続いて三つ目のミッション高速神戸駅へ
地上に出て目の前の『湊川神社』へ
表門と社号標
表門の扁額は高松宮殿下の筆
鳥居
社殿 昭和27年再建のコンクリート製
御祭神は楠木正成公
後醍醐天皇に忠義を尽くし、建武政権樹立に貢献した。
しかし九州から攻め上がってきた足利尊氏を兵庫湊川で迎撃するが敗れ、弟正季らと共に殉節を遂げられた。
明治天皇が大楠公の忠義を後世につたえるために、創建された。
拝殿には164点の天井画
御墓所
墓碑は徳川光圀公が建立し、光圀公自筆の「嗚呼忠臣楠子之墓」の文字が刻まれている。
徳川光圀公銅像