反省というよりも、新山は見事なレースぶりだったなあ、と。
展開的には坂井に絡まれたりして楽でもなかったろうに、決断よくしっかりと踏んで勝ち切ったのはご立派の一言。
一瞬、自身の買い目の郡司=小原で決まるかとも思ったが、その時には新山がグングンと進んでいたものなあ。
守澤の抵抗で郡司のスピードがいくらか緩んだとはいえ、ともかく新山があっぱれだった。
競輪祭の決勝をBSテレ東で見ているうちに日本はコスタリカに負けちゃってたけど、まだ完全に勝ち上がりがなくなったわけでもないんだろう。
引き続き頑張ってもらえればと。
閑話休題。
土曜日曜とM-1準々決勝の動画がYouTubeに上がっていたのをちょこちょこ見ていたので、そのなかのお薦めを自分自身の備忘録の意味でも挙げておく。
大阪勢は既に配信で見ていたのでそっちのお薦めは↓こちら。
M-1グランプリ11・15準々決勝(配信)の感想 | ネトウヨときどき競輪 (ameblo.jp)
東京勢のお薦めは順不同で以下。
ニッポンの社長……変なネタでおもろかった。
ナイチンゲールダンス……ワードセンスが光る。
アイロンヘッド……ギターなしのほうが好きかも。
インディアンス……ランジャタイやモグライダーは去年決勝と比べるとやや質が落ちた感もあったが、ここはほぼ同レベルに感じた。それじゃあアカンのですか。
マッハスピード豪速球……よくやるネタらしいのだが私としては未見だったのでおもろく見られた。
アインシュタイン……ふつうにおもろい。
とらふぐ……元田畑藤本の田畑の新コンビ。鼻につかず、理解できる程度の英語の取り入れ方が巧み。
ブレードランナー……3回戦同様におもろ。車いすツッコミは必見。
オッパショ石……勝ち上がりを云々するには粗いけど、おもろさなら上位