
こちらの投稿の続き。。。
またまた私のぼやきです
↑この前回の事件が起き始めてからもうすぐ1年が経とうとしています。
息子は中2になり、部活には後輩という仲間が増えて楽しくなったのか
新しい仲間のこともたくさんしてくれます
春休みだったからか息子から、
例の先輩の話を聞くことも減ったなぁと思ってた1ヶ月ほど前
練習試合から帰ってきた息子が泣きそうなりながら
「もう嫌やわ、アイツ!!」
と。
即理解。
誰のことか。
話そうとする涙が溢れそうになるので
私も息子が話し始めるのを待ってました。
練習試合でのこと。
息子が審判した試合のジャッジが不満があったそうで、
試合と試合の合間に
「オマエは間違ってる!」と
イライラしながら息子に詰め寄って大声で言ってきた。
「アウトかセーフかやで?」
と、目の前で。
息子は
「間違ってない!セーフだった!」
※先輩はアウト判断でこっちの得点だと言いたい
そう言い切ったら首を傾げながら去っていったそう。
普通に中学生のパワハラだよね?
ほんとなんなん?
結局、息子はこの日我慢してたのをしゃべり倒してストレス発散した。
「アイツと話したくない」
この言葉に全てが物語ってる。
普段は自分からは話しかけない!
ってことで前に進んできた。
前回の続きで、息子が勘づいていた
「同級生のAくんが省かれ始めたかも」
は当たっていた!
一年前の息子と同じようにずーーーっと遊んでたにも関わらず、
突然「はぶき」が始まったっぽい。
Aくんは最近先輩とは遊んでないらしい。
あんなに一緒にいたのに?
先日、地域の祭りがあって
息子は同級生数人と遊びに行ってた。
するとそこへ先輩がやってきて
「オマエらこんな狭いとこで何してん?」
とイライラして言ってきたらしい。
が誰も答えることはなかった。
悪いことはしてないし、祭りの邪魔にならない場所で
スマホゲームをしてたらしい。
息子はスルースキルを加速させている。
最近は前回の記事で一緒にいたもう1人の同級生のBくんが先輩と遊んでるらしい。
彼もまたいずれ省かれるのだろうか?
過去の記事
アプリからがお得
まずは無印でチェックしてから
☑️楽天roomはこちら
↓応援いただけると励みになります⭐️
愛用歴7年▼
石けんで落とせるファンデ!
ふわふわブラシがセットで付いてくるお得なキット▼
12年お世話になった▼
0歳から小学6年生まで12年続けたこどもちゃれんじ!
子どもが夢中になる仕組みがたくさん!
息子はちゃれんじにハマって、
毎月届くの楽しみにしてた
ひらがなもカタカナもちゃれんじで自分で覚えたから小学生になる時何も心配しなかったよ
小学生も継続利用してた進研ゼミ▼
学習が始まっても、進研ゼミと一緒に成長してきた息子
基本的なことは全て進研ゼミで教えてもらってた
中学生になる前に基礎はすべて理解できるようになってたのと、
机に向かう習慣がついたから、中学になってもスムーズに机に向かえるように。