ALOHA!


ハワイ大好き🩷


英語イタリア語韓国語

とにかく語学オタク🎶


夫と社会人、大学生の二人の息子達と

ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡


名古屋あたりに在住

マノメーゼアヤコです。











長男お嫁ちゃんの一言で始まりましたよ

一緒に行きましょうか?」嬉しい😃

関西大阪万博2025への旅でしたが

前日には長男家族と同じホテルに宿泊

大阪リーベルホテルという、お初のホテル♬




8月30日(土)夫が仕事を終えて

夕方に大阪に新幹線で向かいましたー

長男お嫁ちゃん初孫ちゃん

USJで半日楽しんだ後ホテルに合流

長男は講演会の講師のため、晩ご飯は

残念ながら一緒にとれなかったです〜







ホテルのエントランスは広々〜

新しいホテルのようです♪






何にも知らずに行きました私💦

お部屋からは海?港?

開けている眺望がいい感じです♪








夫と私の部屋と長男家族の部屋

お隣どうしで良かったですよ

長男お嫁ちゃんがホテルにリクエスト

きちんと要望が通って嬉しかったです〜




さて、お待ちかねの晩ご飯に行きます

リーベルホテル一階のディナータイムは

炭火焼きステーキが🥩メインのレストラン😃






こちらも広々とした居心地良い空間でしたー







我が家恒例の「乾杯🥂」です🩷








初孫ちゃんも小さなお手手を

一生懸命に伸ばして「乾杯」に

加わっていましたよー可愛い😍









ママの隣でポーズをとってますよ☺️









大好きなコーンスープが運ばれてきて

また嬉しくなって良かったー

初孫ちゃん、「たくさん召し上がれ



わたくしの「召し上がれ」を

初孫ちゃんが気に入って、お家で

真似してくれていると聞いて嬉しかったー💕







早めの時間に予約してくれた

長男お嫁ちゃんでしたー

大正解❣️この後、どんどん

お客様がいらして満席になっていました!









アミューズシマエビのタルタル🦐

スパークリングワインにピッタリ👍









前菜3種の盛り合わせ



水蛸のミキュイはハーブ🌿とレモン🍋オイル

梅肉の泡ソースとタプナード添え



国産鰻とフォアグラのプレス

有馬山椒のピュレ


雲丹のロワイヤル ウイキョウのカプチーノ


えっと💬

ミキュイとは「半生」のことらしいです〜


特に「雲丹」が美味しかったですし

鰻とフォアグラも相性良かったです☺️







夫が赤ワイン🍷

可愛いエチケット💕








冷製コーンスープ🌽

焦がし醤油のチュイユールを乗せて



チュイユールがパリパリしたお煎餅?

冷たいスープにアクセントになっていましたー







続きましての赤ワイン🍷

うろ覚えでごめんなさい🙏


  







夫が満足そうにしていたので

きっと美味しかったと思います😎









とっとり琴浦グランサーモン

オマール海老の石窯焼き

北条ワインを使ったマルプリュールソース



マルプリュールソースがわからなかった💦

フランス料理用語辞典で調べましたが…

あ!お味は良かったですよー







炭火焼きステーキ🥩なので

予約する時からお店よりお尋ねあり

お肉をフィレに変更してミディアムレア

焼き具合がバッチリ👍



鳥取和牛の炭火焼きステーキ

旬野菜の石窯焼き

自家製バーニャカウダ添え







こちらは夫にだけの一皿

チーズリゾット🧀

ご飯党の夫のために、お嫁ちゃんが

選んでくれましたー









メロン🍈のデクリネゾン






要するに、メロン🍈を様々に

調理したデザートなんですね!

