唐招提寺 最終日は半日しか活動ができないので、西ノ京の二寺を参ることにした。 近鉄線で大和西大寺で乗り換えて西ノ駅で下車し、まずは唐招提寺に行った。 唐招提寺は759年に、唐の高僧鑑真和上によって創建された。 鑑真は日本からの熱心な招きに応じて渡日を決意したが、航海は厳しく5度の失敗により盲目の身となったが、来日してわが国に戒律を伝え大和上の称号を賜った。 本年は鑑真の1250年忌にあたり、国宝鑑真和上像の特別開帳・御影堂の特別公開があるのだが、それは6/5からで少し早かった。 金堂に配置されている十一面観世音兼千手観世音菩薩がすばらしかった。