ALOHA!
ハワイ大好き❤
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
乗馬クラブに通い詰めています〜
夫と「共白髪の趣味」として
わたくしが幼い頃から憧れだった
乗馬に「体験乗馬」に出かけて
四年近くが経ってしまいました💦
ちょっと始めるのが遅かったかも😿
なかなか上達しないのですけれど
縁あって我が家の末っ子になってくれた
元競走馬のクロフネ産駒の女の子
ベル♡マシェリが付き合ってくれます♡
えっと💬
わたくし自撮りはほぼ経験無し💦
ベルちゃんと撮ろうと思ったら
まずはこんな一枚が撮影できました😊
下手過ぎる自撮りですが…
ベルちゃんがリラックスしてくれて
優しい瞳が嬉しい一枚ですね💕
「あ!パパちゃんが来たー!」
夫が近づいてきたのを見つけて
しっかり見ているベルちゃんです。
なるべく夫がホッソリ見えるよう
工夫して撮影してあげました😆
ベル♡マシェリも嬉しそうです😊
「ママちゃん!可愛く撮ってね❣️」
馬場もぬかるんでいなくて安心😮💨
一番最初にりんご🍎を食べて
ご機嫌さんになったベル♡マシェリ💕
ゆっくり落ち着いて歩いてくれてます。
まずは常歩(なみあし)から〜
「アヤコさんのタイミングでー
速歩にして行きましょう!」
まずは左回りで速歩にできましたー
毎回毎回「速歩出せるかなぁ💦」と
不安に感じる癖、いい加減やめないと😥
「ベルちゃんが一緒だから〜
絶対に楽しい♬」
こちらも夫が毎回おまじないを
私に言ってくれますけれども…
速歩になって、内心ですが
「良かったー😌」
「さー、斜めに手前を変えー!」
○と○の今回少し小さめのサークル
その間を真っ直ぐ入ります!
「途中気をつけー!
身体真っ直ぐー!」
苦手の右回りに入りました💦
「そこで、右脚で押してー!
身体倒さないー!」
右回りで一周してから
「斜めに手前を変えー!」
ベル♡マシェリと再び左回りへ
「アヤコさん、出口で内方姿勢
左脚で押すー、右脚で支えるー!」
内方姿勢は「馬さんの姿勢」です💦
実は私…ちょっと前まで乗る人の
内方姿勢かと思っていた間抜けな人😭
ここから「はーい、8の字乗りー!」
そうです、無限♾速歩が始まりました❣️
「アヤコさん、肩後ろー!」
ついつい前かがみになりがちな私😅
「一度こちらで輪乗りしましょう!」
輪乗りだから、2周以上です。
「左拳、少し握るー、譲ってあげるー
それを繰り返して下さいー!」
右回りにしてから〜
「輪乗りで手前を変えるイメージ!」
○と○サークルの間が狭いので
「斜めに手前を変えるより
輪乗りで手前を変える感じです!」
○と○の間が広ければ
○×○の×の部分を使って
斜めに手前を変えることが今まで
多かったですが…
もちろん○と○の間が広くても
輪乗りを大きくするイメージで
走るようにすれば「輪乗りで手前を変え」
わたくしはまだ下手ですが
練習しています〜
「今日は手前を変えたあたりでー
速歩が止まってしまう、もったいない
ここで軽速歩をとってみましょう!」
「はい、ワン、ツー、ワンでおへそ前
ゆっくり座って、ギュッと挟むー!」
「ワンで鎧踏んでー!」
ふわっと立てないどんくさい私😅
ここからかなり苦手な「リズム練習」
「立つ、立つ、座るー!」
ひぇーっ、難しいです💦
そもそも速歩はトントントントン
そのリズムの中で3つのリズムが
加わるのですから、グダグタになりました💦
担当の指導員の先生がわたくしに
「何事もトレーニングですよー!」
はい、おっしゃる通りです‼️
風が冷たかったですが🥶
ベル♡マシェリと「どうにか速歩」で
身体がポカポカになりました😊
いったん人馬共に休憩しまして
夫とベル♡マシェリの乗馬レッスン
スタートしましたー
常歩のまま、手前を変えてから
夫とベル♡マシェリが右回りで
やってきましたー
再び左回りで速歩になりました😊
夫は私のように途中で止まったりは
ほとんどありませんので
ベルちゃんが気持ち良く速歩中〜
「ベルちゃんの頭の位置ー
下がり過ぎないようにー!」
左回りから右回りになります。
「輪乗りで手前を変えー!」
「ベルちゃんは右回りが苦手だから
しっかりと脚を使ってー!」
苦手には見えない安定した速歩
見習いたいと思います!
「手前を変えましょう!」
「途中、一瞬気をつけー!」
ベルちゃん、ピリッとしてます😊
可愛いミニスカを翻しながら💕
肌寒い日には腰馬衣〜こしばい
ミニスカが大活躍ですね💕
何度も速歩の正反動で手前を変えて
エンドレス速歩〜無限♾速歩で
目が回りそうになりました!
速歩では〜正反動と軽速歩があります。
正反動では馬さんの揺れに人のお尻が
ピッタンコとくっついている感じです。
でも私の正反動はどうしても💦
ドスドスと言ってしまいますが🙀
軽速歩は馬さんの揺れと脚の運びに
合わせて、「立つというより、おへそが
ふわっと前に移動する」イメージです。
「さあ!軽速歩とってみましょう!」
乗馬で「軽速歩をとる」と指導員の
先生に最初言われた時は不思議でした。
夫の軽速歩は確かに
「おへそがふわっと前」ですね😊
そのまま「軽速歩で8の字乗りー!」
ベル♡マシェリもハキハキした
速歩で走ってくれていますよ!
そう言えば私は「軽速歩での8の字乗り」
未経験だと記憶しています〜
軽速歩のまま、○と○の間に入ります。
こちらが案外難しいようで
最初は器用な夫も苦戦していました💦
「ワン、ツーのところをワンワン
そしてツーで手前が変わります」
、
軽速歩のまま8の字乗りですが
輪乗りを変える感じなのが
「馬場の真ん中でトントン座る」
もしかしたら「斜めに手前を変え」
よりはイメージしやすいかも?
○サークルと○の間が狭め
真っ直ぐに入ってきまして
「気をつけしながらトントン
2回座って手前変えますー」
軽速歩で、ずっと走っています🌀
その後は「ベルちゃんの首を左ー
馬の首のストレッチと人は馬体を
押すトレーニングになります!」
右回りの輪乗りでは馬さんの首は
真っ直ぐより右に少し向いてます。
それを敢えて左に向けながら、です💦
もちろん反対側も同じ練習します💦
「左に行くよ、でも首は右ね」
途中、ベルちゃんが「あれれ?」
文字通り、首をかしげる場面もあり
彼女が可愛かったです💖
インターバルと呼ばれるレッスンの
隙間時間30分本当にみっちり‼️
「はーい、お疲れ様でした!
ベルちゃん、偉い、いい子❣️」
指導員の先生に褒めてもらっている
ベル♡マシェリが嬉しそうです😊