見た目が美しいです♪








お食事全体として美味しかったです♡

途中お口直しのトマトのグラニテだけは

わたくしには少々酸っぱくて、夫にパス

でもコース料理をお嫁ちゃんと選ぶ過程も

すごく楽しかったんです🩷




初孫ちゃんとジェラートコーナーへ‼️

選ぶのが楽しいのよねー😃








お食事を終えてロビーに行きましたー








閉まっていましたが

ホテル内のショップには

万博のお土産ミャクミャクがたくさん😃




大阪リーベルホテル

USJから一駅という立地で 

小さなお子さん連れもウェルカム♬







お腹いっぱいのところをホテルの外へ

歩いてすぐのコンビニに行きましたが

すんごい人でビックリしました🫢



翌日の飲み物チェックのためでしたが

予め見ておいて良かったです♪



長男が合流した後、夫と大浴場へ

お嫁ちゃん初孫ちゃんも大浴場へ

わたくしは…お部屋のお風呂でゆっくり🛀



初孫ちゃんが遊びに来てくれました💕

4歳の初孫ちゃんはおしゃべりが上手😘







ぐっすりバタンキューと眠り、翌朝‼️

さあ、ついに関西大阪万博へGO

朝6時半に朝食会場に行きましたー

先に長男家族が席をとっていてくれて

有り難かったですーその後長蛇の列💦💦









普段は朝コーヒーだけの夫とわたくし

この日は「万博で歩くから食べなきゃ

夫が隣で驚くくらい朝食をいただきました🤣



和洋中とバラエティに富んだ朝食でしたー

とにかく並んでいらっしゃるので

ゆっくりはできなかったです〜






可愛い初孫ちゃんの写真で締めくくります🥰








4歳の初孫ちゃんが覚えていてくれたら

ばぁばとして嬉しい夏休みになりました🌻







4時間待ちだったイタリア館

素晴らしい体験でした👍⏬





1時間待ちでラッキー

フランス館も良かったです♡⏬






万博限定グルメ」も楽しい

家族一緒だったから、ですね!⏬





関西大阪万博2025長男家族とGO GO

長男お嫁ちゃんがめちゃくちゃ気が利く

またデジタルに強く情報収集バッチリ👍

たくさん助けてもらって嬉しかったです❣️




あとはお土産のご報告したいです♪

また改めてとさせていただきますm(__)m



今さら、なんですけれども…

実は私、「お初の場所や人が苦手💦」

初めてのホテルも本当は苦手ですが

今回長男家族と一緒で全然平気でしたー😆




興味津々の癖に…と困っていましたが

お初尽くし」の関西大阪万博2025

記憶にしっかりと残る体験になりました💖




もう一度行けたらなぁなんて…

ちょっと楽しみにしています♬




大阪リーベルホテル宿泊は

関西大阪万博に出かけるため

長男家族と楽しかったです♪

最後までお付き合いいただき

有り難うございましたm(__)m




MAHALO!



ALOHA!


ハワイ大好き🩷


英語イタリア語韓国語

とにかく語学オタク🎶


夫と社会人、大学生の二人の息子達と

ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡


名古屋あたりに在住

マノメーゼアヤコです。














8月31日夏休み最終日に長男家族

夫とわたくしは念願の万博に連れて

行ってもらって4時間待ちのイタリア館

満喫してから、歩いて歩いて〜

1時間待ちのフランス館を体験できましたー




待ち時間中も退屈していなかったですよ

限定の飲み物や食べ物を長男家族

見に行ったり、買ったりしました♬

夫はお疲れだったので、行列して座って

待っていてもらっていましたよー




さて、万博にいらした皆様からは

飲み物持参でないと厳しい

そんなアドバイスをいただきまして

万博会場に向かう前コンビニにたくさん

冷たい飲み物や氷を保冷バッグに詰めて

イタリア館の行列に並んでいました😅




何しろ時間はありますので

自販機を見つけて、早速

限定」の飲み物をゲットしましたー

噂に聞いていた「クレカでピッ」と買う

わたくしは初めての体験でしたー




PEPSI ペプシゼロ

初めてのビーチ味をとりあえず♬

飲んでみた感想は…

普通にペプシだけど、後味がピーチ🍑

冷えていて良かったです♪







万博のテレビ取材で観て楽しみしていた

ベルギー館のビール🍻」も

無事にゲットできて嬉しかったです♪




フランス館のお隣がベルギー館

間にキッチンカーでベルギーの

ビールや有名なワッフルを買えます!







食べかけの写真しか残っていなくて

大変申し訳ないんですけれども

こちら「ベルギー館のフライドポテト🍟」

とっても美味しくて皆でつまめて良かったですー




写真撮り忘れましたが

初孫ちゃんはチョコ入りワッフルも😋

キッチンカーにも行列できていましたが

サッと買えるので流れはスムーズでしたー


見返したら、BELGIAN PAVILION

EXPO 2025 OSAKA

こういうのが嬉しいんです😃






その日はベルギービールは4種類

聞いたことがあるようなステラアルトワ

それと「IPA」のビールを知ったかぶりで

選んだのはわたくしです😅




瓶ビールも久しぶりで美味しかったー

しっかり冷えているのもgood👍

皆でちょこっとずつお味見も楽しい😃







4時間待ちのイタリア館を出まして

わたくしのリクエストのフランス館まで

かなり歩くのと、そろそろランチを

お腹に入れようと西から東へと

お店を探しながら彷徨っていました💦




情報収集力バツグンの長男お嫁ちゃん

ポーランド館のレストランは

2種類だけで提供が早いそうです!」

ポーランド館も入場は行列でしたが

レストランは少し待って運良く入れましたー



可愛い器たちがお出迎えでした

なんとなく素朴で、いい感じです♪






冷房の効いたポーランド館レストラン

座ってゆっくりできるだけ本当に有り難い❣️

スタッフの皆さんも感じ良くて手際良く♬

日本語ペラペラで安心でしたー

(語学オタクはどこに行ったの?)







