ALOHA!
ハワイ大好き❤
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
小さい頃の憧れの外食メニューは
「お子様ランチ」でした💕
ハンバーグや海老フライや
なぜか必ず小さな国旗が飾ってあり
「ハレの日のご馳走」感が嬉しくて😋
でも「こだわり強め」な父は
「なんだ!お子様ランチなんて
格好ばっかりだぞ!」とか言って😅
「ハンバーグや海老フライなら
パパが作ってやるから!」
逆になかなか食べられないから
「お子様ランチ食べたいなぁ💕」
今思えば、なんですが…
優しいパパとママと囲む
レストランのお食事のシンボルが
おそらく「お子様ランチ」だった
そんな気がしています〜
ちょっとバタバタの日
買い出しにも行けなかった日
冷蔵庫や冷凍庫にある食材で
簡単にできるもの…
「レンジで温めるだけのハンバーグ」
2人前発見しましたので
「ロコモコ風ワンプレート」かな?
ウィンナーが冷蔵庫にあって
素晴らしく美味しい手作りの
ロースハムもありましたので
「お子様ランチ風ワンプレート」
海老フライが用意できなくて残念💦
人参のバターピラフ
マカロニサラダ🥗は手作りの
ロースハム入り❣️
ウィンナー入りナポリタン♬
ハンバーグの量は冷凍品なので
夫も私も同じ量ですが…
ピラフとかナポリタンとか
マカロニサラダとかは夫の量を
たくさんにしておきましたよ😋
素晴らしく美味しい手作りの
ロースハムは乗馬クラブの
素敵な先輩メンバーさんから
いただいた物で、残りわずか。
もったいないので地元の胡瓜🥒
マカロニと合わせてサラダで🥗
手作りのロースハムの記事
よろしければこちらからどうぞ
ご覧になって下さいね⏬
子どもの頃、何故あんなに
「お子様ランチ」が食べたかったのか
多分、なかなか注文してもらえないとか
「他の子どもが美味しそうに食べてる」
ただ単に羨ましかっただけかも😅
大人になった今、
「食べたい物は自分で作る」
亡き父の生き方暮らし方にそっくり
むしろ、そちらに驚いています。
でも亡き父がこのワンプレートを
見ていたら…きっと
「ハンバーグくらい作りなさい!」
叱られたはずと思っています💦
「お子様ランチ風ワンプレート」
幸い夫が気に入って食べてくれて
「ハンバーグ、わざわざ作らなくても
こういう晩ご飯で大丈夫だよ」
まぁ、でも地味に手間はかかりますが😋
毎回「亡き父の思い出」などを
引き合いに出しておりますが
毎年1月、2月は亡き母の闘病が
始まった季節で、あえて父のエピソード
もう40年近く経っても辛いので…
その母は父の作ったお料理を
「パパはお料理が上手だわ!」
ただ食べる専門の人なのでした。
両親がいて、わたくしがいる…
夫がいて、ボーイズのママになりました。
次、ボーイズと食卓を揃って囲めるのは
3月も中旬過ぎでしょうか。
今日は祝日で幸い夫もお休み😊
早めの晩ご飯を食べることができて
ちょっとホッコリしております💕
「お子様ランチ風ワンプレート」
懐かしの味を簡単に再現しました〜
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!