ALOHA!


ハワイ大好き


英語イタリア語韓国語

とにかく語学オタク🎶


夫と社会人、大学生の二人の息子達と

ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡


名古屋あたりに在住

マノメーゼアヤコです。








幼い頃から憧れだった「乗馬

良いなぁ、乗馬習いたいなぁ💕」



ずっと心に留めて想像していた期間が

本当に長かったため…乗馬に関しては

ただ馬さんと仲良くすることではない

難しいかもしれないと薄々気づいてました😅



体験乗馬では予想以上の大きさの馬さん🐎

乗せてもらって、その高さにビックリ‼️

調馬策付きの速歩ではスピードにドキドキ

正直、上達できる自信は無かったんです。



それでもビビリの性格の私を理解して

優しく指導して下さる指導員の先生や

わたくしを上手に乗せてくれる馬さん達が

どうにか「速歩」まで導いてくれました。



そして「頑張って生きてきたご褒美

そんなふうに思えた愛馬ベル♡マシェリ

彼女にも乗馬クラブで出会い、今秋には

自馬生活も丸2年になろうとしています💖



夫と一緒に乗馬レッスンを受け続けて

ようやく愛馬ベル♡マシェリとの速歩

毎回の乗馬レッスンでできるようになり

いつかは駈歩」の夢も持っています💕



7月最終週は、やっと土日連続で

乗馬レッスンを受けられることになり

嬉しい気持ちで乗馬クラブに行きました❣️



愛馬ベル♡マシェリと障害飛越の

競技会に出場される全日本クラスの

□□先生の「理論派乗馬レッスン

土曜日に続いて日曜日も受けることに‼️






インターバルという乗馬レッスン

レッスンの隙間時間ですので

馬場に散水する時が多くて、最初は

内ラチ(柵)あり」の馬場で

ウォーミングアップしましたー



そしてインドア馬場の一番奥の

内ラチ(柵)無し」の広い馬場で

本格的な乗馬レッスンがスタート❣️



アヤコさん、今の手綱の張りは

自分で作っているのか、それとも

ベルちゃんが行こうとする力で作られて

いるものか、どちらですかー?






顔が外向いてますよー、鞭パチン!

馬体が内側に向いているんだったら

何をしたらいいか考えてー



自戒を込めて、あえてお見苦しい写真⏬

内ラチ(柵)がないので、この場合

私の左脚で支えて、ラチ代わりにして

きちんと外ラチ(柵)に馬体ごと

真っ直ぐ行かなくちゃいけない場面です💦


姿勢も、手綱も、鎧の位置も

ガタガタに崩れてしまってます😱

これではベル♡マシェリ走れない💦







ストップ!停止!

わたくしがあまりにグダグダなので

□□先生が「正しい脚の位置」を

しっかり教えて下さってます💦



私、脚を後ろに引いて畳む癖があり

それでは正しく脚の合図が伝わらない😥

カカトをグッと下げて、親指に

重心をかけてー馬体をはさむ


脚を馬の腹帯の横に持ってくる


身体を起こしてーカカトはここ!





今までと同じじゃダメ!

一瞬ドキッとしましたー



アヤコさんのパワーが弱いとか

扶助が優しいとか、そういうことじゃない


単純にギアが繋がっていないー

ベルちゃんとの会話が成立してない😭






手綱の長さは同じにしてー

手綱の張りは自分で作らない


さー、箱と箱の間を通ってー

気をつけのまま、真っ直ぐ誘導







顎が上がって、身体がグニャグニャ

ちゃんとうなじを立ててー

(わたくしの姿勢です😥)


すでにヨレヨレのわたくし💦

まさに「顎が上がる」事態に😿


でも、とにかく速歩を頑張ります💪






脚を突っ張って固まらないように


受動的な手綱の張りを感じること

できるようにしてー


顎が上がって、ガタガタになった時

右の鎧がガクッと深く入りました💦






はい、なみあしにしてー

鎧を浅く履き直してー

以前は一度完全に停止してから

先生に手伝っていただいていた動作💦


内緒ですが🤫

こんなこと、できるようになった…

ほんの少し、チラッと思いました😅



次は〜コーンの間を誘導ー

気をつけのままー両手で誘導






ちょっとずつベルちゃんも調子アップ⤴️

私の合図が伝わったなら嬉しい😃








途中、ベル♡マシェリが躓いて💦

おっとっとー💦」


リーダーが情けない声出さないー

はっ!えーっ⁉︎私がリーダー?







人間の言葉がわからなくても

馬に、怖い気持ちが伝わりますよー


おっとっと💦」や「きゃっ💦」

言わないようにしなくちゃです😥







その後「斜めに手前を変えて

ようやく□□先生から

そうー、そうー

ライン見てー、そうー


なんとか速歩で走り切りました💦


斜めに手前を変え」も2回

途中どうなることかと冷や汗ものの💦


乗馬レッスンは最後まで気を抜けず

はい、腿をぎゅっと締めてー

なみあーし!


そこで、はぁーっと座らない

またがった姿勢でいてねー







わたくしのヨレヨレ乗馬レッスン

なんとか終了いたしましたー



めちゃくちゃ暑くて汗だく💦なのか

それとも冷や汗💦なのか…

とにもかくにもベル♡マシェリ一鞍🐎



人馬共に「人参🥕休憩🥕」の後

土曜日同様、夫も次のインターバルで

乗馬レッスンをスタートしました❣️




インドア馬場の一番奥に続く道

夫と私とベル♡マシェリ

幸せの乗馬時間」の象徴であれば…💖






さて、最初から苦手な右手前(右回り)

乗馬レッスンが始まった夫です😅


なんだか今ひとつ調子が上がらない?