ポーランド館レストランのメニューは2択

肉セット」または「ベジタリアンセット

もちろん我が家は4人とも「肉セット



正直に申し上げて、ポーランド🇵🇱は

馴染みの少ない東欧のお国のひとつ

ショパンの出身地というイメージくらい…










紹介されていた記事を参考にしていただいて…

水餃子のような物がピエロギ

ザワークラウトのような物がビゴス

トマト🍅スープ

サワードゥブレッドにハーブ入りクリームチーズ

レモンヨーグルトケーキ



優しいお味で、初めていただいた

ポーランド料理にホッコリしました☺️

強いお味ですとチャレンジしづらいですが

きっと食べやすくアレンジしてあったかも〜



サービスです!」と飲み物の

フルーツコンポートしかオーダー

していなかった初孫ちゃん

パンとケーキを下さったのも嬉しかった😃

大人4人は「肉セット」を完食しましたー




フルーツコンポートは果物が入っていなくて

ベリー系のジュースだったようです〜







イタリア館で大変お疲れの様子の夫

こちらのポーランド料理のレストランで

本当に文字通り、ひと息つきました♪




軽くビールとかは置いてなくて

ウォッカ‼️の飲み物がお勧めでしたが

夫が「昼間からウォッカはやめておく

皆炭酸水で乾杯しましたー



カウンター席近くにはウォッカがたくさん

ポーランド🇵🇱ではポピュラーなんですね!





ポーランド語で「ありがとう」を調べて

帰り際にスタッフさんに言おうと思って…

初めてのポーランド語ですね⏬





でも、女性スタッフさんが他のスタッフさんに

英語でお話しいるのを聞いてしまい…

ジェンクイェとは言えなかったです😅




ポーランド館にいらっしゃるから

必ずポーランドの方と決めつけたらダメですね

ポーランドの方ですか?」とお尋ねするのも

なんだか失礼かなぁなんて考えてしまいました💦




語学オタクゆえ、こういう時には

頭の中がめちゃくちゃ忙しくなります😱

ただ…「ポーランド料理をいただいて

ポーランドというお国に興味を持つ♬」

そんな気持ちになれたのが収穫でした🩷




1970年の万博を体験している夫と私

わたくしの記憶には「めちゃくちゃ甘いお菓子

多分トルコのお菓子だったような…

あの当時では、今回のような食体験は

期待できなかったと思いますので…





今回初めてのベルギービールとか 

ポーランド料理とかを体験できて

本当に楽しくて「これぞ万博❣️」

食い意地の張ったわたくしには

素晴らしい体験となったのでしたー🤣





4時間待った甲斐のあるイタリア館

国宝級の彫刻、絵画、美術品の数々

最高の「目の保養」をさせていただきました💕




途中ベルギービールフライドポテト

オヤツをいただけたので元気に行列できて

本当に嬉しかったです♪






ポーランド館のレストランは

パビリオンの行列とは別の行列でした

冷房が効いていて、きちんと着席できて

休憩ができましたからフランス館まで

頑張ることができましたー




フランス館も素敵でしたー

観覧できて良かったです💕








ポーランド館のレストラン内には

多目的トイレが中にありまして

それもポイントが高いと思いましたー




万博会場のような広い場所ですと

お手洗いはどこにあるか問題」は

結構大事になってきますよねー




長男お嫁ちゃんが素早くお手洗いの

場所へと誘導してくれていましたので

その点は大丈夫でしたが…

すぐに入れるお手洗いは有り難かったです♡




万博で新しいお料理に出会う♬

馴染みの少ないポーランドでしたが

食べやすく優しいお味で嬉しかった

ポーランド料理のレストランでしたー





ジェンクイェ❣️ありがとう😊

いつかポーランドにも行ってみたいです♪

あ!ベルギー🇧🇪にも行きたいなぁなんて

あれこれ想像しているわたくしです♬





長男夫婦のおかげで、初孫ちゃん

夫とわたくしはワクワク体験できました

最後までお付き合いいただき

有り難うございましたm(__)m





MAHALO!


ALOHA!


