ご訪問ありがとうございます
※修正して再投稿になります
更新した記事も読んでいただきありがとうございました。
このブログはひとりっ子男子、中1息子と弟(トイプー3歳)と心配性の私、のんびり夫の4人で暮らす日常のブログです。
息子がこの家を出る18歳まで、思春期突入のこれから5年間をリアルに悩みながら親子で成長していきますのでよかったら、見に来てください
カウントダウン:残り5年と少し

家事で1番苦手
洗濯、掃除、料理の中だったら何が1番苦手って料理
食べることにあまり興味がない
食べないとダメだから、食べる作業みたいなこと
ただ、夫は食べることが大好き
でも、食が細いのでそんなに量は食べれません
息子も食には興味があるものの食が細い
家族みんな
「食べるなら美味しいもの、体にいいもの食べたい」
ゆるゆる健康生活送ってマス
そこで我が家が参考にしている料理本のご紹介
これだけ持ってれば、私の困ったを助けてくれる本
基本的に、滅多に使わない調味料は使いません
使いきれなくて残ってしまう。
→残っても代用して使い切れるほど料理上手ではない
なので、
買いませんし、使いません
我が家の推しの料理本
上地智子さんの料理本
上地智子さんは他にもたくさん出版されています。
今まで何度か他の方のいろんな料理本も購入してきたのですが、
我が家ではよく使う物だけを残したのがこの二冊!!
メインに困ったらこの2冊で探しています
ほんとに美味しくて、初めて作る料理でもハズレがない!!
だから、今回新しく発売された本も購入しました!!
メインはいつも決まるけど、
・副菜が決まらない!
・定番の野菜のアレンジがしたい
って方は特にオススメ
発売と同時に即購入
150品も副菜が載ってるなんて
これ一冊で十分なくらい。
これはタイトル通り一生使えるハズだわ
藤井恵さんの料理本
藤井恵さん!
「藤井弁当」は有名ですが、
この二冊は弁当でなくても普段の料理にも使えるものばかり
我が家では主に副菜を作る時の参考にしています
優しい味で失敗が少なく、野菜嫌いの息子でも美味しいと食べてくれます
とってもお気に入り
今は年に数回のお弁当ですが、高校生になったら弁当生活が始まるので
大切に使っていきます
藤井さんの最新刊ももちろん購入!!
私の中で最強のお二人の料理本でした!!
料理本はたくさんあってもだいたい同じものばかりになるのですが、
時間がある時などは、新しいものも作ると家族が喜ぶのでこのお気に入りの本を見ながら頑張って作っています
▼愛用品載せてます⭐️▼
↓応援いただけると励みになります⭐️
↓愛用歴7年の石けんで落とせるファンデ!
ふわふわブラシがセットで付いてくるお得なキット▼
12年お世話になった▼
0歳から小学6年生まで12年間続けたこどもちゃれんじ!
子どもが夢中になる仕組みがたくさん!
息子が届くのを楽しみにしてた。
小学生も継続利用してた進研ゼミ▼