ALOHA!
ハワイ大好き❤
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
小さい頃から生き物が大好き😘
父方の実家にはヤギ(!)がいた時
よく触りに行っていましたし…💕
母方の実家には鶏(!)大型犬、猫
家族もみんな動物好きでしたし…
東山動物園へしょっちゅうお出かけ♬
父の大先輩が馬術部で国体出場者
多分父もひそかに憧れていたんでしょう
白黒テレビで競馬中継🏇を毎回観て
「駈ける姿は馬が一番美しいよなぁ!」
(しっかり刷り込まれてます)
なのに…「乗馬を習うなんて不可!」
今とは違って乗馬クラブなんて名古屋に
あんまり聞かなかったような…が理由?
もう時効なので書きますけれども
昔リゾート施設「つま恋」があって
中学生の時に念願の「体験乗馬」を
嬉しくてドキドキしながら馬上へ〜
ところが不機嫌なオジサン(体験乗馬担当さん)
終始、初めて乗馬する私に
「ダメだ、ダメだ、そんなんじゃ💢」
ずっと罵倒され続け、ほぼ泣きながら
体験乗馬は終了して…一緒に乗った
弟は楽しく終了…あれれ?なぜ?
すっかりしょんぼりして😞落ち込む私に
「ほーら!言った通りでしょう?
アナタには乗馬なんて無理だって!」
母に言われてさらにショックでした😭
(今ではアヤコが乗馬に夢中にならないよう
両親が画策していた説が有力です)
それでも馬さん達をそっと触ったり
ただそこで馬さん達を眺めてみたり
「馬さんって大きくて綺麗だなぁ
目もすごーく優しいなぁ…💕💕」
しばらく馬さん達をボーっと…💖
小学生中学生だった頃、両親の方針で
勉強とピアノ以外絶対不可でした💦
やってみたいこと、全て不可で…
でも海と水泳が好きだったわたくしに
両親は夏の1週間だけスキューバを
習うことは許可してくれましたが…
やっぱり「馬さんに乗ってみたい」
その気持ちは胸に秘めたまま大人に
幸い夫も生き物大好きな人で、そして
ボーイズがどうにか落ち着いた時
(まだ次男坊は大学生で奮闘中)
選べるギフトに体験乗馬がありまして‼️
悲しみの体験乗馬から数十年経ちまして(!)
あの時の体験乗馬はカウントしないことに
夫と乗馬クラブクレインにて今度こそ!
まぁ…でも、ですね…そこは予想外💦
「速歩の時、奥さんは立つ座るが
できなかったですが、ご主人は
ちゃんとできていましたねー」
私が付き添いだと思われたんでしょう…ね…
本当に謎なんですが、初めての
体験乗馬で軽速歩ってできるのが
普通なんでしょうか…それとも私が
ダメ過ぎるだけなんでしょうか…
わたくしが再びガックリと肩を落とす中
夫が「では入会しますー!奥さんが
ずっとやってみたかった乗馬なので」
これにはホント腰を抜かすかと思うくらい
ビックリで嬉しい夫の素早い決断でしたー
その日はもう嬉しくて嬉しくて💕
乗せてくれた馬さん達に用意した
りんご🍎を差し出すだけで幸せ💖
あれから5年近く経ちました…
最初部班(グループレッスン)に出て
見事に撃沈した私でしたが(やっぱり💦)
(夫は全く問題なくバッチリ想定内)
その後専用馬(馬さんを指名)で
マンツーマン(マンツーツー)で
本当に少しずつ、軽速歩とか正反動とか
「どんくさい人もちゃんと乗せてくれる
忖度できる馬さん達」と楽しめるように❣️
そうして…「馬さんが大好き」が
乗馬クラブに伝わったんでしょうね😅
「自馬を持ちませんか!」
「候補の馬を見に行きましょう!」
なかなかの勧誘だったんです〜
ちょうどコロナ禍で乗馬クラブが
一時休業した後で、ただ夫が超多忙🌀
「見に行く時間はないんです💦」と
お断りしていましたら…
なんと!