ハワイ大好き🩷


英語イタリア語韓国語

とにかく語学オタク🎶


夫と社会人、大学生の二人の息子達と

ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡


名古屋あたりに在住

マノメーゼアヤコです。













夏休み最終日に長男家族と突撃しました💨

関西大阪万博2025の観覧記の続きです〜

長男夫婦が「お母さんの行ってみたい

パビリオンに行きましょう」と

付き合ってくれて嬉しかったです🥰




なんと4時間待ちだったイタリア館😱

観覧やお買い物を終えて、次の目的地

フランス館へと向かうことになりましたー





朝、9時入場(予約あり)9時半近くから

イタリア館を出るまでにすっかり午後に😵

西ゲート近くのイタリア館から東ゲートの

近くのフランス館までは結構歩きます

途中で、ランチタイムにしましたが

そちらは別記事にてご報告いたしますm(__)m





さあ、フランス館🇫🇷には1時間待ち

4時間待ちを経験したので、大丈夫🙆‍♀️

再び長男家族と夫とわたくしで静かに

行列に並んで…疲れの見える夫には

途中日傘付きのベンチで休んでもらいながら〜





無事、行列の先頭近くまで辿り着きましたー

フランス館も立派な外観のパビリオンです♪







階段を登っていくところから

フランス館スタートです♪








入り口にはディスプレイ

目まぐるしく変わるので…

でもフランス館のスポンサーは

LVMHがメインというのはわかりましたー









長男のお嫁ちゃんによりますと

ジブリの世界だそうですが…

残念ながら、わたくし詳しくなくて💦








そして展示室へ〜

山盛り、てんこ盛りのルイヴィトン

トランクがタワーになっていましたー









全部ルイヴィトンのトランクのみ‼️

すんごいインスタレーションです❣️









わたくしが狙っているトランク前

初孫ちゃんがポーズをとっていました🥰









ね?こちらのルイヴィトン

大きなトランクをいずれ〜

新しい我が家のリビングにと

バッチリ狙いを定めてます❣️









せっかくフランス館に入ったので

汗でクシャクシャの髪で失礼します💦









フランス館イタリア館ほどは

人波が滞留しなくて…割と

すんなり歩いていく感じでしたが…










わたくし、個人的に見逃せない展示

それがフランス🇫🇷の彫刻家ロダン

手をモチーフした彫刻

この後数点、ロダンの「手のモチーフ

展示してありましたが、全てガラスケース内

うまく写真を撮れませんでした💦




ロダンと言えば「考える人」が一番有名

ただ、ありきたりな感じになるかも?

今回は「手をモチーフにした彫刻

テーマがいくつもあり、良かったです💕




ずいぶん前のことですけれども

家族みんなでフランス🇫🇷を旅した時

パリのロダン美術館に行きましたが

素晴らしい庭園の中に自然に大作の

彫刻が飾ってあり、大好きな場所になりましたー

(また行きたい場所のひとつですね)








むむむ〜

ルイヴィトンのトランクだけで

何かひとつのアート作品になりますねぇ

やられた感が半端ないです😵










お見事の一言に尽きるルイヴィトン

ありがちなトランクタワーじゃなくて

一部屋全体をトランクで構築するとは

さすがとしか言いようがありません❣️










そうです♪

ルイヴィトンと言えば「旅するトランク

馬車の旅も一緒の時代があったんですよねー

(もちろん船旅の時も、使われていました)

初孫ちゃんも興味津々でしたー








アート作品になったルイヴィトン

今度はまさに球体をトランクで表現💕

動くトランクの球体に様々な光

めちゃくちゃモダンな世界観でしたー









その後、スクリーンのある展示室へ

パリの街並みをバックにしたダンサーさん方

多分モダンバレエ?モダンダンスで…

微妙な写真しか撮れなかったのですが

恐らくは「愛がテーマかな?」な映像…




そして、明るく開けた庭園に出ましたー

やっぱり室内から庭園に出ますと

ひと息つける感じになりますよね💕







気持ちいいー

万博の間だけなんて、もったいない!








緑豊かな自然な庭園がフランス🇫🇷

日本庭園も素敵ですが…

お国柄が出る庭園もいいですよねー









日差しが遮られるので、皆さん

しばし深呼吸タイムのようでしたー









さあ、またロダンの「手の彫刻

分かち合う手









」だけで様々な表現ができる

ロダンが元々好きでしたが

こうした「モチーフにこだわる

そんな表現に出会えて良かったです♪









フランスと言えば「食にこだわる

特に「ワイン」には並々ならぬ情熱❤️‍🔥

やっぱりーな展示室に入りましたー








実は今回の万博では予習が足りず…

フランス館のメインテーマが

愛の讃歌」とは知らずに行きましたー










そして、またロダンの彫刻です♪

創造する手









機械のチカラも借りるのですが

ほとんどの物は「人の手で作られる

繊細で力強い…それが「人の手」ですねー








わぁ!

