国境なき母さん放浪記~「国際井戸端会議in Hawaii」をめざす旅~ -6ページ目
ALOHA!
ハワイ大好き🩷
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
幸運にも2回目万博に長男家族と行きました💕
アメリカ館レポートから続きまして〜
パソナ館にお邪魔してまいりましたー
(東ゲート近くのアメリカ館から
西ゲート近くのパソナ館は遠いですが)
道のりはまた改めてご報告します
何しろ広い会場に見どころたくさん
ひとつの記事で書ききれません💦
パビリオンの端っこに鉄腕アトムが❣️
入り口にはお茶の水博士も描かれてましたー
初孫ちゃんがベビーカーに乗っていて
タイミングよく優先入場の先頭に〜
予習無しで入場したため全て新しく
新鮮な展示ばかりでしたー
地層、でしょうか〜
アートと考えてもいい造形です💕
色鮮やかな地層が表現されています〜
地球?の地層が作られていますー
展示の真下に入りますと〜
また雰囲気が違いますよねー
「あ!途中スマホの📱層がありますよ!」
長男のお嫁ちゃんが教えてくれまして…
見にくいかもしれないですが…
赤い矢印の層がスマホ📱で作られていましたー
その下が多分、「半導体では?」
うーん、科学の進化の表現でしょうか…
そしてアンモナイトの化石が❣️
大きな化石でビックリ‼️
なかなかの大きさの化石が🫢
ズラリ〜と並んで迫力がありましたー
照明の具合が…
より神秘的な雰囲気を盛り上げてます〜
すごいなぁ…地球のチカラって…
よく残っていたと感動しました🥺
そういえば小さい頃、化石を見つけに
出かけたことがありましたっけ…
初孫ちゃんも巨大な化石にすっかり
見入っていましたよー
柔らか頭にどんな記憶が?
気になるところではあります…
新型コロナワクチンのために
mRNAの研究が役立ちました
カタリン・カリコ教授に…
iPS細胞の研究の第一人者の
山中教授に…
世界初!再生医療で心筋シート
澤教授の写真パネル🤳
鉄腕アトムのアニメーションが
新しい映像で甦っていて素晴らしい👍
わたくしが持つ鉄腕アトムのイメージ
損なわれることなく復活していましたー
また別の展示室に移動しましたら
大きな柱がいくつも設置されていまして〜
大迫力の映像が音楽と共に映されました‼️
こちらのインスタレーションは…
乗り物酔いしやすい私にはギリギリ💦
柱全体がスクリーンになっていて
音響と照明も強めで、柱も動くので
少々目が回りそうでした😵💫
途中の展示では地中の様子が
暗い展示室で表現してありましたが
虫が苦手なので写真撮影できず
端折ってしまい、ごめんなさい🙏
そして多分パソナ館で必見の‼️
「iPS細胞の心臓」
実際動いていて衝撃でしたー
もうひとつ
「iPS細胞の心筋シート」
本物が見られるなんて、凄い😵
これだけでも観覧する価値大です〜
iPS細胞を使った再生医療は
こちらのページでご覧下さいませ⏬
音楽も素晴らしかったです♬
「再生できるからと言って
今ある命を粗末にしてはいけない」
展示の中で傷ついた鉄腕アトムが
未来の世界でブラックジャックに
救われるシーンがありましたが…
(素敵なアニメーションでした)
今、この時代の現実では、多分未来でも…
失われた命は蘇ることはできませんよね?
医療がたとえどんなに進んだとしても
かけがえのないのが命だと感じましたー
様々な医療関係の展示も見どころですよー
ゆっくりは見られませんでしたが…💦
遠隔医療にロボットアーム!
SFの世界じゃないんですよねぇ😱
実用が近づいているんですね!
実際、実用化されている物ありますし〜
素晴らしい技術をわかりやすく
説明された展示コーナーが続きます〜
こうなると、もうわかりませんが💦
最先端メカが今後の医療業界の
未来を支えてくれそうです‼️
いやもう、進んでいるんですねー
医療ロボットはダビンチくらいしか
存じ上げないのですが…
未来のベッドのようです🛏️
ぐっすり眠れるかしら?
人の流れに乗ってササッと
見たのでは、正直詳細はわかりませんが
何十年か先にある未来でしょうか?
