ALOHA!
ハワイ大好き❤
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
夫の貴重なお休みの日曜日😊
何はなくとも「乗馬クラブ」
二人で一緒に行ける場所の存在が
このご時世に身にしみております💕
乗馬は初心者🔰ではありますが
夫と私の年齢を考えた時、やはり
「あとどれくらい一緒に乗馬クラブに
出かけることができるかしら?」
そのわたくし共が乗馬を始めてから
もうすぐ四年になりますけれども
一昨年秋に「我が家最後の生き物」
元競走馬🏇クロフネ産駒芦毛の
ベル♡マシェリを迎えて生活が一変‼️
今や時間さえできたらダッシュで💨
夫と二人で愛馬ベル♡マシェリに
会いに出かけて、乗馬レッスンを
二人で受けることが楽しみなんです😊
土曜日のお天気とは打って変わり
曇り空の外馬場にて〜担当の指導員の
先生とベル♡マシェリで乗馬レッスン
スタートしましたー
元気よく常歩(なみあし)から
すんなり速歩になりまして…
もう、それだけで嬉しい私です😆
「はやあし、調子いいです!
さあ、斜めに手前を変えましょう!」
馬場を突っ切って行きます。
「途中は気をつけー!」
さあ、苦手な右回りになりました💦
苦手意識があるからこそ、たくさん
練習していく!そんな気持ちです。
「ベルちゃんも右回りは苦手だから
しっかり右脚で押してー!」
「短蹄跡の終わった隅角から、
斜めに手前を変えー」
もう一度左回りになりました!
「最後まで、しっかり脚ー!」
ここのところ、担当の指導員の先生
「30分のレッスンをみっちり‼️」
ずーっと熱血指導のスイッチオン❣️
なので…次の号令を聞き逃さないよう
耳👂を澄ませながら、ベルちゃんの
背に乗せてもらっています🐴
「速歩が速くならないようにー
拳をニギニギしながら、だけど
脚はしっかり使ってー!」
「さー、斜めに手前を変えー!」
「途中気をつけー!」
何度も何度も「斜めに手前を変えー」
右回りで踏ん張るわたくしを乗せて
ベル♡マシェリが速歩してくれます💕
ここで、わたくし…💦
気がついてしまいました😅
「外ラチ(柵)はきちんとあるけれど
隅角の印のラチ(柵)以外は
内ラチ(柵)がないっ💦あれ?」
乗馬にあまり馴染みの無い方々には
「外ラチや内ラチって何なの?」
私も乗馬を始めて知りましたし…
なので、先日の屋根下馬場の写真から
「外ラチと内ラチ」の説明をさせて
いただこうと思いますので、下の写真を
ご覧下さいませ⏬
下手な字で申し訳ないのですが
赤字の内ラチ(内側の柵)
緑字の外ラチ(外側の柵)
真ん中の青いラインを通常は通ります。
ただ、外の広い馬場ですと
たとえば馬場馬術の場合は
外側の柵のみで囲ってありまして
アルファベットの文字が地点を指します。
障害飛越をする障害馬術の場合も
飛び越えるバーがいくつか置いてあり
同じく内ラチは無しということになり…
にわかに緊張感が高まるわたくし😰
後で夫に話したら「え!今頃?」
爆笑されてしまいました😅
先ほどの外ラチ、内ラチの写真と
見比べていただけますでしょうか。
目印となるラチ(柵)で設置してある
場所以外は外ラチだけご覧になれます⏬
「でも、せっかくの乗馬レッスン
最後まで笑顔で頑張ろう!」
ちょいと身構えておりましたが
とにかく頑張って速歩中です。
斜めに手前を変えて左回り!
夫が「全然止まらないで速歩
ずーっとしていたよねー!」
とにかく、ずーっと速歩🌀
でも緊張しながらも楽しいんです😊
「はい、ここで軽速歩しましょう!」
「ワン、ツー、ワン、ツー❣️」
担当の指導員の先生による
「軽速歩音頭」が始まりました♬
「ふわっと立つー、ゆっくり座るー
ちょっと座る時音がしてるかなー!」
はい💦自覚あります😥
ドスンドスン言ってしまってます。
「座る時、脚でギュッ!
