ALOHA!
ハワイ大好き❤
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
「大人で始める共通の楽しい習い事」
わたくしの憧れだった乗馬をゴリ押し
無理やり夫を巻き込んで始めた乗馬です😊
乗馬クラブのお勧めで自馬を迎え
今では愛馬ベル♡マシェリにメロメロ💕
夫も最初は付き添いだったことも忘れ
「リフレッシュは乗馬」になりました😊
現在工事中の乗馬クラブですので
使える馬場が限られておりますが…💦
担当の指導員の先生と最近は外馬場で
非常に充実した乗馬レッスンを受けて
「わーい❣️楽しーい♬」
夫も完全に同意してくれています😆
夫と私の二人分の乗馬レッスン
写真編集しましたが、どうしても
枚数が多くなってしまいました😅
お付き合いいただければ幸いです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
乗馬クラブに到着したら、まずは
愛馬ベル♡マシェリに「りんご🍎」
最近、彼女は「ブブブッ‼️」と
オヤツの催促をするようになりました💕
ご機嫌さんで、気分良く常歩(なみあし)
指導員の先生の「はやあーし、進めー!」
楕円形の馬場を想像していただき
片側に丸いラチ(柵)付きサークル
指導員の先生が毎回趣向をこらして
工夫して馬場を整えて下さいます。
まずはサークルを輪乗りして
ベルちゃんの速歩を確かめます♬
「アヤコさん、拳は断続的にー
ギュッと握って合図、すぐに緩める!」
輪乗りですから2周以上サークルを
回ることになりますね。
「今日もベルちゃんと一緒💕」
嬉しい気持ちで心が満たされます💖
楕円形の馬場の空間には
コーンが3つ置かれまして
「1番から4番までのレーンが
ありますから〜良いラインで入るー!」
「はい、2番ー!そーでーす!」
つまり「誘導」の練習ですね!
誘導とは〜馬さんに人が
「はい、こちらに行くよー」
人が行きたい方に馬さんを誘導❣️
あくまでも「人が行きたい方」
それを速歩で練習できるなんて…
「さあ、アヤコさん、3番!」
わたくしの合図は拳と脚
「馬さんとの会話」をする気持ち
ベル♡マシェリに伝わると嬉しい💖
1番から4番まで指導員の先生の
号令に従って、何周も速歩しました♬
「いつもリズムリズム、誘導の時も
タンタンタンタンを忘れないでー!」
コーンが並び替えられましたー😵
緑色のビックリマーク!
「まずはー、全部外側ー!」
「内、外、外ー!」
「最初のカーブが外に膨れると
次が苦しくなりますー!」
「さー、外、内、外ー!
ちょっと難しいですよー!」
「そこで、左脚で押すー!」
「肩後ろー!」
「ご主人が練習している
斜め横あしをイメージして下さい!」
「ベルちゃんの首だけじゃなくて
身体ごと、右に移動する感じー!」
30分の乗馬レッスンをあっという間に
感じられるようになってきました♬
とにかくずーっと速歩で色々な練習を
させていただくことが嬉しいです😃
最後はベル♡マシェリのスピードが
結構速くなって、ちょっと怖かった💦
でも「大丈夫ー!拳ニギニギー!」
どうにか私自身でベル♡マシェリに
落ち着いて常歩になってもらえました😌
「アヤコさん、目覚ましい進歩です!
この調子で練習していきましょう!」
えへへ😉褒められると…
こんなオバチャンになっても嬉しい😆
人馬で休憩タイムがありました。
ベル♡マシェリには、もちろん
「お疲れ様人参🥕part1🥕」
空模様が心配になりましたが
夫とベル♡マシェリは再び
外馬場に案内されました!
丸いサークルの馬場を二面使い
指導員の先生がラチ(柵)をどんどん
移動して繋げて下さってます‼️
○と○の馬場の間にはちょっと
広めのスペースが設けてありました。
「さー、輪乗りで手前を変えましょう!」
「真っ直ぐに入って途中気をつけー!」
「出口を右でーす!」
すぅっと右に速歩のまま
夫とベルちゃんは走って行きました!
「ベルちゃんの右回りは苦手なので
しっかりと右脚で押して内側によれない!」
しっかりと右回りで速歩中です😊
右回りを2周ほどしたら
「はい、もう一度手前変えましょう!」
「必ず途中は気をつけー!」
夫の姿勢は良いと思います。
出口を左で左回りになりました。
とにかく広々とした馬場なので
撮影するのが大変でしたー💦
夫とベル♡マシェリが気持ち良く
速歩している間に…指導員の先生が
コーンを持ってこられました。
「山型乗り、してみましょう!」
コーン(緑色のビックリマーク)の
まずは外側を通過して〜
「内側に入る時、斜め横あしを
思い出して下さいー!」
撮影係の私、移動します🌀
「コーンを回ってからー
ベルちゃんを身体ごと押すー!」
小さくキラキラ✨がコーン。
「首だけ右じゃなくてー
腰も入るようにー、ここでー
斜め横あしの練習が活きてきます!」
なるほどー
あ!なるほどと思っても
簡単にできそうにありませんが💦
「シートでも押してー!」
馬場用鞍はあまりゆとりがなく
そこを座る位置(騎座)も注意する!
指導員の先生の大きなジェスチャーが
初心者の私にもわかりやすいです。
左回りで練習したことは必ず
右回りでも練習するんですね。
「手前を変えましょう!」
緑色のビックリマーク!がコーン!
「そこまでを中央線に見立ててー!」
「斜め横あしのイメージで!」
「今度は左に身体ごと移動する
そんなイメージでーす!」
器用な夫も苦戦中でした💦
やはり、こちらも練習あるのみ
繰り返し練習することが大切ですね。
「手綱だけでなく、脚とシートで
ベルちゃんがよれないようにー」
さあ、再び「手前を変えましょう」
最後は左回りで輪乗りします♬
「軽速歩にしましょう!」
私が近づき過ぎていました💦
でも夫の軽速歩は安定しています😊
ベル♡マシェリも気分良く💕
見ていて、私も楽しいです😊
「ちょっとベルちゃんが速いかも
そこを、収めるようにしてあげましょう!」
そうなんです、ベルちゃん絶好調で
最後は速歩のスピードアップ⤴️
でも夫はうまく彼女をなだめて
最後は常歩(なみあし)中に〜
「ブルルルっ‼️」
先生によりますと、馬さんの
リラックスした合図とのことでしたー😊
北風が冷たい日ではありましたが
熱血指導の担当の指導員の先生による
熱い乗馬レッスンで夫もベル♡マシェリも
身体がポカポカになっていました❣️
先生にお礼を申し上げて
ベル♡マシェリを洗い場に〜
鞍など馬装を解いたら、なんと
ホカホカと湯気がたっていました💦
汗を素早くタオルで拭き拭きしてから
馬着(馬さんの服)を急いで着せましたー
足元を中心にお手入れしてから
もう一枚馬着を着せて寒さ対策して
ベル♡マシェリを馬房(お部屋)へ〜
指導員の先生に教わった
「ベルちゃんをエスコートする」
「馬と会話すること」
少しずつでもできるようになりたい❣️
前回までの乗馬レッスン記事
2つともたくさんの皆様に
ご覧いただき嬉しいです💕
有り難うございますm(__)m
「お疲れ様人参🥕part2🥕」
特大のほっぺにチュ💕ももらって
夫と私の乗馬レッスンは終わりました♬
「ベルちゃん、またねー❣️」
ワンちゃん達の待つ家路を急いだ
わたくし共なのでしたー
夫と私の乗馬レッスン記事に
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!