国境なき母さん放浪記~「国際井戸端会議in Hawaii」をめざす旅~ -19ページ目
ALOHA!
ハワイ大好き🩷
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
元夢見る乙女💦のリアルばぁばの私と
理系男子の器用なリアルじぃじの夫は
えっと💬
乗馬を習い始めて数年経ちました😃
乗馬クラブでは元競走馬🏇の愛馬
ベル♡マシェリがいつでもわたくし共を
待っていてくれますから…
「暑過ぎたらやめようね💦」と話しながら
お手入れ&オヤツには必ず通ってます😅
猛暑日ではなかったですが🥵
やっぱり暑かった平日午後に
夫と乗馬クラブに出かけて行きまして
1レッスンを半分こで乗馬レッスンを
受けることができましたー
愛馬ベル♡マシェリが可愛くて
写真を選びきれず、ちょっと
多めの写真になってしまいましたが
よろしければお付き合い下さいませm(__)m
まだ「怖い気持ち😱」が捨てきれない私
優しいベテラン先生に調馬策で
繋いでいただき乗馬レッスンを
スタートしましたー
「はい、はやあーし‼️」
わたくしの合図ではなくて
先生の号令に反応したベルちゃん
速歩の最初の一歩がフワッと浮いて
またまた怖くなる残念なわたくし😢
調馬策で繋がって乗馬レッスンを
受けるということは…先生に
横で走っていただくことになります😅
時々「きゃーっ!」となりつつ💦
「大丈夫だからー、横にいますよ!」
ハッ😱そうだった💦
屋根下馬場をなんとか数周速歩で
ベルちゃんに走ってもらいましたー
私が手綱をギュッと持たないようにと
夫か鞍にホルダーを着けてくれまして💦
指のチカラを抜こうと心がける代わりに
ホルダーをギュッと持った状態で…
なんともお恥ずかしい限りです〜
それでも馬場をベルちゃんと速歩は
本当に楽しくもありまして…
怖いと言いつつ、ニコニコ😃する
困ったオバチャンのわたくしでしたー
じんわりと汗をかいたベル♡マシェリ
夫にそのまま乗り替わりましたー
夫とベルちゃんの乗馬レッスンは
順調にスタートしました♬
…と思っていましたら…
あれ?ベルちゃんか珍しくゴネゴネ💦
ベテラン先生の「ベルちゃん、はい
速歩、はやあーし‼️」にも反応せず
夫が一生懸命合図してます〜
ようやく速歩で走り始めましたが
後ろ脚を気にする素振りでした💦
左手前の速歩が始まってしばらくすると
ベルちゃんが落ち着いてきたのがわかり
ホッとして動画を撮影できました🤍
数周、左手前の速歩をしてから
「はい、手前を変えましょう!」
馬場を横切って青い矢印で進んで
先生が動かして下さったラチ(柵)を
右へクルリと回転したら右手前ですねー
右手前でも、少しベルちゃんが
嫌がる素振りを一瞬見せました〜
ベテラン先生もベル♡マシェリの
歩様(脚の運び)をジッと観察して下さり…
でもまたベルちゃんが速歩で走ってくれましたー
「目線が少し下がってきましたー
ちょっとだけ遠くを見ましょう」
今回の乗馬レッスンは短めでしたので
ハミ受けとか細かいご指導はなかったです〜
右手前でも速歩を数周したところで
「はい、お疲れ様でしたー
なみあーし、常歩にしましょうー」
お気づきでしょうか?
愛馬ベル♡マシェリの馬装ですが
夏仕様として、ゼッケンを白にしまして
イヤーネットはミントグリーンにしました💖
乗馬レッスンを無事に終えて
意気揚々と引き上げてくる
愛馬ベル♡マシェリが毎回とにかく
可愛くて胸キュンなんです💓
夫もニコニコ😃で良かったー
得意満面なベル♡マシェリ
大好きな写真撮影はママの係りですねー
カメラ目線バッチリ👌
愛馬ベル♡マシェリの瞳は
いつでもキラキラ輝いています✨
夫が下馬しましたら〜
「ハミ受けしなかった」などと
書いてしまいましたが、実は
ベルちゃんはきちんとハミ受けしていて
お口がヨダレ🤤で泡泡〜
「パパちゃんの服でヨダレ拭くのー‼️」
こちら、毎回のルーティンになってまして
夫が逃れられない面白い光景ですよー
ベテラン先生が大笑い🤣
「ちゃんとハミ受けしてたからですね
絶対にヨダレを拭かないと気が済まないー」
洗い場に帰ってきましたら
ママちゃんの出番ですねー
ささっと丸洗いしてベルちゃんの
汗を流して、足元も綺麗にして
お手入れ完了しましたー✅
洗い場ではベルちゃんの運動をして
下さる装蹄師さんにお尋ねしたら
「ベルちゃん、プロテクターが
嫌いかもしれないですが
怪我防止で着けておいた方がいいです」
プロテクターは馬さんの足元を守るもの
でも、ベルちゃんには鬱陶しいかも💦
プロテクターって何?の皆様のために
くどいようですが、少しだけ追加で
説明させていただきますー⏬
ベルちゃんの足元をご覧下さい〜
ピンク色が前脚のプロテクターで
水色が後脚のプロテクターですが
さらに後脚の繋ぎの部分にもう一つ
怪我防止のために装着していますー
暑い日でも夫とわたくしを乗せて
速歩を頑張ってくれたベル♡マシェリ
洗い場からは夫がひき馬しまして
馬房へと帰してもらいましたー
ベテラン先生からは
「7月中に駈歩しましょう❣️」と
言われている夫ですから
また、あのダイナミックな駈歩を
間近で見られるのが楽しみです😊
え?わたくしですか?