DIORの世界ですねー❣️

一面のお洋服のインスタレーション

亡き母に見せたかったー💕


そして透明な椅子…







なんだか儚げな椅子ー

存じ上げなかったんですが

多分すごく有名みたいです…



DIOR、ムッシュディオールの頃の

オートクチュールが憧れでした😍







館内、少々蒸し暑かったですが

屋内ではマスク😷着用しました💦







こちらはクリスチャンディオール

ニュールック(1947年代?)でしょうか?






うわー、素敵です💓






長男のお嫁ちゃん

このバッグ👜素敵💓」

彼女に似合いそうなDIORのバッグ

レディディオールでしょうか💕










全て真っ白なDIORの世界🩷

本当に壮観でしたー









真っ白だということは…

カタチによっては「白衣と言い張る

そんなことができそうですね🤣









初孫ちゃんがモデルさんのポーズ😃

可愛い様子をママがパチリ📷









小さなお人形さんサイズから〜

少しずつ大きくなっていく

トワルの白いドレス達が素晴らしい💖








一本調子にならずに表現するって

きっと難しいでしょうねー

さすがアーティストさんは違うと

名古屋の片田舎のオバチャン感心しきり😆








感動しているうちに…

あれ?夫の姿を見失いました💦



インスタレーションも終盤に〜

モンサンミッシェルと厳島神社⛩️

繋がっていて、ちょっとびっくり🫢





詳しく説明して下さっているブログを

載せさせていただきました⤴️






ノートルダム大聖堂と首里城

どちらも火災にあった歴史的建造物

元通りに再建されますように祈ります🙏








フーフー言いながら、ようやく外にー

あ!

向こうにはアフロディーテ⁉️

こちらはレプリカと言いますか

参照した新しい創作に近いものですが

美しかったです♪





アメブロでフランス館の観覧記⤴️

買いていらっしゃる皆様が博学揃い

こうして「答え合わせ」させていただき

感動がさらに大きくなりましたー




アポロンとアフロディーテが赤い糸で
繋がっているとは…
愛の讃歌」がテーマのフランス館
細部までこだわりを感じることができました💕
やっぱり「愛を語るフランス語のお国柄








全て書ききれなかったので

詳しく紹介してあるサイトを

こちらに貼り付けておきます⏬

ぜひ、ご参考になさって下さいませm(__)m





愛の讃歌」がテーマと知らずに

フランス館を観覧しまして…

でも、しっかりと「」をそこかしこで

発見することができました💕




ただ、わたくし…えっと💬

ほんの少しですが気恥ずかしい…

さすがは「愛を語らせたら無敵の国

フランスの本領発揮を拝見した思いです💖




わたくしの世代だからかもしれませんが

ちょっと気取っているイメージのフランス🇫🇷

フランス」イメージだけですよ😅

はい、思わず「」を付けたくなる国🤣




いえ、中学生くらいから憧れています😍

悔しいけれど、フランスには素敵な

ファッションや芸術がたくさんありますもの…

またフランスにも行きたくなりました❣️




よーし‼️またフランス語も

再開してみよう❣️」すっくと立って

ギュッと拳を握りしめたりしています😆

観覧の途中「メルシー」とお声かけされる

フランス館スタッフさんに思わず

メルシーボクー」と声かけてしまいましたー🙀




4時間待ちだったイタリア館からの

1時間待ちのフランス館を見終わったら

夫がフランス館出口でくたびれて

待っていて、「もうリタイアする💦」

ありゃりゃとなりまして、日傘のある

ベンチへと連れて行きましたー




フランス館のショップで少しだけ

お嫁ちゃん初孫ちゃんと女子ショッピング

そちらも改めてとさせていただきます〜




イタリア館、待つ価値あり❣️

大屋根リングの下で行列して

観覧できて本当に良かったです⏬








本当なら、全てのパビリオンを

観覧したいなぁなんて改めて思いましたー

何回も通っていらっしゃる皆様方の

お気持ちがよくわかる初の関西大阪万博2025




何はなくとも…の私のリクエスト

イタリア館」から「フランス館」へと

中学生の頃からの憧れのヨーロッパ

とりあえず2つのビッグなパビリオン

長男夫婦の協力の元、観覧が実現しました‼️




旅が好き♡お洒落が好き♡

アートも素晴らしかったフランス館

最後までお付き合いいただき

有り難うございましたm(__)m




MAHALO!