ALOHA!


ハワイ大好き


英語イタリア語韓国語

とにかく語学オタク🎶


夫と社会人、大学生の二人の息子達と

ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡


名古屋あたりに在住

マノメーゼアヤコです。










春爛漫🌸名古屋あたりは桜が満開🌸

時々「花冷え」の日もありますが

雨降りでなければ過ごしやすい気候です〜





少し空模様が…小雨が降る先週末

愛馬ベル♡マシェリが待つ乗馬クラブ

次男坊は「勉強があるから」お留守番

夫と二人で行ってまいりましたー





挨拶代わりのりんご🍎を出すまでは

何故かベル♡マシェリは馬房の中で

ソッポを向いていましたが…




わたくしがりんご🍎入りの袋をガサガサ

ベル♡マシェリ、すぐに反応して

馬房の入り口まで急いで来たんですよ😅




ご機嫌さんになった所で馬装しまして

ベル♡マシェリと障碍飛越の□□先生が

インドア馬場へと案内して下さいましたー




前回の乗馬レッスンでは久しぶりの

白熱乗馬教室」を頑張れたわたくし

この日も内心では張り切っていまして

ベルちゃんとがんばろー‼️」





左手前(左回り)の速歩がスンナリ

馬場も広めの楕円形だし、イケるー

(心の声にて小さい文字です)

なんてスタートはまずまずだったんです😆








よーし、では〜手前を変えましょう

左手前を数周したら、すぐに□□先生から

はい、気をつけの姿勢のままー

急回転はしないー、手綱で引っ張らない

脚を使ってー、脚ですよー










ベルちゃんの右手前だからー

視野を広くしてー、速歩ー

短鞭を持たないまま、頑張ります💦




はい、はやあししてー‼️

必死の思いで脚で合図したら…

良かった、速歩になりました😅










ところが□□先生が

鎧を踏むのはいいんですがー

鎧板の手前の角に足裏を乗せる感じでー

理論派のご指導の□□先生ですから

きっと大事なこと…💦




え?鎧板の角って、どういうことか

教えて下さいー!

いったんベルちゃんに止まってもらい

先生に正しい鎧の踏み方を今一度

教えていただきました❗️




鎧の手前の角がそのうち

ツルツルになってこないとダメですよ


鎧板を見たら、上手か下手か

わかってしまいますよ!



ひょぇー💦💦

まぁ、私なぞ、鎧を見られなくても

初心者🔰だって、わかるんですけれど🥵










気を取り直して、右手前の速歩特訓

手綱、直すー首と肩がガチガチ

一生懸命に速歩しているつもりですが

直すところが多過ぎて、だんだん

パニックになりつつありましたー




手綱直す時、右ばっかり直さないで

ちゃんと左も直して、馬の首をまっすぐ

動画にはなかったのですが、右手前から

もう一度、左手前に入った時にビックリ🫢




ねー?ベルちゃんの首が右向いてる!

だから余計に走りにくいんですよー

何度も手綱直してと言ったのにー💢」




そこは□□先生が私がちゃんと出来るはず

そう思われてご指導いただいたので

はいっ!気をつけまーす!




でも、とりあえず広めの馬場を何周も

速歩ではありますが、乗馬レッスン

コッテリ絞られて、きっと1ミリくらいは

上達したはずと思いたい私なのでした😊










いったん人馬で休憩で「人参🥕タイム🥕」

馬装をやり直して、再び□□先生に

夫はインドア馬場に案内されました❗️




メンタルが弱弱のダメな私に対して

いつも冷静沈着な夫は…どんな馬場でも

ベル♡マシェリの背に全く動じません。








その馬場は一部砂が削れていて

ちょっとした坂道のような場所があり

そこは気をつけて下さいー

ベルちゃんが止まらないように 

脚の扶助をしっかりー!



私なら絶対にキャッとなる場面も

夫は慌てない動じないという…



だからベル♡マシェリも安心して

夫に背中を貸してくれるんですよねー









右手前にもスンナリ入ってすぐに!

