このブログは公立中に通う、
中2息子と弟(トイプー4歳)と
40代夫婦の日常の一部をきりとった
ゆる〜いブログです
息子がこの家を出る18歳まで、
(18で家を出る約束)
発信中♪
家を出るまで
カウントダウン↓
残り4年と11ヶ月
近未来目標!
公立高校(進学校)への進学を目指しています♪

中2息子のタイムスケジュール
1年生の時
▼平日ルーティーン▼
(テスト期間以外)
・18:30〜19:00 の間に帰宅
→ お風呂、ご飯
・20:00〜20:30の間に勉強開始
→ 宿題、自宅学習(約1時間半)
・21:00〜21:30の間に終わる
・22:00までに就寝
↓
↓ 7時間睡眠
・翌5:15 起床(週4)
・6:30まで 自宅学習(約1時間)
・7:30 学校へ
*休日は部活がない日は午前勉強
*テスト前や期間中の休日は夕方、夜にも勉強。
2年生になって
▼平日ルーティーン▼
(テスト期間以外)
・18:30〜19:00 の間に帰宅
→ お風呂、ご飯
・20:00〜20:30の間に宿題
→ 宿題30分
・20:30〜21:00
→オンライン英会話
・22:00までに就寝
↓
↓ 7時間睡眠
・翌5:00 起床(週4)
・6:40まで 自宅学習(約1.5時間)
・7:40 学校へ
*休日は部活がない日は午前勉強
*テスト前や期間中の休日は夕方、夜にも勉強。
1年生の時からの変更点
中1の時から引き続き、塾に行っていません(本人が決めた)
平日は学校と部活でフル稼働!
夜はほぼ時間がない、、、
部活後なので、疲れて宿題するのに精一杯
ウトウトしながら宿題していることも
でもまぁ宿題さえすればよしとして
夜はストレス発散に寝るまでは好きにして
います。
1年生の時は宿題の後も自宅学習していたのですが、
1年の3学期からは
週末だけオンライン英会話をしていたのを平日30分に充てることにしたので、
自宅学習は朝のみに
すると帰ってきて、宿題後の動きが違う!
英会話の時間が決まってる分、早くしないと間に合わないので、
30分も短縮にそして、趣味の時間もできた!!
さらには早く寝ることで自宅学習時間が
朝1時間
↓↓↓
1.5時間
に!
これを週4日なので6時間はできることに
中1から中2は起きている時間が変わるのかと思ってたけど、
そこまで変わらなかった!
なんなら本人は1年過ごしてみて、自分は朝が向いてると再確認したよう
なのでこのスタイルは変えることはないみたい!
塾に行く移動距離、部活後にもう一度勉強するモチベーションが
息子には合わないようなので、中学校の間はこのスタイルのまま続ける予定
↓応援いただけると励みになります⭐️
最後までお読みいただきありがとうございました⭐️