□□先生の号令にもすぐに反応しない?

やっぱり日頃の疲れでしょうね💦








どうにか左手前(左回り)に変えたものの

ベルちゃんの顔、右向いてますよー

ということは、馬体は左ですー






左にはみ出している馬体を

どうにかしましょう!


手綱が長いですよー






馬体を真っ直ぐー

右に来い、じゃなくて左からー

鞭パチン!左の脚ー


ダメな時はダメと言ってー

○○(夫の名前)さんが解決しないとー

ベルちゃんとの関係を構築してー


肩にムチ!手綱緩めてあげる!

ここまでの展開をやって早く解放してあげる


なんでダメかを教えてあげる

OKだったら休んであげるー






夫も私同様、箱と箱の間を誘導

気をつけのまま誘導ー


速歩になっていましたが…

なんとなくいつもと違う夫😥


ハンドル切らないで誘導






お尻と肩とカカトが連動する

そんな感じー

速歩の正反動の揺れをカカトから

沈みこむ、そんな表現でした。


首の前に顔を出さないでー

首の上に頭があるようにー


□□先生のご指摘でわかりました!

夫は疲れていると首より前に

顔が出るんです、やっぱり😅






箱の間を通って手前変換


手綱の長さ直してもらってー


この後、斜めに手前を変えるの1回目

夫が珍しい失敗してしまいまして…







もう一度斜めに手前を変えー


図形を俯瞰してーライン見てー


そうー、そうー、そのライン!


うまく斜めに手前変換できました!


手前変換」は左手前から右手前へ

右手前から左手前へ変える方法で

斜めに手前を変え

半巻き」「輪乗りで手前変え

などなどを習ってきましたー







馬はプレッシャーに対して逃げる動物

向かってくる動物じゃないー


だからー、プレッシャーで来い

じゃなくてー!


○○さんが指示してから常歩にしてー

まだ速歩ですよー、ラインも変えない


小型犬ならいいけど、馬は社会で

どこにいるかをちゃんときめるから


だから、夫も私もベルちゃん

リーダーでいなければならないんですね!






はい、向こう側で巻乗りしてー

この時も一度ベルちゃんが勝手に

蹄跡に戻ってしまいまして…


ダメー!やり直しー!

そこを許すからダメなんですー


関われば関わるほど、それまでの

関係性が露見しますから、もっと

必死になってリーダーを務めて下さい!



仕切り直しで巻乗りできました😌






さー、最後は両手で誘導して

僕の所まで来て下さいー


正しく綺麗な乗り方をしていても

馬が、なんだオマエ?になってはダメ


最後までー座らない腰掛けるー

骨盤立てるー







□□先生がサッとベルちゃん

うなじをポンポンと優しく叩いて

苦戦した夫の乗馬レッスンがようやく

終わったのでしたー






ベル♡マシェリに近づいたら

もう汗びっしょり💦


夫だけでなく、ベル♡マシェリ

すごーく頑張ってくれたんだと思って

じんわり来てしまいましたー



□□先生の「もっと必死に

リーダーを務めて下さい」が

心に残る乗馬レッスンでした❣️



馬場の出入り口まで見送って下さった

□□先生に「有り難うございました!



夫をひき馬していく夫が大変お疲れ💦

洗い場では私が頑張ってベルちゃん

丸洗いして汗をサッパリ流しました🚿



その後ベル♡マシェリを馬房に帰して

今日もありがとう🥕🥕🥕」

嬉しそうに美味しそうに人参🥕を

ボリボリと頬張る彼女を見ていて…


ただ乗馬が楽しい、速歩できて

嬉しいだけじゃダメかなぁ…


少しずつ乗馬を始めた頃から今までを

ベル♡マシェリの馬房の前で振り返り…


一番最初は「馬さんだー、やったー

体験乗馬でいきなり速歩を調馬策で

キャー、怖いー💦


可愛い牝馬、咲良ちゃんで初めて

手綱だけで軽速歩できた時の喜び

指導員の先生が一緒に大喜び♬


想像すらしていなかった自馬

カワイコちゃんの元競走馬🐎

こうして愛馬ベル♡マシェリとの日々💕


前回の乗馬レッスン記事は

よろしければこちらからどうぞ

ご覧になって下さいませ⏬



https://ameblo.jp/manomese-ayako/entry-12756614794.html





たくさんご指導を受けるのは多分

アヤコさんも、このくらい

できるようになるはず!」という

叱咤激励なんでしょうねー


どんくさくても、ビビリでも

愛馬ベル♡マシェリのママちゃんで

頼りないけどリーダーになれるかな?



パパちゃんやママちゃんの言うこと

仕方ないから聞いてあげるー🥕」

ベル♡マシェリ人参🥕を食べながら

私のほっぺにチュ😘



年齢のせいにしたら各方面から

お叱りを受けそうではありますが

やっぱり無理はできないお年頃😿



乗馬クラブから帰ってから晩ご飯

わたくしもフラフラ❗️ですが

これからも夫と一緒に乗馬レッスン

愛馬ベル♡マシェリが待っててくれる💖



週末が近づいてきましたー

懲りずにまた乗馬クラブ

夫と行けますように💕



長文の乗馬レッスン記事に

最後までお付き合いいただき

有り難うございましたm(__)m



MAHALO!