拳はニギニギしたままー」
「速くならないようにしてー!」
あれほど「スピードコントロール」
言われていたにも関わらず
どんどん軽速歩が速くなってしまい
正反動にして、ブレーキかけても
ベル♡マシェリが止まらなくなり…💦
とうとう指導員の先生がベルちゃんを
途中で捕まえて下さる事態になりました😥
ずっとずーっと「速歩でない」が
悩みのタネでしたが、いざ速歩で
気分良く走っていると、今度は
「きちんと馬さんを止められない」
うーむ😭
「拳だけでギュッと引っ張ると
余計に走ってしまうことあります」
はぁぁー💦
「でも、本当によくなってますよ」
ベル♡マシェリすかさず先生に
もたれて甘えていて可愛かったです😊
ベル♡マシェリの頑張りがあってこそ
粘り強い熱心なご指導があってこそ
私の乗馬レッスンは進化するはず
わかっております💕
人馬共に休憩をしました😌
ベルちゃんには「人参🥕タイム🥕」
雨が降ってきてしまいましたので
屋根下馬場に案内していただきましたー
人参🥕でご機嫌さんのベルちゃん
夫を背に颯爽と走り始めました❣️
速歩でしばらく「蹄跡行進」したら
(外ラチ沿いを走ります♪)
「今日は二湾曲蛇乗り🐍」
夫もベルちゃんもスイスイ
気持ち良さそうです😊
「さー、もう一度!」
「途中必ず気をつけー!」
「身体起こしてー肩後ろー
馬から離れてー!」
「入ってくる時の角度が
きつくなりすぎないようにー」
「僕に向かって真っ直ぐー!」
本当に先生に目がけて走ってきて〜
「はい、出口は右ー、脚で押すー!」
夫もこの日「エンドレス二湾曲蛇乗り🐍」
器用な夫ですので、どんどん上手く
走れるようになる感じでした❣️
と、そこで…
「今日はー、首ウチしましょう!」
‼️首ウチ‼️
「ベルちゃんの首を内側に向けるー
だけど、身体は真っ直ぐに走るー!」
「内側に入らせないように脚で支える」
最初はベル♡マシェリも「❓」
ですよねー、だって手綱で内側に
「あ、内側に入るの?」それなのに
「いや、真っ直ぐ走る」の脚の合図💦
でもベルちゃんは賢い(親バカ)ので
だんだん首を内側に向けて走れるように😊
「これで、首のストレッチになります」
うわー、なるほどー❗️
やっぱり左右両方「首ウチ」
練習することになりました。
反対側も最初は「❓」なベルちゃん
でも、なんとなくわかってきて
内側に首を向けたまま、速歩🌀
下の写真ですと、「首ウチ」の
雰囲気がご覧になりやすいかも⏬
「他には肩ウチもあります」
ひぇーっ!
覚えなきゃならないことだらけ💦
夫もみっちり30分の乗馬レッスン
本当に充実した内容でしたー
土曜日の乗馬レッスン記事
よろしければこちらからどうぞ
ご覧になって下さいませ⏬
夫が「先生とさー、おかーさんの
乗馬レッスンが終わった時に
うんうんって顔を見合わせたくらい
上達したと思うよー‼️」
ベル♡マシェリのお手入れして
「お疲れ様人参🥕タイム🥕」して
ワンちゃん達の待つ家に帰宅して…
手洗いしてマスク外したら
「あれ?唇から血が出てるー🩸
どうしたのー?」
夫に言われて気がつきました💦
笑顔で頑張るつもりのはずが
「唇をギュッと噛みながら
乗馬レッスン受けていた…」
まだまだ精進しなければ😅
夫とベル♡マシェリといつまでも💕
乗馬クラブで乗馬レッスンを
ずっと受けられたら幸せですね💝
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!