なんだかすごいなぁ…
ボキャブラリーが貧しくて
申し訳ないですm(__)m
ちょっとついていけないくらい
バリエーション豊富な展示でしたー
どんどん実用に向かっている
ロボットや機械の技術革新が
止まらないスピードで進んでいる
それは伝わってきましたよー
モダンアートで表現された
鉄腕アトムはパビリオンのお店で
紹介されていましたー
美術になっていると、ひと息つける😌
刺激が多いパビリオンでしたー
大変見ごたえのあるパソナ館は
小さなお子さんから大人まで
興味を持って観覧できるパビリオンです💝
タイトルに「鉄腕アトム」としましたが
今、調べましたら正しくは「ネオアトム」
ただ…パッと見て鉄腕アトムと認識したので
わたくしのブログでは、このまま変えずに
しておきます、ご了承下さいませm(__)m
長男のお嫁ちゃんがiPS細胞の
心臓と心筋シートを動画撮影してくれましたが
ネタバレになりますので…万博終了後に
追記させていただく予定です〜
4歳の初孫ちゃんどれだけの記憶が
このパソナ館の展示として残るでしょうか
いつか成長した初孫ちゃんと一緒に
もっと進んだ「医療の世界」を見たいですし
今回の展示の思い出話をできたら嬉しいです☺️
アメリカ館は「宇宙押し」
エンターテイメントならアメリカ🇺🇸
「月の石」を長男家族と観覧できて
とっても嬉しかったです⏬
もうしばらく関西大阪万博2025
記事を書かせていただく予定です
よろしくお願いいたしますm(__)m
「いのち♡ありがとう」
メッセージが伝わってきました
パソナ館💕関西大阪万博2025
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!
ALOHA!
ハワイ大好き🩷
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
長男家族のお誘いを有り難く受けて
仕事があり忙しい夫をお留守番にして
2回目の関西大阪万博に行ってまいりましたー
今回の一番の目的は長男が
「アメリカ館の月の石を見たい‼️」
わたくし1970年万博にて多分ですが
「月の石」を観覧したような…
記憶がとっても曖昧なんです😅
そこで、アメリカ館にお邪魔して
しっかりとこの目で「月の石」を
確かめられたらと思って行きましたー
実は昨日、平日でしたけれども
「有休消化」でお休みゲットした
長男とお嫁ちゃん、初孫ちゃんと
2回目万博に突撃してまいりましたので
早速アメリカ館の記録を書かせていただきます〜
曇り空でしたので、前回の時よりは
暑くないものの、混雑具合はとても
平日とは思えない状況でしたよー
アメリカ館、両サイドに大スクリーン
USA🇺🇸がバッチリ強調されていましたー
各国パビリオンによって並び方は
違うようですし、混雑の具合でまた
状況は変わるとは思いますが…
12時西ゲート入場をお嫁ちゃんが
ゲットしてくれまして…
最初は東ゲートでしたが、途中
空きの出たタイミングでのお嫁ちゃんが
うまく変更してくれましたー
西ゲートからアメリカ館に近い
東ゲートまで、しっかり歩きます〜
素早くアメリカ館の行列に並ぼうとしたら
「最後尾〜お並びいただけません」
長男がスタッフさんに確かめたところ
「何時かわからないけれども
アメリカ館見たいなら、大屋根リングの
下で待っていて下さい」
行列はジワジワと動いている様子
そこで、お嫁ちゃんと初孫ちゃんには
子ども向けパビリオンに行ってもらって
長男と私とで、アメリカ館スタッフさんの
姿を確認できる場所でジッと待ちましたー
1時間ほど待った後アメリカ館スタッフさん
「アメリカ館に入りたい人、手を挙げて」
周りの皆様一斉に手を挙げまして〜
静かに慌てず騒がずにスタッフさんに
一同ついて行く感じなのでした💦
タイミングよく、お嫁ちゃんと初孫ちゃん
アメリカ館行列のかなり前に来た場所にて
合流できましたが、そこから先は
「合流不可」となっていましたので
揃って待った方がいいかもしれないです〜
星条旗🇺🇸カッコいいですよねー
トータルで2時間は待ちましたが
無事にアメリカ館に入場しましたー
ひとつのグループになって
各展示室を順番に回って行く感じでしたー
アメリカ大統領トランプ氏のご挨拶動画
イタリア館フランス館ではない演出