速歩で気分良くベル♡マシェリ

走っているのが羨ましかったです〜



インドア馬場ではたくさんの人馬さん

指導員の先生方の声があちこちから

響いてきますし、馬の足音もたくさん

だけど夫は全く大丈夫だったんです🙆‍♂️









そして、そして…

部班(グループレッスン)が終わり

夫とベル♡マシェリはお隣の馬場へ〜




そちらの馬場でも速歩を走って

夫とベルちゃんの状態を確かめられた

□□先生から、お声がかかりましたー










はい、なみあーし!

ちょっと止まって下さいー

□□先生がスッとベルちゃんに近づき

調馬策を付けて下さいましたー




ベル♡マシェリ、気が付きました‼️

夫とベルちゃんの「ドキドキ駈歩

始まるようで、私もドキドキ💓

彼女だけでなく、馬さん達は賢いので

状況を理解することができるんです。








調馬策は馬さんと今回は先生と

ロープ🪢で繋がっている状態で

□□先生は常に夫とベルちゃん

一緒に馬場を駆け回るというイメージ💦




速歩、速歩ー、詰めて詰めてー

はい、駈歩!

□□先生が舌鼓(ぜっこ)や鞭で

ベルちゃんを促して下さって…



何回めかで、出ましたー駈歩発進‼️

最初は3、4歩の駈歩でしたが

だんだんと調子が出てきまして…









ダンッ❗️ダダダンッ‼️

ベル♡マシェリの蹄が砂を蹴る音が

馬場に鳴り響きますー



ちょっと撮影場所が悪かったので

次回はそちらも気をつけます💦







調馬策ありだとしても…馬場を

駈歩で一周できるってすごーい❣️




手綱の指のかかり具合ー

薬指、小指はチカラ抜いてー

夫が駈歩の練習中に注意されたのは

このぐらいだったと記憶してます〜




夫は以前乗馬クラブの馬さん達で

駈歩を何周もできていましたから

ベル♡マシェリ駈歩できても

まぁ当たり前と言えば当たり前ですが…




間近で見る愛馬ベル♡マシェリ

ダイナミックな駈歩に釘付けでしたー










夫は愛馬ベル♡マシェリとこれで何回かの

駈歩を体験したことなりますから

駈歩チャレンジ」は卒業ですね😊




これからは夫はベル♡マシェリと 

安定した駈歩を調馬策ナシで

行けるように乗馬レッスンを受ける

そんな新しい段階に来たと思います❣️




運動神経アリで器用な夫ですので

そんなに遠くない日に自由に

ベルちゃん駈歩する時が来そうです😆




乗馬レッスン後は大急ぎで馬装を解き

足元を中心に水洗いして泥汚れを取り

乾いた洗い場に移動させてから

タオルでしっかり拭き拭きしましたー




お手入れした後はベル♡マシェリ待望の

お疲れ様🥕人参🥕タイム🥕」で

締めくくりまして…

可愛い顔を見せてくれるベルちゃん

ふぅっと息を抜ける、そんな時間でした💖




前回の乗馬レッスンは初めましての方

未だの方、よろしければこちらから

どうぞご覧になって下さいませ⏬




https://ameblo.jp/manomese-ayako/entry-12795165280.html



白熱乗馬教室の担当の指導員の先生も

□□先生も、ご指導方法はそれぞれ

どちらの乗馬レッスンも「ためになる

そして目指していることは多分同じ…




精神的に打たれ弱い私なので…

いかに自分の心を強く持てるかも

今後の乗馬レッスンを左右しそうで

とは言え、性格や性質はなかなか…




出来るのはワンちゃんとお散歩する時

ちょっと負荷をかけたり、走ったり

または家でできる筋トレとか💦




末永く愛馬ベル♡マシェリと楽しく♬

乗馬を続けて行くために頑張ります💪

あ!□□先生には 

頑張らなくていい」と言われました😅




それはきっと…

余計な力みとかは要らないということで

普段なるべく身体を動かすのは大事ですよね😊




今週も夫と乗馬クラブに行って

愛馬ベル♡マシェリ乗馬レッスン

楽しく受けられますように〜




コッテリ右手前特訓とドキドキ駈歩

愛馬に感謝乗馬レッスン記事に

最後までお付き合いいただき

有り難うございましたm(_ _)m



MAHALO!