このブログはひとりっ子男子、中1息子(塾なし)と弟(トイプー3歳)とアラフィフ夫婦の日常の一部をきりとったブログです。
息子がこの家を出る18歳まで、
(18で家を出る約束)
思春期突入のこれから大人になるまで発信中♪
家を出るまで
カウントダウン↓
残り5年と3ヶ月
近未来目標!
現在は、公立高校への進学を目指しています♪
ご訪問ありがとうございます
バレンタインデーは、何個だ何個!って友達とも話すのかうるさい
個数におばあちゃんも入れてんだから、何を競い合ってんだか
男子は面白いね〜ほんと

バレンタインのお返し
そんなこんなで息子はばあちゃん含め、
ギリ、義理チョコ?友チョコをもらえたわけです
さぁ、困った
な〜んも考えない息子を連れ出し、
「ちゃんと考えて買わないと」
とリサーチして選びましたよ
息子とリサーチしたので書き出してみたいと思います
基本は、
モノ+小さいお菓子をセットにして渡します
文房具系
その女の子が好きなキャラクターだとなお嬉しい!
と女子に聞いたことがあったので、
その子が集めてる好きなキャラのモノ
雑貨系
雑貨といっても、YOUTUBEでよく見るヘアターバンやヘアクリップ
これも、その女の子が好きなキャラクターだとなお嬉しい!
メーカーのお菓子
特定の子ではなくても義理でくれた場合、
みんな一緒で大丈夫な場合は大容量入りのお菓子を小分けにして
個包装になってるお菓子を1箱買って中身を分けて渡す
このシュガーバターの木は
我が家の1番のオススメ▼
めちゃくちゃ美味しくて、何年か前にいただいたのがキッカケで、
何かのお礼をするときはこれを渡すことが多いです
コンビニにも小分けで売ってるので、一度見てみてください
お菓子の詰め合わせ
クラブチームの女子全員が男子全員に配ってくれた時は、
いろんなお菓子の詰め合わせをプレゼントしたら
「自分では選ばないお菓子」を食べられるからと
喜んでもらえました
息子が好きなお菓子を詰め合わせし、
できるだけくれたものと被らないようなお菓子の詰め合わせにします
結局はお礼の気持ちを持って
800円〜1000円前後の価格帯で選ぶようにはしています
以前、友達の娘さんが義理チョコをあげた相手の男の子が、
お返しに自分が好きなキャラクターの文具をくれてめちゃくちゃ嬉しかった!
って言ってたのを思い出して
女の子は見てくれてたんだってのも嬉しいらしい
お礼の気持ちを持って選んでくれるってことが嬉しいよね
息子にはそう伝えながら、一緒に選びました
喜んでもらえると嬉しいな
Instagramの方でも息子のファッションや
マロンとの様子もあげています
よかったらフォロー&いいね!いただけたら幸いです
1番下までスクロールすると、プロフィール欄より飛ぶことできます
最後までお読みくださりありがとうございました😊
前回の記事を読む▼
▼愛用品載せてます⭐️▼
↓応援いただけると励みになります⭐️
愛用歴7年▼
石けんで落とせるファンデ!
ふわふわブラシがセットで付いてくるお得なキット▼
12年お世話になった▼
0歳から小学6年生まで12年続けたこどもちゃれんじ!
子どもが夢中になる仕組みがたくさん!
息子はちゃれんじにハマって、
毎月届くの楽しみにしてた
ひらがなもカタカナもちゃれんじで自分で覚えたから小学生になる時何も心配しなかったよ
小学生も継続利用してた進研ゼミ▼
学習が始まっても、進研ゼミと一緒に成長してきた息子
基本的なことは全て進研ゼミで教えてもらってた
中学生になる前に基礎はすべて理解できるようになってたのと、
机に向かう習慣がついたから、中学になってもスムーズに机に向かえるように。