とりあえず、トホホな速歩じゃなくて
安定した速歩を目指そうと思ってます💪
気負い過ぎるとダメなので…
あくまでも努力目標です、ご容赦を🙏
週末を迎えておりますが
お天気が不安定な日本ですよねー
読者の皆様には暑さやお天気に
対策していただきながら、なるべく
健康で楽しい週末をお過ごし下さいませ〜
愛馬ベル♡マシェリと乗馬レッスン
当たり前じゃない時間に感謝です
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!
ALOHA!
ハワイ大好き🩷
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
アメリカンなイメージが強かった
Costco〜日本ではコストコ🇯🇵
英語圏では〜カスコとかコスコ〜
いつの間にかすっかり日本に定着して
我が家もよく買い出しに行きます〜
そんなCostcoではあちらこちらで
「試食コーナー」がありますよね😋
お腹空いている時などは特に嬉しい😃
それに初めてのお味ですと、試食して
「あ!美味しい😋」と安心して購入可能🉑
先日、夫と買い出しに出かけたCostcoで
「中華風冷麺」の試食をしていて
夫とお味見して購入してまいりましたー
チャイニーズコールドヌードル⏬
蓋を開けるとこんな感じでしたー
右にパックに入っているのが
お味の決め手の「中華風タレ」
どうしようかなぁと思いながら
いったん、具材を別皿に分けましたー
試食コーナーでは麺だけを味付けして
配っていらっしゃいましたが
「備え付けのタレは半分で十分です
残ったタレは茹でたもやしなどに合います」
試食した時しっかりとした味に感じて
わたくしも麺だけをタレ半分使って
ボウルで和えることにしました❣️
半分のタレはビニール袋に入れて冷蔵庫へ
改めて和えた麺をお皿に盛り付けて〜
海老🦐の尻尾を外して食べやすくしたら…
こんな感じに盛り付けて完成♬
具材もしっかり入っていて
とっても良いと感じましたー
取り分けてみたところですねー
やっぱりタレは半分で十分でしたよ‼️
野菜サラダ🥗もCostco購入品😋
自家製ドレッシング
アールグレイの紅茶を砕いた物
ピュアの美味しい酢 大さじ1
オリーブオイル 大さじ2
クレイジーソルト 少々
ボウルで和えて完成ですねー
シンプルな晩ご飯になりがちですが
新しいお味が楽しいおうちごはん♬
さて、半分残した「中華風タレ」
翌日に別の和え物にお料理しましたー
きゅうり🥒と鶏肉ささみを茹でた物
タレには山椒が効いてますので
なかなか美味しくてきましたー♪
(自画自賛にて失礼します)
Costcoの牛肉てプルコギ風
のつもりが見た目が青椒肉絲な…
たくさんピーマン🫑をいただいたので
ピーマン🫑活かしの一皿でした〜
鶏肉ささみの茹で汁を濾したスープ入り
生キクラゲもCostco購入品ですが
豚肉と生姜でオイスターソース炒めに😋
夫がすごく気に入ってくれましたー
やっぱり茶色いご飯になりましたが
野菜たくさんの晩ご飯で良かったです♪
試食コーナーのスタッフさんが
「タレは半分で十分」と念押しされて
それがとっても参考になりました♪
全部使っていたら少々お味が濃過ぎたかも😅
えっと💬
またバタバタしております💦
相変わらずスケジュールいっぱい
市民プールに行ったり
乗馬クラブに出かけたり🌀
でも、夫とちゃんと食べておりますので
とりあえず元気に週後半まで来ましたー
急な豪雨があったり不安定なお天気で
とっても暑いのもそのままですし
読者の皆様には暑さ対策していただき
健康に週末をお迎え下さいませm(__)m
Costcoの試食コーナーのスタッフさん
ヒントをいただき、お料理が2種類
楽しく作ることができました♬
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!
