こんにちは!
昨日更新した記事も読んでいただきましてありがとうございました。
前回の記事はこちら↓
このブログはひとりっ子男子、中1息子と弟(トイプー)とアラフォー夫婦で暮らす日常のブログです。
息子がこの家を出る18歳まで、思春期突入のこれから5年間をリアルに悩みながら親子で成長していきますのでよかったら、見に来てください

期末に向けて
スケージュールの組み立て
計画表をエクセルで作ったり、無料でダウンロードするのもいいかと思います。
我が家は2WEEK用のスケジュール帳を購入しました。
まずは何がどれだけあって、テスト範囲はどこで、いつまでに何をしなければいけないのか?
を一気に把握できるように。
あとは自分がこれだけやった!ということを
書き出すことによって目に見えてわかることも大事かと思います。
ウィークリーやデイリータイプもあります。
ワークや問題集を準備
宿題やワークをやりつつ、後半に分からないが出てくると不安になるので、
早い段階で分からないをなくしていきたいところ。
ワークで分からないところは先生に聞いてくる。
英語や数学の自宅学習は主にワークを使っていくことにしました。
学校が使っている教科書を合わせて。
副教科の暗記用に購入しました。
あと、英語の単語を覚えるのに青ペンで書くと覚えやすい!!と息子が言い出したので、
書きやすい青ペンも
ノートの工夫に赤シートで消えるオレンジペンも用意。
計算したり、単語を覚えたり、勉強には欠かせないプリント用紙。
ルーズリーフやノートより、自由に使えるものの方がいい。
安価ですしね。
以上が、テストに準備したものです。
これらも息子と決めました。
さて、これで取り組んでみてどうなるでしょう。
また結果報告します。
次は、使っている文房具の紹介もします。
今日も1日に感謝!ありがとう!!
↓応援いただけると励みになります⭐️
最後までお読みいただきありがとうございました⭐️