【中1息子】9教科期末テストの結果はどうだった?順位は?合計点は?700点あるの? | 中学生ひとりっ子男子とその弟(犬)の日常のキロク。

中学生ひとりっ子男子とその弟(犬)の日常のキロク。

中学2年の息子と、4歳トイプードルの弟の日々のあれこれ。
これから受験期を迎えて成長していく姿を見守るド田舎暮らしの40代夫婦。

ご訪問ありがとうございます。

 

前回更新した記事も読んでいただきましてありがとうございました。

 

 

 

    

このブログはひとりっ子男子、中1息子と弟(トイプー)とアラフィフ夫婦の4人で暮らす日常のブログです。

息子がこの家を出る18歳まで、思春期突入のこれから6年間をリアルに悩みながら、成人するまでこのブログを続けていけたらと思っています良かったら見に来てください

カウントダウン:残り6年

 

 TODAY'S
 
結論:良し

塾なし中1息子

期末テストの順位と合計点は目標に達したのか?

 

、、、息子の自分評価はこれ▼

結果は9教科合計点では700点以下目標に達していない!

5教科合計点400点ギリ乗らず

総合順位は10番から15番以内でこれは納得している!

教科ごとの順位、、一位が一個あるからいいわ

 

総合的にみて、、、

ケアレスミスがありすぎた。

英語のピリオドがない。(これを2箇所、減点2)

社会での漢字間違い(数字の2を漢字でかくとか)

などかな。

学年の平均点が低いことを思うと、今回は難しい期末テストだったのかな?

 

本人が1番よくわかっていて悔しそうだったので、何も言ってない。


ケアレスミスがないと、目標は達成できていたと反省してたので、

ルーティーンは変わらず続けてやるわと意気込んでたので、良し。

 

 

反省点(本人より)

 

・中間テストより早く始めたけど、もっと3週間前には副教科をやらなあかんわ

・ケアレスミスはなくす

・夜は早く寝て、もう少し早く起きる

・数学は、もっとやりこむ。(思っていたよりできなかった)

 

 

テスト後にやったこと 

中間テストの時もそうだったのですが、

・すぐにできなかったところを、もう一度解き直し。

・出題範囲表にテストで出た出題傾向を書いておく

・次に向けての予定表を書き込んでおく

予定表はこちら▼

 

 

期末テスト後は、平日のルーティーンを変更することに!

自分でも納得のいく結果ではなかったことから、本人も変更するとのことで。

 

平日は遅くても18:30まで部活があります

・18:45〜19:00の間に帰宅

・19:00 風呂、ご飯

 ↓

・20:00〜 宿題、ワークを進める

 ↓  ※この時間はやるべきことをする時間

・21:30〜22:00 の間で勉強を切り上げる。

・22:00 にはベッドへ

 ↓就寝

 ↓

翌5:00 起床

 ↓ 自宅学習のドリル

・6:30 朝ご飯、学校へ行く準備

※夜はやるべきことが終われば、好きなことしてます。

朝の1時間半を塾なし息子の塾時間!

 

周りはほとんど塾へ行っていますが、

息子は行かないと選択。

その代わり、必ず自宅学習はする約束に!

 

息抜きも必要 

塾なし息子!


部活とクラブに行ってる息子はとにかく時間がありません。

効率よく勉強するには、自宅学習が向いていると自分でも言ってました。

朝活で効率よく勉強する方がいいわ。と。

 

部活がない週に一回の休みの過ごし方は大好きな漫画を読んだり、

家族、友達と遊びに出かけることもあります。

その分、勉強をカバーできる日に時間を多めに取って自分で調整して出かけています。

 

1学期の成績表がまだなので、先生の評価が気になるところだけど、

ひとまず、色々あったけど1学期が無事に終えられるよう願うばかりです。

 

 

次は夏休み!

宿題や過ごし方、リアルタイムで更新できたらと思っています!

 

 今日も1日に感謝です。最後までお読みくださってありがとうございました。

 

   ▼愛用品載せてます⭐️▼

 

↓応援いただけると励みになります⭐️

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

\息子の愛用品/

160cmまで揃ってて、サイズアップしながらずっと愛用Tシャツデニム

 

\愛用歴7年/

下地、ファンデーションはずっとコレ!

ふわふわブラシがついてこのお試し価格は嬉しい!

\12年お世話になった/

0歳から小学6年生まで12年間続けたこどもちゃれんじ!

子どもが夢中になる仕組みがたくさん!

息子が届くのを楽しみにしてた。

小学生からは▼