ALOHA!
ハワイ大好き🩷
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
パリオリンピックが開幕しまして
毎日熱戦が報じられていますよね!
私は乗馬が全く上達しなくても…
馬術競技を応援したくて、次男坊に
グリーンチャンネルを録画してもらってます♬
LIVEで観られたとしても…
ドキドキ💓してしまいますので
録画放送をゆっくり観ようと思っていた
そんな矢先に、長男からビックリ‼️な
家族LINEが送られてきましたー
「日本総合馬術92年ぶりの表彰台」
イギリス、フランスに続いて銅メダル🥉
そこで次男坊が録画しながら
グリーンチャンネルを観られるよう
テレビ📺をつけてくれました‼️
銅メダル🥉獲得とわかっていても
日本選手の様子を見守るわたくし共は
緊張しながら応援していました📣
夫と次男坊と固唾を飲んで見守って
表彰式までを見ることができまして
とにかくジーンと感動🥹しました❤️
乗馬の世界🐴🐎奥が深いです〜
総合馬術は馬場馬術、クロスカントリー
障害馬術全てできなければなりません😵
詳しい説明はこちらをご覧下さいませ⏬
グリーンチャンネルの録画では
最初にクロスカントリーから‼️
つまり耐久レースな雰囲気😱
ヴェルサイユ宮殿の広大な庭園を
馬術競技ができるように改装されて
それはそれは美しい森もある場所を
人馬が障害を飛越しながら疾走する🏇
テレビ前が特等席かもしれません😃
フランス🇫🇷のイメージの一番は
エッフェル塔やヴェルサイユ宮殿
どちらも2回訪問したことがありますが
ヴェルサイユ宮殿の広大な庭園は
チラッと見物しただけでした😅
2013年に訪れたフランス旅🇫🇷
ヴェルサイユ宮殿の写真が後半に
載せてあります記事はよろしければ
こちらからどうぞご覧下さいませ⏬
"初老ジャパン".と自称されてますが💦
「馬術の世界は経験がものをいう」
オリンピックの解説の方も仰っていて
今回の日本代表の平均年齢が40歳くらい
皆様ヨーロッパを拠点に活動中とのこと〜
ヨーロッパほど馬術人口が多くない日本🇯🇵
「バロン西」と呼ばれた日本人選手が
戦前にいらしたことは亡き父から聞いて
存じ上げていましたが…
"We won"
我々は勝てりの名台詞は初耳
まさに「人馬で戦って勝った」
それから92年だなんて…
表彰式ではイギリス🇬🇧のアン王女が
メダル🥇のプレゼンターでしたが
イギリス王室は常に馬と共にある
そういう強い印象で、さらに盛り上がり
我が家では「カッコいいよねー❣️」
ホントはパリオリンピックを現地で、
ヴェルサイユ宮殿の庭園の会場で
観戦したかったわたくしですが…
色々考えまして…テレビ観戦を
心から楽しもうと思っていましたー
実際テレビを見て、素晴らしい会場で
「やっぱり現地だったら、もっと
感動したかもー」なんて思ったり…
ヴェルサイユ宮殿のキンキラこてこての
建物だけでなく、あの庭園に意味があるなんて…
でも馬術競技をまた海外で観戦する機会が
巡って来る可能性もありますし…
アメリカ🇺🇸の総合馬術選手の方が
引退競走馬🏇の再調教する活動で
度々日本にもいらしているとか〜
我が家の愛馬も元競走馬🏇
今回の日本代表にはJRA所属の
戸本選手がいらっしゃるので
今後はもっとJRAには
「競馬界と馬術界を密接に
連携して行くこと」を期待しています!
総合馬術日本代表選手には
名古屋出身の大岩選手もいらして
勝手に親近感を持っています〜
我が家にはサラブレッド🐎
父クロフネの芦毛の牝馬のカワイコちゃん
ベル♡マシェリが乗馬クラブで待ってます💕
甘えん坊将軍のベル♡マシェリ🩷
「ほっぺにチュ😘」
ベル♡マシェリの得意技ですー
中日新聞、2024年7月30日
朝刊に大きな記事に載っていました!
永久保存版にいたします⏬
夫とわたくしの乗馬ライフは
引退競走馬ベル♡マシェリと共に
これからも末永く続いていきます💕
人馬で、男女関係なく競い合う
馬術競技の世界からはますます
目を離せないですし、やっぱり
競馬も応援📣していきたいです‼️
えっと💬
速歩さえままならない私のような
乗馬の世界のすみっこにいる
オバチャンが偉そうにオリンピックを
語ってしまい、大変失礼いたしましたm(__)m
92年ぶりの表彰台に日本中が沸いてる
総合馬術日本代表銅メダル🥉獲得
本当におめでとうございます🎊
「馬っていいなぁ、素敵だなぁ❤️」
ミーハー(死語?)なオリンピック観戦
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!