パリで暮らすマノンのブログ

パリをお散歩していると、たくさんのすってき!に出会います。


昨日はサンジェルマンデプレからモンパルナスの方までバギーおしおし、歩いてきました。


陽気は春!でも気温は・・・?まだコートは手放せない寒さなのですが、


たくさんの日本人観光客の方がいらしていましたよ!


何人かの方が道に迷っていたらしたので、ここですよーって教えてさしあげて。


そしたら、お母さん、大きなバギー押して逞しいわねーっとお褒めのお言葉を頂戴しました。


ここパリは石畳の道が多いので、2種類のバギーを使い分けています。


遠出のときは、イタリア製のがっちりさん。


近場は、日本でもおなじみマクラーレン。


長女が産まれたとき、イタリア製のバギーのお値段に家賃か??と飛びのいたのを覚えていますが、


でも、2人分の年月を使い、その頑丈さ、さっすがイタリア製!きちんともとはとれました(笑)。


私は、そのがっちりさん、大好きなのですが、


何度か日本に持っていった時、地下鉄でおもいっきりヤナお顔をされました・・・。


うーん。


だから、昨日も逞しい!といわれたのかな(笑)?


確かに、戦闘車みたいだけど・・・。






パリで暮らすマノンのブログ

信じられないけど・・・

幼稚園にお迎えに行ったら、姫が今学期お勉強したファイルをごぞっと引きずってきた。

・・・?

これはバカンスが始まる証。

だって、この前パック(イースター)でお休みしたばかりよ?!

きょえー。明日金曜日一日学校へ行って、また2週間のお休みだって。

・・・わたくし、忘れておりました。母、失格?!

信じられない。

ファイルをのぞいて、先生に言われた言葉にも耳を疑った。

数字のお勉強、きちんとしてください。

・・・。

本来年中さんであるべき姫は、なぜか年長さんクラスに入れられている。

頭ひとつ違うお子ちゃまと一緒にいるだけでも無理があるのに、

お勉強までついていけるか!!

ファイルにはアルファベットのテストやグラフィックのテスト、はたまた、

数字、月から金までのテスト。

・・・。

こんなに学校休ませておいて、お勉強だけは詰め込み??

おフランスの矛盾を感じた日。

写真は姫の幼稚園のエントランス。

この道が好きで親まで面接して頑張って入れたんですが・・・。

矛盾を感じる最近です(笑)。








パリで暮らすマノンのブログ


昨夜、チビ姫がぐずりました。2回も。

真夜中の1時。1回目のぐずりの後、台所からものすごい音がしましたの。

ガチャーン。ドーン。

そして大きな、大きな泣き声。

・・・最近、わたくし、泣き声には敏感です。

反射的に反応しちゃうんです。

ママの出番ね!!

・・・いんや。うちのチビ姫はやっと寝たばかり。

隣に住むパリジェンヌが恋人とハデーな喧嘩をしているではありませんか!!!

お隣にお引越しをしてきてから早2年。(と、思う・・・あくまでなんとなくの、2年)

最初は一人娘の初めての一人暮らしが心配で、ママさまがいつでもいらしていて。

週末になるとパパ登場。

最近では、ママ来ないで、ママうざい、の声ばかり。

そして!!!パリジェンヌの一人暮らしの代名詞。

子猫まで飼い始めた!

ついでに、恋人も出現!!

やったね!


・・・・話がずれました。

自称、家政婦は見た、のわたくし。

今度はベランダの窓をそぉーーと開けて。

聞いてしまいましたの。真夜中のけ・ん・か。

だって、ただ事じゃございません。もし、流血事件、とかなっていたら!

勝手に隣のお嬢さんのママ気分でいるわたくしとしては、駆けつけなくてはいけません。

そしたらね、うちのフランス人が言うんです。

やめなさいよー、みっともない。

・・・・みっともない??結構プライドが高いわたくし。

・・・・そぅね、と落ち込みました。

でもちゃんとケンカの原因はつきとめました。

『裏切ったのねーーーー』
『落ち着いてシェリー(愛しい人)。ちがうよ、誤解だよ。』

・・・浮気ね。おフランス人独特の概念を持つ、いろんな理屈をつけて
昔の石田純一みたいに、正当化させようとするけど、

結局は、浮気ね。

今日、もし彼女に会ってしまったら・・・。

どんなお顔で挨拶をすればいいのだろう、それがモッカの悩み。


ペタしてね



パリで暮らすマノンのブログ


やって参りました。

水曜日。


えぇ、二人の姫君は朝からテンションマックス。


今日はポカポカだし、歩く、歩く。


調子はずれなポニョを大きな声で歌います。

→ みな、ギョッとして私たちを見ます。 


たまーに、同じく子連れのママに、ポニョねー、あなたたち、中国人なのねー、と賞賛されます。

(・・・日本人、なのですが?!)


自我が出てきたといえば、聞こえがいいですが、やりたい放題になってきている

姫様たちを叱ります。

→ みな、当然だ、という顔で私を見ます。


今朝は、素敵な品のいいマダムに、こう言われました。

あと、3年よ、マダム。あと3年。あなたは楽になるわ。そうでなかったら、お散歩はヌヌー(乳母さん)に

任せることね。

(・・・私をヌヌーと勘違いする人は結構います・・・。母とみなしてくれただけでも感謝。あぁ、損なアジア人。)


水曜日は始まったばかり!


さぁ、どうする??


ペタしてね  


パリで暮らすマノンのブログ


今日、長女がいいました。

ほら、ママお空を見て!飛行機が飛んでいる。

バァバのいるお空まで行くのかしら?

お空には動物さんがたくさんいるのねぇ。

飛行機、動物さんにぶつからないように行けるかしら?


動物さんは、きっとお空にある雲のこと。

そして姫の心にいつもいるバァバ。

バァバのいる、日本。

そこには簡単に行けないことが分かってきたようです。

遠いね、日本。

もっと気軽に行ったり来たり、どこでもドアがあればいいのに。