【中1息子】夜活からどうやって朝活に変更した?? | 中学生ひとりっ子男子とその弟(犬)の日常のキロク。

中学生ひとりっ子男子とその弟(犬)の日常のキロク。

中学2年の息子と、4歳トイプードルの弟の日々のあれこれ。
これから受験期を迎えて成長していく姿を見守るド田舎暮らしの40代夫婦。

ご訪問ありがとうございます

 

昨日更新した記事も読んでいただきありがとうございました。

 

前回の記事はこちら▼

 

 

    

このブログはひとりっ子男子、中1息子と弟(トイプー3歳)と心配性の私、のんびり夫の4人で暮らす日常のブログです。

息子がこの家を出る18歳まで、思春期突入のこれから5年間をリアルに悩みながら親子で成長していきますのでよかったら、見に来てください

 

カウントダウン:残り5年と少し

 

 TODAY'S
 
いい事しかなかった

中学生の息子ですが、

赤ちゃんの時からさかのぼると、、、、

 

寝ない子だった不安

 

夜泣きもひどく、10分おきに泣いて起きてくるということが半年ぐらい続いたガーン

ほんと、精神やられるかと思った悲しい

 

保育園でもお昼寝の時間はほとんど昼寝はしない子だった!

昼寝するのは、いつだって風邪ひいた時や調子が悪い時だけポーンポーンポーン

 

と、、、

 

車に乗った時だけ泣き笑い

車に乗ると、秒で寝る爆  笑

今も泣き笑い

 

だからというか、習慣的に息子は夜型ではなかった笑い泣き

小さい頃から昼寝しないけど、夜は早く寝てたんだったニコニコ

 

でも、中学生になって周りから、

 

「夜の0時まで勉強してたー」

「3時間しか寝てない」

 

って聞いてたもんだから、そんなもんなんだってイメージしてたっぽいお父さん

だから自分もそうするもんだと思って1学期の中間テストはそうしてた。

 

でも、一日目が終わって

頭が痛いってダッシュ

 

それに夜になると勉強してるようで、頭がカクンカクンってなって

寝てるポーン

 

オイッ!

 

結局ね、頭が痛くなって調子が悪いってなるのが嫌だから

自分で朝にしてみる!!って指差し

 

それが、ドンピシャ!!

朝起きる方が苦じゃなかった!!ってだけ爆  笑

 

朝の方がスッキリ起きれて、朝ごはんしっかり食べれて

機嫌が良くて、、

 

いい事しかなかったニコニコ

要は息子の生活リズムに合っていた!

 

一度やってみたけど、

みんなの普通が自分に当てはまらないことに気づけた!!

 

これが大きいと思うお母さん

 

最初から私が朝にやったら?と先回りして声掛けをしていたら

きっとやってなかったえー

 

中間テストで気づけたから期末テストには朝活できてたお父さん

そしてそこからはテスト期間でなくても朝活になったひらめき

 

誰かの普通は自分の普通じゃないってことを知ることも大事指差し

 

▼愛用品載せてます⭐️▼

 

イベントバナー

 

↓応援いただけると励みになります⭐️

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

愛用歴7年の石けんで落とせるファンデ!

ふわふわブラシがセットで付いてくるお得なキット▼

 

12年お世話になった▼

0歳から小学6年生まで12年間続けたこどもちゃれんじ!

子どもが夢中になる仕組みがたくさん!

息子が届くのを楽しみにしてた。

 

小学生も継続利用してた進研ゼミ▼