みなさまボンソワール。

だいたい仮装の準備も終わり、あとは月経ライヴ当日まで風邪をひいたり事故に遭ったりせずにのっぺりと生き延びるだけです。

一説によると2011年10月28日はマヤ暦が終わる日だそうですね。Wikipedia先生に聞いてきたのでたぶん合ってると思います。
そんな歴史的な日に鳥居さんと一夜を共に過ごせるなんて素晴らしいじゃないか!

とか思いながらこうして待っている間が結局いちばん楽しかったりします。
いや、当日がいちばん楽しいんですけど当日がやって来るのがもったいない気もします。
お客さんの仮装も鳥居さんの仮装も楽しみだなあ。
そもそも鳥居さん仮装するのかな?

しかし早くマヤ暦の終わりこないかな!

以前もどこかで書いた記憶がありますが、ペットボトルの再生工場でこんな話を聞きました。


ペットボトルの本体と商品ラベル(ボトルに巻いてあるやつ)は荒破砕したあと水槽にくぐらせて比重で分離しているそうなのですが、いろはすなどの薄いペット容器は比重が軽すぎて本体なのにラベルのほうに分離されてしまい、資源循環ができないので迷惑しているそうです。なんという皮肉…!


その話を聞いて以来、僕はなんとなくいろはすは買わなくなりました。(もともとただの水はあんまり飲まないのですが)

エコを謳っていますが、原料コストを抑えた強度の弱い容器を消費者に納得して購入してもらうための飲料メーカーの詭弁のような気すらします。


エコロジーって難しいですな。

たまには真面目な記事でした。

またしても鳥居さんはヤポンスキー兼ラブ守永さんのお宅に行ったみたいですね。月経ライヴの準備かな?

いよいよ楽しみになってきました。マネージャーさんたちも仮装するのかな?