通し狂言『 忠臣蔵 』後編雪の巻まとめ(8) | 満天の星Lovelyのブログ

満天の星Lovelyのブログ

60周年をあれほどに輝かせながら61周年へと繋げていかれた舟木さん、本当にお見事でした!
2023年もこれからもずっと、素晴らしい夢時間を頂けますように・・・。

                                                芸能生活55周年ファイナル
            舟木一夫 特別公演  通し狂言 『 忠臣蔵 』   
                             2017.12.2(土)~12.24(日) 新橋演舞場
                          
                       後編 雪の巻
                       まとめ(8)
                     
                        第四場  南部坂浅野家        
                    「雪の別れ」 (元禄十五年十二月十四日。雪)
                                            A 仏間 (午後)
                                            B 表 (続く時刻。雪)
                                            C 再び、仏間 (夜更け)                                                   

                           https://blogs.yahoo.co.jp/mantennohosilovely/18854772.html  
                                                  後編 雪の巻 まとめ(7)       3/18

                              幕 前

 イメージ 3                          キャスト
        浅野 内匠頭 : 尾上 松也                                            
                      檜 川   : 尾上 徳松                                           イメージ 1
                                                        
    

         花道にて
    (内匠頭)  檜川様。 お手数ながら、お控えくだされ。
    (檜  川)  はは。
         (内匠頭)    風さそふ 花よりもなを われはまた 
         (檜  川)    われはまた
         (内匠頭)    風さそふ 花よりもなを われはまた
                                      春の名残(なごり)を いかにとかせむ
         (檜  川)    春の名残(なごり)を いかにとかせむ
                          確かに、お控え致しました。
         (内匠頭)    この辞世と、私が腹を切った後の9寸5分を、赤穂におる大石内蔵助
                          という国家老にお渡し下され。                                                                    イメージ 2
         (檜  川)    大石内蔵助様でございますか。
         (内匠頭)    そうじゃ。
         (檜  川)     承り申した。
                           如何あそばされました。
         (内匠頭)    吉良は?  吉良殿の傷は、、。
         (檜  川)     命に別状あるまじと、もれ伺うております。
         (内匠頭)     命に別状なしと、、、。

                                              いざ~

                            内匠頭、 切腹に向かうため、うつむいて花道を下がっていく。

                          A 仏間 (午後)
                                                             キャスト
                                                 瑤泉 院 : 長谷川 かずき
                                               戸田の局 : 長谷川 稀世
                                                       桔梗:  川上   彌生


                   (赤穂のわらべ歌) 
 
                                               
                                                     手まり つくかや      ひいふうみいよう                                                                                                                  今年ゃ 数えで五つとよ
 イメージ 4
                                赤子むずがる はやはや帰ろ
                                やさし 母(かか)様  夕仕度

                                               浜の潮風 そよろとおいで
                                                                鬼の足音 かくれんぼ

                              イメージ 5
    (瑤泉院)  気をまぎらそうとして、口をついて出るのは赤穂の
            わらべ歌ばかり。        
            かえって、里心がついてなりませぬ。
            戸田はよいのう。
    (戸田局)  何故でござります?
    (瑤泉院)  私の代わりに赤穂のしょうふく寺へ参った折、山科
            へも行ったのであろう?

イメージ 6    
    (戸田局)  あれはもう、1年も前のことでござります。
            山科では、りく様とお子様にはお目に掛かり
            ましたが、内蔵助様には残念ながら、、、。

    (瑤泉院)  あれから1年半、、。 昨日と同じ今日、、、今日と
            変わらぬ明日、、、まるで、時が止まったようじゃ。

    (戸田局)  また、そのようなことを、、。
            今日は殿の月命日。

            殿がお好きであったように、賑やかに笑うて過ごしましょう。
            そう仰られたのは、お方様でございますよ。
    (瑤泉院)  そう、、そうであったな。
            賑やかに笑うて、殿のお帰りをお待ちいたしまする。
            お帰りになられましたら、二人、たんと口げんかを致しましょう。
    (桔  梗)  お方様、ご家老の大石様がおいででございます。                   イメージ 7
         (瑤泉院)     まぁ、内蔵助が、、、?
                           戸田、どうしましょう。
    (戸田局)   どうすると申されましても、今日は殿の月命日。
               ともかく、殿のお位牌の前でお手をお合わせになって。
     (瑤泉院)  これでよいか?
          (戸田局)    そのようにニコニコなされましては。
                           もう少し、淋しげに。 もう少し、、。
                           はい、そのように。
          (内蔵助)    長のご無沙汰、申し訳もござりませぬ。
          (瑤泉院)     内蔵助、待ちかねましたぞ。
                            構わぬ。 近う。
          (内蔵助)     ご尊顔を拝し、恭悦至極に存じ奉りまする。
          (瑤泉院)     私も嬉しいぞ。
             どうじゃ、達者で暮らしておるか。                                                          イメージ 9
                                                                          
     (内蔵助)      は。    (桔梗がお茶を運んでくる)
                             はて、見ぬ顔じゃな。              
          (桔   梗)      はい、この夏より、お側にお仕えしております。
          (内蔵助)      名は?
     (桔  梗)       桔梗と申します。

イメージ 8

          (内蔵助)      ようよう浪々の暮らしに慣れてまいりましたが、故あって、また窮屈な
              宮仕えと相なり、本日はお暇乞に参上仕りました。
          (戸田局)       え? 暇乞い?
              お待ち下され。
                              殿のご恩をお忘れか、仕官の口などと。
          (内蔵助)       お言葉ではございますが、内蔵助も人の子。
                               たつきが立たねば、心ならずも再度の宮仕えとなりましょう。

イメージ 10

          (戸田局)        他家へ宮仕えというのか。                                                                   
          (内蔵助)        面目次第もござりませぬ。
          (戸田局)        何ということじゃ、他家に宮仕えとは。
                               久し振りに顔を見せたと思うたら、一体どこの藩へ、、、
               え? え?
          (内蔵助)        そのようにきつく問われましても、、、。
                               さる西国の藩とのみ、お伝えしておきましょう。
         

                                            (続 く)