乗馬クラブのイチオシのカワイコちゃんが
そう、可愛い牝馬ちゃんですが
向こうから飛んできてくれまして…
夫と二人で出会ってしまいまして…💕
夫、その美しさと可愛さに陥落🙀
(私なんて最初から大好きになっちゃって)
前置きが長くてごめんなさい🙏
我が家のカワイコちゃんは元競走馬🏇
クロフネ産駒の芦毛の牝馬(女の子)
ベル♡マシェリ〜フランス語から拝借
美しい私のカワイコちゃん〜文法的には😅
愛馬ベル♡マシェリは実は障碍飛越できる
「飛べる女の子」で競技会と朝運動担当の
選手でもある□□先生ともコンビ結成😊
担当の指導員の先生の他にはこちらの
□□先生の「理論派レッスン」で
夫と共に乗馬を教えていただいてます💕
ベル♡マシェリと乗馬レッスンを
受け続けること2年と数ヶ月ですが
落馬を経験したことで、イチからやり直し…
最近ようやく速歩を継続できるように
でも、まだまだで夫曰く「必死の形相」
そんな有り様ではありますが💦
「視野を広ーく!行きたい方向
ちゃんと見ながら〜止まりそうな場所
アヤコさんが合図しますよー」
なんとか速歩でサークル馬場を
クルクルとベル♡マシェリと走れました😊
今はただ「ベルちゃんと一緒💖
ドキドキだけど嬉し楽しい乗馬」
わたくしの性格を理解して下さる
指導員の先生方とほんの少しずつ
一歩ずつ前進しているはず…
理論派の□□先生は馬術部出身
だから本当はきっと「なぜできないか
わかんないなー、でもアヤコさんが
乗馬したいから指導は頑張るよー」
と思っていらっしゃるはず…😅
この日□□先生に褒められたのは〜
「今日はフワッとベルちゃんに
乗れましたよねー、ドスンって
言わなかったですよねー😊」
ベルちゃんに最初跨るのも下手なので💦
ひとつでも褒められたらOK👍
愛馬ベル♡マシェリが気分良く
「はい、ママちゃん、はやあし
行くよー、タッタッタッタッ♬」
私の乗馬レッスン後は人馬で休憩
「ベルちゃん、はい、人参🥕」
嬉しそうに人参🥕をバリボリ食べて
まん丸の可愛い目で見つめてくれる
ベル♡マシェリで「整いました」❣️
そしてインターバルの時間で
(レッスンの隙間時間30分です)
夫とベル♡マシェリの乗馬レッスン
スタートしましたー
この日、珍しく夫が注意されましたのは
それは…ベルちゃんの馬上で短鞭を
夫が背中にさしていたのをパッと
動かしてしまったからなんです💦
「今、危なかったですよ!
ベルちゃんに短鞭が見えてましたから!」
幸い、ベルちゃん、暴走せず🙀
いったん常歩(なみあし)にしてから
再び速歩にして再スタートでした。
サークル馬場の真ん中を横切って
左手前(左回り)から右手前(右回り)へ
「ベルちゃんの癖がありますから
ちょっと左に振ってから、右へ速歩!」
「そー、そー、そーでーす!」
出ましたー□□先生のOKサイン!
サークル馬場でしたが…
「8の字乗りしましょう!」
はい、私が「無限♾速歩」と呼ぶ
エンドレスの速歩を集中して練習‼️
「さあ、ベルちゃんの耳はどっちに
向いてますかー!ラチ(柵)なのか
ブルーシートのカーテンなのか
よーく注意して乗りましょう!」
「一周回ったら、手綱を直すー!」
「はい、愛撫ー!だけどすぐに
姿勢を立て直して、はい、はやあーし!」
無限に手前が変わる速歩をミッチリ❗️
最近は夫が注意されることが少々
わたくしには「ニュアンスが難しい」感じ
動画を何度も見返して「なるほど…」
□□先生も夫とベルちゃんの様子を
ジーッと観察して的確なアドバイスを
下さっていて、夫曰く「緊張するよ」
でもベル♡マシェリは終始気分良さそう😊
「スキルが上がって、動作と動作の
繋がりが良くなってきましたねー」
おおっ、夫が褒められています❣️
「だけどー、上手になった分
難しくなることもありますー」
えーっ、聞いていた私、ずっこけそうに💦
「ちゃんとベルちゃんと会話してー」
「右に来い!じゃなくて、ちょっと
拳を譲って、すかさず脚で合図するー」
「鞭はあくまでも、もしもし?
そんな感じなんですー」
競馬🏇ですと、騎手が鞭で馬さんを
追っているイメージがありますが😵
わたくしは今は短鞭は持たないで
しっかり手綱を持つように意識して
脚(私の)で合図できるように心がけ
「ベルちゃん、はい、速歩ねー」
ソッと合図が伝わると嬉しいレベルです😂
さて、愛馬ベル♡マシェリの大きさは
身長178cmの夫との後ろ姿から
どうぞご覧下さいませー⏬
馬さんの真後ろの近くに立つのは危険
ちょっと離れた場所から撮影してます〜
愛馬ベル♡マシェリは自馬になってから
身体が縦にも横にもしっかり大きくなり
筋肉もたくさんつきまして…それは
日々しっかり運動して下さる指導員の先生や
選手の皆様のおかげなんです❣️
ひき馬はなるべく夫が担当してますが
ベル♡マシェリはいつも甘えてます💖
そんなこんなで、2023年の乗馬レッスン
愛馬ベル♡マシェリの調子も良くて
滑り出しは好調をキープしてます〜
まぁ私だけは「それなり」ですが…
やる気だけはバッチリ👍あるんです💪
ただ、どんくさいのと怖がりなので
ベル♡マシェリの馬上で時々
「きゃーっ💦」と声が出てしまい
□□先生には「そんな声出さないー」
えっと💬
2023年の乗馬の目標に一つ追加
「静かに落ち着いて乗馬する」
愛馬ベル♡マシェリと頑張ります💪
前回の乗馬レッスン記事は
未だの方、初めましての方は
よろしければこちらからどうぞ
ご覧になって下さいませ⏬
https://ameblo.jp/manomese-ayako/entry-12784095585.html
わたくしのような「永遠の初心者🔰」は
少数派かもしれませんが…もしも
「馬は大好きだけど上達しない」な方に
少しでも励みになるような、でも正直な
乗馬レッスン記事を書いてまいります〜
今回も夫と私と愛馬ベル♡マシェリの
乗馬レッスン記事となりましたが
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(_ _)m
MAHALO!