ALOHA!
ハワイ大好き🩷
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
梅雨明けして暑さが一段と増してます🥵
熱中症が心配されるような夏になりました☀️
わたくしは海が大好き🌊⛱️なので
海に行けるなら夏は歓迎派なんですが
陸上限定となりますと少々辛いかも…
とは言え、乗馬クラブには大事な
愛馬ベル♡マシェリが待ってます💖
夫が「熱中症警戒アラート出ているから
乗馬レッスンはやめておこう!」
残念ではありましたが、無理は禁物ですよねー
切ったりんご🍎と人参🥕を
保冷バッグに詰め込んで乗馬クラブにGO💨
まずは「冷やしりんご🍎」を食べてから
洗い場に夫と出てきたベル♡マシェリ☺️
それにしても、とんでもない暑さの日
せっかくの日曜日でしたが…
じんわり汗をかいていたベルちゃんを
ささっと丸洗いして足元も綺麗サッパリ♬
てへぺろ〜のベルちゃんと夫
必ず毎回記念写真を撮るのが
ルーティンになってます😃
父クロフネ
母父サンデーサイレンス
元競走馬🏇サラブレッド🐎
10歳牝馬(女の子)の芦毛ちゃん💖
身長178cmの夫と並びますと
馬格の良さが光りますよねー
(親バカなので、ご容赦を💦)
ひき馬は夫がするのが安心するような☺️
愛馬ベル♡マシェリはゆったりと
洗い場から馬房へと帰りまーす❣️
まずは、わたくしから「冷やし人参🥕」
続きまして、夫が人参🥕を手に
「パパにチュ😘は?」
ベルちゃんの特大の「ほっぺにチュ😘」
まん丸のキラキラ光るお目目がキュート🩷
猛暑日の乗馬クラブでは厩舎内では
扇風機がフル稼働していましたー
「ベルちゃん、可愛いねぇ😍💕」
夫が何度も話しかけていましたが
「うん、ベルちゃん、知ってる」
そんなお返事が聞こえたわたくしは
正真正銘の親バカ(part2)ですね🤣
さて乗馬レッスンは受けられず無念でしたが
先は長いと信じることにしています😅
先輩自馬メンバーさん方も午後は
「今日は危ないからお休みしました」の
お声が続々でしたから、夫の判断は
やはり正しかったんですよねー
乗馬を始めるまでは、ただただ
「うわー、素敵💓」とか
オリンピックの馬術を観たり
競馬🏇も観たりで、色々頭の中
ごちゃごちゃになっていたわたくし😅
始めてから知った乗馬の世界
馬術用語も独特で、最初は
漢字も間違えてばかりだったんですよ💦
たとえば「常歩」でなみあしと読みますが
「並足」なんて書いていましたっけ😵
でも、元々語学オタクですし、そこは😁
それと、やっぱり海外の馬術情報
馬術用語も気になりますので
とっても上級者の乗馬ブロガーさんの
こちらの記事に食いついております⏬
乗馬アップデートと書いていらして
でもわたくしはアップデートどころか
これから「なんとか速歩」への
トホホな馬術超初心者🔰ですから…
こちらの記事内の動画の英語が😱
おそらくは馬術用語を知らないので
余計に聞き取れないのかなぁとガックリ😢
「手綱を譲る」の譲るがgiveとは‼️
知らないことがたくさん過ぎますが
そのあたり懲りない性格ですので
ブログやInstagramに外国語の
動画が紹介されていると食い入るように
しばらく固まって観てしまう私ですね🤣
日本語だけの馬術の動画ばかりですと
逆に緊張してしまいがちですので
海外の動画なら英語にドイツ語に…
サッパリ聴き取れなくても大丈夫
いや、大丈夫じゃないんですけれども…
美しい騎乗で素晴らしい馬さんとの
馬術を「愛でる」のも最近の趣味です😍
そして、夫に「みてみてー‼️」と
強制的に一緒に動画を見せてます😅
ちょっと昔の馬術の動画ですと
シルクハット🎩に燕尾服とか
めちゃくちゃカッコいいんです😻
安全のためのヘルメットですし
エアバックベストも必須ですが
やっぱり見た目がねぇ…なんて😅
そもそも「速歩もままならない
一介のオバチャン」ごときが
見た目とか評価できないのも
もちろんわかってます、お許しを🙏
乗馬記事を書いていらっしゃる皆様の
ブログにお邪魔して、感心したり
ビックリしたり、大忙しで感動したり
そんな夏を過ごすことになりそうです〜
乗馬レッスン無しの日も楽しく♬
愛馬ベル♡マシェリとhappy💖
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!