「ザ・アメリカ‼️」という印象ですねー
とにかく廊下が長い長い〜
でも黙々と歩いてついて行きましたー
今回アメリカ館パビリオンのマスコットは
「スパーク」星☆のマスコットです♪
各展示室にスパークが案内してくれる
そんな演出だったと思います☆
最初のお部屋では〜DJ?みたいなスタッフさん
軽妙な日本語トークで観覧者の皆様を沸かせ
「さすがアメリカっぼいなぁ🇺🇸」
その後は案内係のスタッフさんの誘導で
どんどん展示室を巡るスタイルでしたー
「月の石を展示するのだから
多分宇宙がテーマなのよねー」
想像した通り、「宇宙押し」
宇宙🚀🪐方面に行く前には
ドジャースで活躍中の大谷選手とか
日本人が喜びそうな映像もありましたよー
ずっとスクリーンの映像を見上げていましたー
ただ、つい観てしまい、写真が少なかった💦
動画ももっと撮影すれば良かった
NASAと協力して作り上げた映像は
ハリウッドのあるお国柄アメリカ🇺🇸
大迫力の映像だったと思いますよ😃
お嫁ちゃんから動画や写真を先ほど
たくさんもらったので、日を改めて
追加で編集しようと思ってます💦
今日の現時点では写真が少なくて
ごめんなさい🙏お待ち下さいませm(__)m
長男がすごく楽しみにしていた
「月の石」まで、辿り着いたようです〜
観覧者の皆様もやっぱり「月の石」は
観ておきたい、同じ気持ちでしたが
スタッフさんが「写真一枚まで〜」
人を滞留させないよう声を枯らしていて
大急ぎで写真に収めてまいりました‼️
iPhoneにて撮影しました
「月の石」をご覧下さいませ🩷
やっぱり思い出せない1970年万博
雰囲気はしっかり記憶にあるものの
「月の石見たかしら?うーむ🤔」
もし見たとしても…長生きしたおかげで
また長男やお嫁ちゃんが誘ってくれた
そんな幸運で初孫ちゃんと観覧できた
「月の石」は今後ずっと記憶に残ります🩷
宇宙🪐🚀を知ることで地球を知るんですね
宇宙物理学の世界は憧れでしたので
わかりやすいアメリカ館の展示は
楽しく拝見することができて嬉しかったです😃
初めての関西大阪万博2025は
4時間待ちのイタリア館から🇮🇹
よろしければご覧くださいませ⏬
その後2時間待ちのフランス館🇫🇷
こちらも素敵でしたので💓
よろしければご覧くださいませ⏬
アメリカ館ではレストランと共に
お持ち帰りグルメも堪能しました😋
また改めて書かせていただきます〜
USA🇺🇸はやっぱりアメリカ🇺🇸
映像がすごかったですし
「月の石」で思い出上書き完了✅
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!
ALOHA!
ハワイ大好き🩷
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
長男のお嫁ちゃんの一言で始まりましたよ
「一緒に行きましょうか?」嬉しい😃
関西大阪万博2025への旅でしたが
前日には長男家族と同じホテルに宿泊
大阪リーベルホテルという、お初のホテル♬
8月30日(土)夫が仕事を終えて
夕方に大阪に新幹線で向かいましたー
長男のお嫁ちゃんと初孫ちゃんは
USJで半日楽しんだ後ホテルに合流
長男は講演会の講師のため、晩ご飯は
残念ながら一緒にとれなかったです〜
ホテルのエントランスは広々〜
新しいホテルのようです♪
何にも知らずに行きました私💦
お部屋からは海?港?
開けている眺望がいい感じです♪
夫と私の部屋と長男家族の部屋
お隣どうしで良かったですよ
長男のお嫁ちゃんがホテルにリクエスト
きちんと要望が通って嬉しかったです〜
さて、お待ちかねの晩ご飯に行きます
リーベルホテル一階のディナータイムは
炭火焼きステーキが🥩メインのレストラン😃
こちらも広々とした居心地良い空間でしたー
我が家恒例の「乾杯🥂」です🩷
初孫ちゃんも小さなお手手を
一生懸命に伸ばして「乾杯」に
加わっていましたよー可愛い😍
ママの隣でポーズをとってますよ☺️
大好きなコーンスープが運ばれてきて
また嬉しくなって良かったー
初孫ちゃん、「たくさん召し上がれ」
わたくしの「召し上がれ」を
初孫ちゃんが気に入って、お家で
真似してくれていると聞いて嬉しかったー💕
早めの時間に予約してくれた
長男のお嫁ちゃんでしたー
大正解❣️この後、どんどん
お客様がいらして満席になっていました!
