ご訪問ありがとうございます
昨日更新した記事も読んでいただきありがとうございました。
前回の記事はこちら▼
このブログはひとりっ子男子、中1息子と弟(トイプー3歳)と心配性の私、のんびり夫の4人で暮らす日常のブログです。
息子がこの家を出る18歳まで、思春期突入のこれから5年間をリアルに悩みながら親子で成長していきますのでよかったら、見に来てください
カウントダウン:残り5年と少し

身軽でいいカバンの中身
持ち物
- バッグ(Patagonia)
- 帽子(DANTON)
- ポケッタブルレジャーシート
- ハンカチ
- ビデオカメラ(三脚セットして)
- 扇子
- 日傘
- サングラス
- 飲み物
2WAYリュック
トートにもリュックにもなる2WAY
息子が小さい時からお出かけの時はいつも持ってたコレ
便利で気に入りすぎって、
買い替えたくないほど!
かれこれ12年ほど使ってる
夫と共有で使えるのもいいところ
日傘


壊れたとしても、もう一度同じのを買うくらいお気に入り
シルバーの見た目がドツボ
コンパクトなレジャーシート
小学生の時は、場所取りなどに使うためしっかりしたレジャーシートを使ってたのですが、
今回は場所取りもしないので、コンパクトなレジャーシートで
こちらは家族でお出かけなどには必ずバッグに入れています
手のひらサイズ
ペラペラですが、小さい頃と違って出番少なくなってきてからは小さい方が便利!
直置きするには抵抗のある場所でもサッと出せるし。
本当に便利!!
保冷できる飲み物
息子がこれを↑持って行ったので、私はDEAN&DELUCAのホルダーなのですが、
この無印の保冷ホルダーはこの夏大活躍したうちの一つです
あとは、扇子とサングラスも必須アイテム
サングラスは無印のもの
あればなおいいモノ
体育会の日が比較的涼しかったので、持っていかなかったのですが、
暑い日の開催の場合は大人も冷感タオルがあると便利です
冷感タオル
レジャーマット
お尻が痛くなるので、簡易なレジャーマットがあればいいですね。
撮影で定位置から移動するなら、いらないかも
※我が家は移動するので持っていきませんでした。
逆にずっと同じ位置で観覧する場合は、あった方がお尻がラク!
薄いですが、 100均にも売ってます
耐久性を考えるならしっかりしたモノがいいかな
出番が少ないのなら、100均で十分
我が家はひとりっ子でこの先出番も少ないので100均で十分!
中学生になって初めての体育祭で、撮影はスマホでもいいかなぁとも思ったのですが、
やはりビデオカメラで撮ることにしました
暑いので、塩分チャージなどもあるといいかも!!
うめ味がうまい!!
▼愛用品載せてます⭐️▼
↓応援いただけると励みになります⭐️
↓愛用歴7年の石けんで落とせるファンデ!
ふわふわブラシがセットで付いてくるお得なキット▼
12年お世話になった▼
0歳から小学6年生まで12年間続けたこどもちゃれんじ!
子どもが夢中になる仕組みがたくさん!
息子が届くのを楽しみにしてた。
小学生も継続利用してた進研ゼミ▼