カバンの中身公開!中学生の親が運動会に持って行くもの! | 中学生(2027受験)男子とその弟(犬)家族の暮らし

中学生(2027受験)男子とその弟(犬)家族の暮らし

中学2年のひとりっ子息子と、4歳トイプードルの弟の日々のあれこれ。
田舎暮らしの40代夫婦の家族の暮らしです

※2025/9/25加筆修正

 

ご訪問ありがとうございます

 

昨日更新した記事も読んでいただきありがとうございました。

 

前回の記事はこちら▼

 

 

       

このブログはひとりっ子男子、中1息子と弟(トイプー3歳)と心配性の私、のんびり夫の4人で暮らす日常のブログです。

息子がこの家を出る18歳まで、思春期突入のこれから5年間をリアルに悩みながら親子で成長していきますのでよかったら、見に来てください

 

カウントダウン:残り5年と少し

 

 TODAY'S
 
身軽なカバンの中身

こんにちは、まぬうですひらめき

 

小学校の運動会と違って、親が参加することがほぼない。

けど、待ち時間が増えます。

実際行ってみて持って行って良かったものをご紹介!

 

中学生の親 体育会持ち物

 

実際の持ち物

  1. バッグ(Patagonia)
  2. 帽子(DANTON)
  3. ポケッタブルレジャーシート
  4. ハンカチ(あれば冷却タオル)
  5. ビデオカメラ(三脚セットして)
  6. 扇子
  7. 日傘
  8. サングラス
  9. ドリンク(手軽に食べれるおにぎり)
  10. (ここにはないが、お尻が痛くなるのでクッション)

※イスは荷物になるので持っていきません泣き笑い

折りたたみのクッションがあれば十分笑い泣き

こういうの▼

 

 

暑さ対策忘れずに!

まだまだ日中は暑いので、熱中症対策は万全に!

 
息子の学校は保護者の観覧席にテントはありませんでした ポーン
 
ほとんどの方は日傘と帽子 ニコニコ
毎年完売する人気のモンベル!
我が家は5年以上前に購入し、ずっと使ってます
耐久性もよし!

 

 

意外と忘れがちなもの

忘れがちなのが、子供の弁当は忘れなくても

自分のものを忘れることが多い!!

私だけ?

 

ここに当日の写真はないけど、

ドリンクと手軽に食べれるおにぎりも持っていきます!

 

 

 

ぜーんぶの荷物はこちらに入れて完了!!

 

こどもが小さい頃から使ってる便利なトートはこちら▼

私のは10年以上前のものになるけど、今はこのタイプかな。

 

トートにもリュックにもなる2WAY指差し

買い替えたくないほど気に入ってる拍手

夫と共有で使えるのもいいところお母さん猿

 

コンパクトなレジャーシート

 

小学生の時は、場所取りなどに使うためしっかりしたレジャーシートを使ってたのですが、

今回は場所取りもしないので、コンパクトなレジャーシートでOK

 

こちらは家族でお出かけなどには必ずバッグに入れていますびっくりマーク

手のひらサイズニコニコ

ペラペラですが、小さい頃と違って出番少なくなってきてからは小さい方が便利!

直置きするには抵抗のある場所でもサッと出せるし。

本当に便利!!

 

これから運動会を迎える方の参考にしてみてくだい。

 

▼愛用品載せてます⭐️▼

 

 

↓応援いただけると励みになります⭐️

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

愛用歴7年の石けんで落とせるファンデ!

ふわふわブラシがセットで付いてくるお得なキット▼

 

12年お世話になった▼

0歳から小学6年生まで12年間続けたこどもちゃれんじ!

子どもが夢中になる仕組みがたくさん!

息子が届くのを楽しみにしてた。

 

小学生も継続利用してた進研ゼミ▼