アミューズはシマエビのタルタル🦐
スパークリングワインにピッタリ👍
前菜3種の盛り合わせ〜
水蛸のミキュイはハーブ🌿とレモン🍋オイル
梅肉の泡ソースとタプナード添え
国産鰻とフォアグラのプレス
有馬山椒のピュレ
雲丹のロワイヤル ウイキョウのカプチーノ
えっと💬
ミキュイとは「半生」のことらしいです〜
特に「雲丹」が美味しかったですし
鰻とフォアグラも相性良かったです☺️
夫が赤ワイン🍷
可愛いエチケット💕
冷製コーンスープ🌽
焦がし醤油のチュイユールを乗せて
チュイユールがパリパリしたお煎餅?
冷たいスープにアクセントになっていましたー
続きましての赤ワイン🍷
うろ覚えでごめんなさい🙏
夫が満足そうにしていたので
きっと美味しかったと思います😎
とっとり琴浦グランサーモンと
オマール海老の石窯焼き
北条ワインを使ったマルプリュールソース
マルプリュールソースがわからなかった💦
フランス料理用語辞典で調べましたが…
あ!お味は良かったですよー
炭火焼きステーキ🥩なので
予約する時からお店よりお尋ねあり
お肉をフィレに変更してミディアムレア
焼き具合がバッチリ👍
鳥取和牛の炭火焼きステーキ
旬野菜の石窯焼き
自家製バーニャカウダ添え
こちらは夫にだけの一皿
チーズリゾット🧀
ご飯党の夫のために、お嫁ちゃんが
選んでくれましたー
メロン🍈のデクリネゾン
要するに、メロン🍈を様々に
調理したデザートなんですね!
見た目が美しいです♪
お食事全体として美味しかったです♡
途中お口直しのトマトのグラニテだけは
わたくしには少々酸っぱくて、夫にパス
でもコース料理をお嫁ちゃんと選ぶ過程も
すごく楽しかったんです🩷
初孫ちゃんとジェラートコーナーへ‼️
選ぶのが楽しいのよねー😃
お食事を終えてロビーに行きましたー
閉まっていましたが
ホテル内のショップには
万博のお土産ミャクミャクがたくさん😃
大阪リーベルホテルは
USJから一駅という立地で
小さなお子さん連れもウェルカム♬
お腹いっぱいのところをホテルの外へ
歩いてすぐのコンビニに行きましたが
すんごい人でビックリしました🫢
翌日の飲み物チェックのためでしたが
予め見ておいて良かったです♪
長男が合流した後、夫と大浴場へ
お嫁ちゃんと初孫ちゃんも大浴場へ
わたくしは…お部屋のお風呂でゆっくり🛀
初孫ちゃんが遊びに来てくれました💕
4歳の初孫ちゃんはおしゃべりが上手😘
ぐっすりバタンキューと眠り、翌朝‼️
さあ、ついに関西大阪万博へGO
朝6時半に朝食会場に行きましたー
先に長男家族が席をとっていてくれて
有り難かったですーその後長蛇の列💦💦
普段は朝コーヒーだけの夫とわたくし
この日は「万博で歩くから食べなきゃ」
夫が隣で驚くくらい朝食をいただきました🤣
和洋中とバラエティに富んだ朝食でしたー
とにかく並んでいらっしゃるので
ゆっくりはできなかったです〜
可愛い初孫ちゃんの写真で締めくくります🥰
4歳の初孫ちゃんが覚えていてくれたら
ばぁばとして嬉しい夏休みになりました🌻
4時間待ちだったイタリア館
素晴らしい体験でした👍⏬
1時間待ちでラッキー
フランス館も良かったです♡⏬
「万博限定グルメ」も楽しい
家族一緒だったから、ですね!⏬
関西大阪万博2025へ長男家族とGO GO
長男のお嫁ちゃんがめちゃくちゃ気が利く
またデジタルに強く情報収集バッチリ👍
たくさん助けてもらって嬉しかったです❣️
あとはお土産のご報告したいです♪
また改めてとさせていただきますm(__)m
今さら、なんですけれども…
実は私、「お初の場所や人が苦手💦」
初めてのホテルも本当は苦手ですが
今回長男家族と一緒で全然平気でしたー😆
興味津々の癖に…と困っていましたが
「お初尽くし」の関西大阪万博2025は
記憶にしっかりと残る体験になりました💖
もう一度行けたらなぁなんて…
ちょっと楽しみにしています♬
大阪リーベルホテル宿泊は
関西大阪万博に出かけるため
長男家族と楽しかったです♪
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!

